仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「グリムの森」で、盛りだくさんのグリムランチ、自家製のパンセット、グリムパフェ

2024-04-28 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
「街はずれのパン屋Beo(べオ)」さん(登米市迫町北方兵粮115-2)に寄っておいしいパンを食べた後、「グリムの森」さん(登米市迫町北方兵粮116-1)に行きました。
店内はクラシカルで落ち着いた良い雰囲気。4人掛け5卓、2人掛け2卓、1人掛け2卓、奥にもう一つ部屋がありましたが、ソファにはぬいぐるみが置いてあって、普段から使っているかどうかはわかりませんでした。


グリムランチ(コーヒーまたは紅茶付き)1,430円
     
彩り良くいろんなお料理が盛りだくさんで美しい!メインは、肉と魚の両方が入っています。肉は、ハンバーグみたいなもので、業務用みたいな味と食感。魚は焼き鯖で、ホテルの朝食ビュッフェで出るような味でした。でも、主食と副菜はおいしかったです。主食は黒米入りのいなり寿司なのが嬉しい。青菜の生ハム巻き、チーズ入りキッシュ、おからのポテサラ風、いろんな野菜にたっぷりサラダ、具だくさんスープ。手が込んでいました。


グリムの森のパンセット(コーヒーまたは紅茶付き)1,210円
 
メニューに「グリムの森自慢の手作りパンです」と書いてあったので気になって注文です。パンがメインなのに、1種類だけ?!小さくて良いから、パンは2~3種類あってほしかったです。パンはやわらかめで、クランベリーやナッツが入っていました。


グリムパフェ550円、ランチにセットのコーヒーと紅茶
 
デザートも必須です。バニラアイス、イチゴジェラート、こしあんとずんだあん、ホイップクリームとベリー類の下にはグラノーラが。特にいちごジェラートがイチゴのフレッシュ感があっておいしかったです。

個人的な感想ですが、接客はもう少し気配りがほしかったです。お料理を持って来た時、スープを持って来なかったので聞いたけど、他のお客の対応を先にして、なかなか持って来なかったり、ドリンクの数が足りなかったり。食べ終わった皿を下げてほしくて声をかけても、素通りして厨房に行ってしまったり。でも今日は、未訪のお店に行けて良かったです。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「街はずれのパン屋Beo(ベオ... | トップ | 「林林館・森の茶屋」で、韓... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)」カテゴリの最新記事