マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

サークルK天理柳本店のチーズカレーまん・チーズたっぷりピザまん

2017年10月28日 08時40分49秒 | あれこれテイクアウト
上(かむら)上垣内の取材が長引いた。

話してくださる民俗話題が豊富で尽きない。

思っていた以上に長居をしてしまった。

次の取材地に向かわねばならない。

申しわけないが次回に、ということで失礼する。

昼12時を告げる私のケータイ電話がホーホケキョと鳴いていた。

とにかく何でもいいからお腹に入れるものを、と車を走らせる。

走る街道にスーパーはないがコンビニエンスストアが見つかる。

明日香村を抜けて最初のコンビニをと考えていた。

天理市を南北に走る街道にあったお店はサークルKの柳本店。

外での取材に身体が冷えた。

温かいものを欲しがる身体はホットを求める。

いつもならおにぎりか弁当ぐらい。

時間がないから弁当は求めない。

おにぎりも冷たいから求めない。

尤もレンジでチンすればいいのだが・・・。

店員さんが居る場所に温かいものが目についた。

豚まん、肉まん、餡まんではなく最近流行りの中華まん。

黄色い色にオレンジ色が気に入った。

黄色い中華まんはチーズカレーまん。

税込価格の130円。

もうひとつのオレンジ色はチーズたっぷりピザまん。

セール期間中に乗っかって20円引きの税込価格が100円。

これってお買い得。

製品には表示はないが塩分量は1個につき1gぐらいであろうか。

こういう商品はどこにも表示されていないからとても不安になる。

レジで支払った際に目にした黄色い小袋。

カラシである。

豚まんには必須のカラシ。

それがあってこそ豚まんの美味しさが倍増する。

大阪人なら当たり前のカラシを頼んだら店員さんはキョトンとしていた。

袋に入れてくれた二つの中華まんを撮る。

いやらしい色でもない中華まん。

目立たない薄皮からがっつり口行き。

中からジュワー。

チーズ感はあまり感じないがとても美味しい。

特に気に入ったのは具が目いっぱい入っているのだ。

濃くもない優しい味に惚れ惚れする。

帰宅してからネットをみればチーズカレーまんはCoCo壱番屋が監修したらしい。

(H29. 1.15 SB932SH撮影)