みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

奥美濃の盟主 能郷白山 2

2021-10-22 08:20:29 | トレッキング

ようやく、山頂方面が見えてきました。


「臥龍ダケカンバ」
このあたりは豪雪地帯で雪の重さで上に成長できず、龍が地面をはっているように横に伸びています。


「臥龍通」を通過。


4分の3地点。


山頂が近づいてきました。


この稜線を進むと、


能郷白山山頂(2018m)に到着です。
平成30年が開山1300年だったようです。


三角点でも記念撮影。


白山や


御嶽山、


笠ヶ岳や槍ヶ岳など、ぐるりと周囲の山々が見渡せる絶景です。


少し先の奥の院まで行ってみることに。


気持ちいい道を進んでいくと、


奥の院に到着です。


平成30年の台風で以前の木造の奥の院が倒壊し、地元の方々によって頑丈なステンレス製の社が再建されたようです。


1枚1枚手書きされているという、ありがたい御朱印をいただきました。


看板は、この山で初めて採取された「ノウゴウイチゴ」がデザインされています。


奥から金草岳、冠山、若丸山。


伊吹山も見えています。
つづく