荻野洋一 映画等覚書ブログ

http://blog.goo.ne.jp/oginoyoichi

ロサンジェルスよ、いまいずこ

2008-09-15 19:04:00 | 映画
 米国それ自体の風刺喜劇へと向かった野心がどっちつかずの失敗に終わっていながらも、痛々しささえ漂わせないという、ウィル・スミス主演の変てこな特撮映画『ハンコック』を見て、私が最も心を動かされたのは、ロサンジェルスの都市景観が、思いがけずたくさんのカットで視界に収まっているという点であった。
 にもかかわらず、この映画の登場人物たちは、ハリウッドを擁するこの西海岸の大都市圏がまるで、映画にとっては似つかわしくない、忌避すべき環境である、とでも主張するかのように、主人公ハンコックを街から遠ざけようと必死である。この無意識の忌避がなにゆえに顕在化するのかは、私にはわからない。ただ最近、映画において、まともにロサンジェルスを見ることができなくなってしまったと感じていたのは、私だけだろうか?

 というのも、少し前に「日刊スポーツ」紙HPで、ロサンジェルス在住のライター千葉香奈子が寄稿した『映画の都の機能を失いつつあるハリウッド』というエッセーを興味深く読んでいたため、以上のようなことを思うようになったのだ。同記事では、世界の映画産業の中心であったロサンジェルスのここ数年の地盤沈下について報告している。「LAタイムズ」紙によると、現時点でロサンジェルス市内で撮影されている大作は、WGA(米脚本家組合)ストライキの影響で遅延していた『ダ・ヴィンチ・コード』の続編『天使と悪魔』、およびソニー・スタジオで撮影中の『トランスフォーマー2』のみなのだという。

 その「LAタイムズ」が最近、同紙記者・編集者の選出による、過去四半世紀にロサンジェルス市内で撮影された「25ベストLAフィルムズ」というランキングを発表したらしい。1位『LAコンフィデンシャル』(1997)、2位『ブギー・ナイツ』(1997)、3位『ジャッキー・ブラウン』(1997)、4位『ボーイズン・ザ・フッド』(1991)、5位『ビバリーヒルズ・コップ』(1984)、6位『ザ・プレイヤー』(1992)、7位『クルーレス』(1995)、8位『レポマン』(1984)、9位『コラテラル』(2004)、10位『ビッグ・リボウスキ』(1998)というのが、ベスト10だそうである。
 「LAタイムズさん、もっといろいろあったでしょう?」と横やりを入れたくなるが、皆様はどのようなタイトルを思い出して下さるだろうか?