週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

スタメンはどうなる?

2017年02月09日 | アルビレックス新潟

今日の新潟日報に、昨日の高知ユナイテッドとの練習試合のフォーメーションが掲載されていました。さすがに今シーズンは選手層が厚いですね。1本目、2本目、3本目と、メンバーはほとんどフルチェンジって感じで、開幕スタメンに向けたベストチョイスを模索しているのでしょうね。

2トップは「ホニとチアゴ」「イブと宗」「練習生と河田」の3パターンですが、当然ここに(たぶん今は何らかの理由がある)武蔵や(ケガが治った後の)優汰もからんでくることでしょう。

2列目は、「ギュンと翔くん」「端山と達也」「宣福と森」の3パターン。昨日のゲームでは、宣福が貴重な先制点をあげたとのこと。もちろん、ここにマサルも絡んでくるでしょうね。

ボランチは、「慶くんとパトリック」「ルーキー原と勲」「マサルとロメロ」の3パターン。これもいろいろな組み合わせがありそうで楽しみです。原くんもいろいろなポジションを試されているのでしょうね。

センターバックは、「カズと富沢」「ジュフンとマグ」「竜馬と高聖」の3パターン。ジュフンの復帰と富沢の加入で、センターバックの選手層もグッと厚くなりました。さぁ誰が開幕スタメンの座をモノにするか?

サイドバックは、前野と貴章が体調不良との報道もあり、他のポジションに比べると手薄って感じです。それでも左はゴメス、前野、右は尚紀、貴章、それに巧くんやセンターバック陣が絡んでくるんでしょうね。今シーズンは慶くんが起用される可能性は薄いように思います。

キーパーは、大谷、稲田、守田が起用され、今回は吾郎がお休みでした。たった一人のポジションであり、途中交代もほぼ皆無のポジションですから、厳しい戦いです。

ちなみに、先週末に行われた高知大との練習試合(4本)のフォーメーションも振り返ってみましょう。

1本目と2本目は、ホニとチアゴのコンビ。やっぱりこの2人が今シーズンの攻撃の核となるんでしょうね。

宣福やジュフンは、いろいろなポジションを試されている感じです。この時は、パトリックは出場していませんでした。武蔵はやっぱりどこかケガなのかな?

さぁ、高知キャンプもこれから終盤。どんな化学変化が起き、開幕に向けてチーム作りや戦術が浸透していくんでしょうか。今週末の愛媛・富山との仕上げの練習試合が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする