マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

道の駅とれとれ野菜能勢町観光物産センターのふるまい七草粥に舌鼓

2017年10月11日 09時16分35秒 | もっと遠くへ(大阪編)
自宅より阪神高速道路を走り続けて大阪府の能勢町にやってきた。

正月も数日過ぎれば車も多くなると思っていた。

いつもはたいがいが大阪の東大阪辺りで渋滞に巻き込まれる。

そう覚悟していたがさっぱりと遭遇しない。

どこへいったのか知らないが車はすいすい走る阪神高速道路。

1時間10分ほどで能勢町の道の駅に着いてしまった。

1時間も走れば尿意をもよおす。

利尿剤を服用しているからだいたがが1時間おき。

早ければ30分単位で尿意を感じる。

高速道路を走行中であれば一旦は下りなければならないが、難なく道の駅に着いた。

採れたて野菜がいっぱい売っている。

着いた時間は10時半。

お店の前で店員さんが声を揚げていた。

もう少しで七草粥がなくなります。

あと数杯で終わります。



ここで見逃すわけにはいかないふるまいの七草粥はラッキーな時間に到着したから1杯がいただけた。

緩い塩味が美味い七草粥を食べていたら「しゅうーりょーぉーー」の声が揚がった。

(H29. 1. 7 SB932SH撮影)