むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

茂木城(栃木県)

2016年12月27日 | 百名城以外の城
茂木城もてぎじょう
別名
構造山城
築城者
築城年代1190年~1199年(建久年間)
指定史跡
場所栃木県芳賀郡茂木町小井戸城山  地図 

桔梗山に築かれた茂木氏の居城で、北条軍によって二度落城しています。




第3駐車場の目の前に広がる広場。
真ん中の窪地が溜池。
ゴルフ場かと思うような芝生が広がりますが、ちゃんとゴルフをしないで下さいの看板が
立てられていました^^;


駐車場

駐車場は第1から第3駐車場まであり、公園だけにトイレも完備であります。


茂木城跡平面図

駐車場にある案内看板で縄張り図を確認していざ城郭を散策。



第2駐車場を横目に本丸へ向かいます。本丸との高低差が凄いです。


本丸

武具蔵跡から城山公園とされる本丸全体を見ています。



武具蔵跡から下を見ると怖いほどの高さがあります。
公園なのですが転落防止の柵が無いのが凄い!落ちたら大変な高さに見えるのですが
過去に事故がないのかと心配になりました。



深い堀と郭が見やすい形で残されています。



かなり急な斜面があります。
吸い込まれてしまいそう…よろけたら危険ですがロープや手すりなど危険防止柵はありません。
史跡を見る者にとってはうれしいのですが、遊具もあって小さな子供が遊びに来るであろう公園に
このような遺構の残され方は珍しい気がします。
草刈などの整備はとても行き届いているのであえて危険そうな斜面であれ、そのままの地形を
見せてくれているのかなという感じはします。


鏡ヶ池

ここは、籠城戦の際重要な生命水となった。
鏡ヶ池の名前の由来が伝承されている看板がに掲げられています。


千人溜

戦闘の際武士が集まり出陣の態勢が組まれた。
千人もの武士が集まることが出来る広場であることから千人溜と言われるようになったらしい。


大手門跡

大手門跡とされる場所。
公園整備の車両が入ってくる場所でもあっるようですね^^;


出丸

出丸の周囲は二段の棚になっていて、下の段は遊歩道になっている場所が馬場となっています。
この馬場は戦闘時には馬場から攻撃すための移動できる防衛ラインと化します。


馬場

一段下がった馬場には望楼や倉があったとされています。
また、この出丸と望楼には姫様にまつわる伝説が残されています。
看板に伝説が書いてあるのでご覧になって下さい。


階段

とても狭い階段でひとりしか通ることができません。


梯子

最上階へ登るには梯子を登ることになります。





SL機関車

汽車の汽笛が聞こえたので見てみると煙を上げたSL機関車が走っていました。
櫓の最上階からズームしてみました。


智基橋



空掘跡

この空堀はクランク状に造られていて、茂木城の最も戦略的な場所となっています。
橋の上から見るとクランクがわかりやすいです。



関連性がよくわからないのですが何故かここに「聖徳太子」の碑があります。



眺めも良く、近くにツインリンク茂木があるので風にのってエンジン音も聞こえて来ます。
毎週土、日曜日に1往復する蒸気機関車がたまたま城跡から見られたので
テンション上がりました!(^^)!

公園化しているだけに急斜面の草刈など管理状況はかなり良く、手入れしてるなあと感じました。



平成28年12月18日登城