マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

西河大名持神社鍵渡しの日

2007年01月23日 07時42分45秒 | 川上村へ
川上村西河の西河大名持神社では神主が毎月初めに月参りを営まれます。

今日3日は新神主へ引き継ぎされる鍵渡しの儀式。

元々は12月1日であったが都合により第一日曜に移行されています。

鍵渡しの日の午前中は一年間の式典で行われる大名持神社の祝詞を旧神主から引き継いできます。

当日お参りされる地区の人がやってくると早速祝詞を奏上されます。

午後12時から神殿の前に禊ぎを終えた新旧の神主が座り同神社の鍵を引き受ける神事が執り行われます。

大晦日に執行される十二灯参りでは次々と訪れる参拝者。

新神主が最も緊張すると日だったと一年間務められた旧神主がおっしゃる。

(H18.12.3 Kiss Digtal N撮影)