まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

まさかの宜野湾市長選挙、大接戦で伊波氏敗れる、900票差

2012年02月12日 | ニュース・関心事
何故!有利と思われていた宜野湾市長選挙、伊波氏が900票差で敗れました。敗因が何であるのか、充分に分析できません。海兵隊の分散と切り離しての普天間基地の固定化が争点であったはずなのに。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120212-00000043-mai-pol

<宜野湾市長選>佐喜真氏が初当選 仲井真知事と連携
毎日新聞 2月12日(日)22時8分配信


拡大写真
佐喜真淳氏

 米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選は12日投開票され、無所属で新人の前県議、佐喜真淳氏(47)=自民、公明、新党改革推薦=が、無所属で元市長の伊波洋一氏(60)=共産、社民、沖縄社会大衆推薦=を破り、初当選を果たした。佐喜真氏は、選挙戦で支援を受けた仲井真弘多知事と連携して、普天間の県外移設を求めていくとみられる。

 宜野湾市は市域の約4分の1を普天間飛行場が占める。このため、前市長の病気辞職に伴う今市長選は、普天間飛行場移設問題が最大の争点となった。辺野古移設をかつて容認した経緯のある佐喜真氏は今市長選で県外移設を主張。伊波氏は一貫して県外、国外移設を主張してきている。

 沖縄では、普天間固定化の懸念が深まる在日米軍再編見直しの動き、選挙への介入疑惑が浮上した沖縄防衛局長の「講話」問題などから、政府への不信感が高まっている。

 普天間問題を巡って県内移設反対の姿勢が強硬な伊波氏に比べて柔軟性に政府が期待感を寄せているとみられる佐喜真氏だが、仲井真知事と連携して県外移設を求めていく方針で、政府の今後の沖縄の基地問題への取り組みに影響を与えそうだ。【井本義親】

 確定得票数次の通り。

当22612 佐喜真 淳=無新(1)[自][公][改]

 21712 伊波 洋一=無元(2)[共][社]


最新の画像もっと見る