Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

仕事部屋の机の使い方。

2019-02-18 | おうちのこと

わたしたちは、2人で同じゲストルーム兼仕事部屋の机を使うので、
当然使った後は次の人がすぐに使えるように、片付けておかないといけないのです。

特に、相方君が学校に行かなくなってからは、
私もファイルを出したり、ブログを書くのはリビングのテーブルではなく、
仕事部屋の机を使うようになっています。

ただ、相方君は棚の中のものが見えてないと嫌、机の上にもいろいろ置きたいタイプ、
かといってちゃんと整理してくれるわけでもないから、棚とかには突っ込まれるだけ。
当然ごちゃついてる。机の上にあるペンも私は、
数本おいてあとはどこか引き出しにしまいたいのに相方君はすぐ見えるところにないとダメ!
そう、性格が全く違う二人が同じスペースを使うので、
もう使い勝手が悪い。というか、私にしたら机の上に物が多い。


最低この状態は保ちたい私、欲を言えば文具もしまいたいくらいだけれど

おまけに忘れやすい、相方君用にすぐに「片付けないといけない!籠」
を見える場所に取り付けたのにそれも減らずに増える一方。

あまりに酷くなってきていたので、私が愚痴を言うと、時間がない。とな。

私が仕事に行っている間に片付けると宣言していた、
日曜日ですが疲れて寝てしまったらしく・・・片付けられておりませんでした。

さすがに、ちょっと紙類が散乱していると思っているようで、
今週中には作業するとのことですが・・・あんまり期待しておりません。

私は、今朝コーヒーを飲みながら、
古い保険会社とか携帯会社の契約書類を処分しました。
30分もかかってないと思う・・・
もう少し整理できそうなので午後にゆっくり時間を取るつもりです。

ファイルしないといけない書類とか、読んだ後にすぐにすれば溜まらないのに。
この前友達ともその話をしていたのですが、このファイルも一向に減らないし・・・
増える一方のファイルたち。

昨日の夜、あと3つファイルが必要だという相方君に、
まずは、前の車の書類とかのファイル整理し、もう必要ない書類のファイルも整理したら?
と提案しましたよ。

・・・納得したようで、そしたらあと1つファイルが必要なようです!
2つ無駄に増やさずにすんだわ。

私は、保険の書類も必要な物だけ残すようにして、お知らせとか処分したので
3つで済むのに、なんでかけている保険会社が
私より少ない相方君のほうがファイルがたくさん必要なのか大きな謎だわ。
ファイルの仕方も、1枚ずつ透明の袋?
(レシートなどの感熱材の保護にはいいだろうけれど、普通の紙なら変わらないような)
に入れるので私にしたら使いづらい、捨てづらい
ってことで家関連のファイルは私が担当することにしました。

共同生活ってやっぱり、面倒だと思ったり。