シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

高雄をてくてく

2018年11月11日 | 山歩き

高雄の寺が紅葉見ごろとのこと。

去年外したので、今年はリベンジです。

まずは嵐山。

修学旅行で生徒がいっぱい。

嵐山の各寺も、今見ごろの看板が沢山出てました。

今年はどうやら、早いみたいです。

直指庵は外から見てまだと判断。スルーして山へ。

京見峠で12時。メシにしました。

途中、山道が崩れてましたが、何とか通れます。

菖蒲池も綺麗です。

池から高雄までの山道も大荒れ。でも倒木を跨いだりくぐったりで問題なく通れます。

高雄に出ると良い感じの紅葉。

もっても来週までかな。

まずは一番上の高台寺。ここの紅葉は一番遅い。

たぶん寺より古い杉の大木が倒れて、上には上がれず。

高いところから参道を見下ろす高度感のある写真は撮れませんでした。

続いて西明寺。今がベストでありましょう。

今一番忙しい時。若い綺麗なお姉さんが2人で朱印を描いてました。

娘さんかな。

まだ、お母さんの域には達していないような。

また忙しくないときに、お母さんに書いてもらいます。

清滝への川沿いも良い感じ。

続いて神護寺へ。


沖縄をてくてく

2018年11月11日 | 散策

 仕事で沖縄。

サクッと終わって、居酒屋へ。

ミーバイの刺身。

弾力と甘味。この魚はいつ食っても締まってます。

島ラッキョウ。ホクホクイモ風。

塩焼きそば。

モズク蕎麦。

青唐辛子の薬味が良い。

飲みはそこそこに、国際通りを散策。

端から端まで1時間少し歩くのがちょうどいい。

おねーちゃんの店は大勢の時でないと楽しくないので、最近ご無沙汰。

国際通り、ごてごて感は少し減ってるかも。

まあ、21時で店じまいが多いけど。

海想さん。

しばらく見ていなかった猫がおねんね。

なんかほっとしました。

マリオカートが走ってます。

普通自動車の免許でいいのかな。

乗ったことないけど、想像の域を超えない気がする。

覆面かぶるのはインスタでアップされると困るから?

甘くない紅茶のタピオカを飲みながら国際通りを折り返す。


結局、ピスタチオとイチゴチーズの甘ーいアイス。

運動効果はたぶんマイナス。

チーズがゴロッと入っていて当たりでありました。

朝ごはん。実は、一日の食事のうちで、一番旨い。

用事は前日済ませたので、飛行機の時間までヒマ。

で、グラスボート。

しばらく天候が安定してたので、前回よりは良く見えました。

立派なタマンも沢山いました。

昼はモズクと沖縄そば。

那覇空港には蘭がこれでもかと飾ってありました。

花博にないものが多く、誰も写真なんて撮ってないけど、つい撮ってしまいました。

最後は紫イモのソフトで〆。

窓の向こうにもう一機。

高度計を使ってみる。

1万2千メートルです。

富士山の3倍超。

速度は600km/h越え。

今ここ。

いろいろなところで、暇をもてあそぶ、沖縄をてくてくでした。