かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2016:分母が小さかったのでトリプルつ抜け・・・

2016年07月15日 | アユ釣り(~2023)

先週の水曜日に入って以来一週間ぶりの碓氷川・・・水曜日が一日中雨模様で昨日(木曜日)は朝6時頃にわか雨がふっていました。しかし西の空には青空が見えていて、7時頃には雨も上がって綺麗に晴れあがってきました。

「何か、釣れる予感・・・」がして急遽休みを取って「なかやすオトリ店」に行くとSさんやUさんが居て暫く雑談をして9時頃に入川・・・

群れをなしたアユの営業さんがいるので人気度が高く何時も釣り人が入っていて竿出しすることが出来ない場所なのですが、昨日は珍しく誰も居なかったので今シーズン初めて橋の下流の瀬頭から開始できました。

オトリを送り込むと直ぐに掛かってきたのですが「小さい!」・・・

でも背掛かりなのでオトリ替えをすると、少しだけお兄さんのアユが背掛かり・・・

さらにその上のお兄さんもきて2時間ほどでツ抜けできるというまあまあのペースでした・・・

解禁から一か月以上経てば大分釣られていて一か所で入れがかるポイントは少なくなっているので足で稼ぐしかありませんが、昨日は釣り人が少なく分母が小さかったので1ポイントで1~2匹ずつ釣っては次のポイントへ連続して移動することが出来ました。テトラの落ち込みまでに10匹も出て1時には目標にしていた20匹に到達(↓)しましたが、納竿するのには早すぎるので続行することにしてさらに上流まで足を伸ばしてみました・・・

2時すぎには遠くで雷が鳴り始め、陽が射しているのに大粒の雨まで降ってきてしまいました。

幸いなことに程なくして雨も止んだので続行するとポツリポツリ釣れて5時に納竿・・・碓氷川解禁から一ヶ月、私の碓氷川の釣行回数10回目にして今期最高釣果のトリプルつ抜けの35匹でした。釣り人が6~7人入れば分母が大きくなるので一人5~6匹になる計算なので、これだけ釣れるのはこれが最後だろうな・・・

型は小さいものが多く混ざり、良型が少なくなりました。最初の放流物は大分抜かれ、追加放流物が釣れ出したようです。

まだまだアユはたくさん見えるので大きく育つこれからが楽しみですね!

 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。  (3090話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもよろしくお願いします。

自然観察 ブログランキング  鮎釣り ブログランキングへ 

 


最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189)
クリエーター情報なし
主婦と生活社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする