旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

新旧ガーデン巡り in 北海道 北広島&恵庭

2024年05月20日 15時26分15秒 | 北海道ガーデン巡り

5月18日(土)
札幌を出て新千歳空港へ向かう途中、二つのガーデンに立ち寄りました。

一つ目は北広島市にある北海道ボールパークのFヴィレッジガーデン
公開二年目のガーデンです。
昨秋に訪れた際「ワンダーガーデン」で、ちょうどチューリップの球根の植え付けをしていたので、春の様子が気になって。
チューリップは中~遅咲きが多いようで、色は大人しめだけどい八重咲き種が多いせいか華やかなガーデンになっていました。

黒系フリンジ咲きのチューリップに合わせるように咲いている、銅葉のゲラニウム
実家の庭で真似したいかも

緩い坂道沿いには、宿根草の間に沢山のチューリップが咲いていて、北国の、春を迎えた喜びが感じられますかね~
散策が楽しくなりそう。

チューリップの無いエリアでは宿根草の新芽が成長中

その間にカタクリのような花発見
ドデカテ(セ)オン(和名カタクリモドキ)という名の花でした。
灰緑色の葉の中でマジェンダ色は目立ちます。


球場前の池の周りは「水辺&ピクニックガーデン」
八重咲きの桜が咲いていました。

このエリアでは、ポツポツと白とレモンイエローのチューリップが咲いている中、山野草のような草花が多く見られました。
キンポウゲ、カラマツソウ、クルマバソウなど、可憐な小花を見るのが楽しい


以前訪れた際には閉まっていたカフェがオープンしている
「ボールパークタキビテラスオルパ」
これは要チェックか

焚火でマシュマロなど焼いて食べることのできるカフェだそうで、私はいも餅をチョイス。
炙って焼けたところから順次食べました。
このいも餅、美味しさが一寸お洒落さんでした。
楽しいけど、煙かった


クボタ・アグリフロントの前庭では姫リンゴの花が満開でした。


「ゲイトウェイ・ガーデン」のメインは宿根草
緑の葉色にも個性がありますね。

この中で、カマッシア、ゲウム、オキナグサ、ポレモニウムなどが彩りになっていました。
オレンジ色のゲウムは一重咲きで気に入りました。
オキナグサはガーデンのアチコチで見かけたかな。
ポレモニウムは暑さに弱いので、北国の気候の方が適しているのでしょうね。


Fヴィレッジガーデンを一回りして、球場内へ
壁画が増えてる~
ファイターズ50周年記念の作品のようです。
有名な選手や監督など、ダルビッシュ選手と大谷選手以外にもたくさん居ますものね。


Fヴィレッジガーデンは、二年目の新しいガーデン。
これから宿根草たちが成長し、風景が変わっていくのでしょう。
季節の変化が見逃せないガーデンかな。


北広島からJRで恵庭へ移動
えこりん村の銀河庭園を訪れました。

銀河庭園は今年の10月中旬で19年の歴史に幕を下ろすそう
ガーデンデザインが素晴らしく、日本では珍しいテーマパークのようなガーデン(と勝手に思っています)なので、閉園が残念でなりません。
なので、今年中に一度は訪れようと思っていました。
入り口を入ると華やかなフォトスポットが設けられていました。

ブラック&ホワイトガーデン
春は黒いチューリップと、白樺の幹&白いガゼボとが好対照です。

ツリーハウスも見納めか~

トレリスガーデンではライラックが咲いていました。

大好きなドラゴンガーデン
こんなデザインの発想、流石チェルシーフラワーショーでメダルをとったデザインだけありますよね。

白樺も大きく育って~

八重桜も見事に咲いて~

坂の上から見下ろす風景も、緑一杯で気持ちが良いの

サルベージガーデンのドラゴンにも春の挨拶を

ねずみ叔母さんの家も無くなるのでしょう。

初めて見た時、その造形に驚いた流木の熊も何代目かな

ボートレースガーデンは青系の花が多く、ギボウシのダイナミックな植栽も好きでした。

このカナル周りの植栽がお洒落なんですよ。

6月半ばすぎればローズガーデンにバラが咲き誇るでしょう。

ひとエリアひとエリア、忘れないようにゆっくり巡りました
今年はもう一度ぐらい、訪れることができるでしょうか。
閉園が本当に残念でなりません

歩き疲れて、いつものようにソフトクリームを食べました。
期間限定のゴールデンフラワーソフトクリーム
もちろん美味しかったです


こんな広大な敷地、今後どのようになるのでしょう。
願わくば、木々の美しい風景だけはそのままに、再オープンして欲しいな。


帰省の際、必ず買うお土産もあれば、新しいお土産に出会うこともあります。
北海道はお菓子天国で、激戦地ですから、選ぶのに事欠きません。
その中で、今回一番ヒットしたのが義妹にもらった六花亭の「白い花の咲く頃」
封を切ったら~この花は

オオバナノエンレイソウでしょうか。
トレッキングする義妹のチョイス、ナイスです
そして、こんなひっそりとした花に光を当てる六花亭って
ホワイトチョコレートの中に甘ずっばいジェルが忍ばせてありました。

この度も長々と私の北海道帰省旅にお付き合いくださり、ありがとうございました
北海道春の旅はこれにて終了。

明日から自宅の庭の様子を
帰宅するとマイガーデンのバラがいかに美しかったのか、散歩の方々に褒められました。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村