週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

何より嬉しい勝ち点3!~アウェイ鹿島戦勝利!~

2012年08月26日 | アルビレックス新潟

アウェイ鹿島戦は、1-0薄氷の勝利でありました。何よりも欲しい「勝ち点3」をあげ、選手もサポーターも本当に嬉しそうでした。勝利の万歳は気持ちがいいですね。しかもJ1リーグ通算100勝です!

もちろん勝利の瞬間には、G裏は大興奮でありました。なんか、今季のアウェイ広島戦を思い出すようなゲームでありました。もう、なんか終盤はみんなで祈ってましたね。

「勝ち点3をプレゼントしてもらったようなゲーム」という柳下監督のコメントに表れているように、終始鹿島の猛攻を受けながらもワンチャンスをモノにしたガマンの勝利だったと思います。アルビレックスにとってもっとも力になったのは、鹿島のチャンスにことごとくジュニーニョがシュートを外してくれたことかな?いやいや、やっぱりBS「Jリーグタイム」の「ゆりすぐり」でもクローズアップされた、華麗なミシェウの浮き球シュートでしょうかね。

あのシーンは、東口からのフィードをロペスが受け、相手をかわしながらドリブルで駆け上がり、ミシェウにキラーパス。魔術師ミシェウは相手DFを翻弄し、GKをもかわしてあざ笑うかのようなループシュートでありました。天晴れ!「ゆりすぐり」の伊藤友里さんが、ミシェウのダンスのものまねをしておりました。

しかし、鹿島の猛攻に耐えに耐えたゲームでありました。東口は相変わらずファインセーブを連発。ポストに助けてもらったシーンもありました。DF陣も本当によく踏ん張りました。やっぱり「堅守・新潟」でありますよ。昨日のゲームは、まさに「守り抜いたゲーム」でありました。ヤンツーも、アルビレックスのそういうチーム事情は十分理解して戦術をたてているようであります。

その象徴的なシーンが、ゲーム前のウォーミングアップの時のこのシーンです。

ゲーム前のウォーミングアップを終え、先発メンバーはピッチを去ってゲームの準備に入るときのことです。柳下監督が、石川、大輔、村上、坪内の4人を呼び戻します。そして何やら話をすると、4人はもう一度ピッチに戻り、何やら確認をしておりました。それを終えて、さらに柳下監督の所に戻ってきたのが上の画像です。

きっとジュニーニョや興梠への対応、マークの約束事などを再確認したのでしょうね。ボク的には「薄氷勝利の背後には、このシーンあり」と思っております。さすが、妥協を許さぬ勝負師ヤンツーであります。

さぁ、次は「FWの覚醒」ですよ。それしかないです。そして1つ1つ勝ち星を積み上げていきましょう。次節からのセレッソ戦、ガンバ戦と続く大阪勢との連戦は、残留を争うライバルとの戦いという意味でも、本当に重要になります。そして次のセレッソ戦こそ、サポーターが渇望している「ホームでの勝利」を実現させなければなりません。

次節も、気合いを入れていきますぜ!

あっ申し遅れました。年に1度の楽しい「ごろえんバスツアー」は、昨年の川崎戦に次いで勝利をあげることができ、大いに盛り上がりました。ゲーム後は帰路のバスの中では、もちろんご覧のように祝杯をあげました。バスの後方はサロンになっておりまして、楽しい時間は延々と続いたのであります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする