週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

長岡の熱気!

2019年04月21日 | アルビレックス新潟

今日の午後、ボクが参加している市民活動の総会が開かれるということで、バスに乗って(懇親交流会も開かれたので)長岡駅前のアオーレ長岡に出かけました。会場はアオーレの市民交流ホールです。そうしたらまぁ、長岡駅界隈やアオーレ長岡周辺は、多くの人たちが集まり熱気に満ちあふれていました。

そうです。今や「新潟のスポーツ」の代名詞とも言える、バスケットボールの新潟アルビレックスBBのホーム戦・レギュラーシーズン最終戦が、アオーレのメインアリーナで開催されたのです。相手は横浜です。皆さんもご存知のように、バスケットのアルビは中地区優勝を決め、これからチャンピオンシップに挑みます。今日のゲームも横浜に快勝し、なんと10連勝ですと。

まぁ正直言って、長岡はバスケットボールで盛り上がっています。だって強いんだもの。身近なアオーレに行ってゲームを見たら、まず間違いなく勝利して幸せな気分になれるわけですから、「地元のチームだし、いっちょ行ってみるか?」ってお客さんも増えます。ナカドマの飲食ブースに人が集まり、グッズも売れ、近隣の飲食店も祝勝会でウハウハ。地元にお金も落ち、長岡の経済の活性化にも一役を担っています。

ボクの知り合いの中にも、「今までバスケットって興味なかったけど、行ってみたら楽しかったからまた行くよ」って人がいますし、こともあろうにサッカーのアルビサポの仲間の中にも「バスケも楽しいし、なんたってアオーレだから近くていいよね」「勝つから気分いいし」って、バスケットに魂を売った輩もいます。

まぁボクら夫婦も、かつてはサッカーになど全く興味がない部類の人間だったのですが、ビッグスワンに行ってその魅力にはまり、地元にプロスポーツチームがある幸せを感じ、「アイシテルニイガタ」となって今日に至っているわけです。人生のタイミングがちょっと違っていれば、今頃はバスケ・アルビのブースターになっていた可能性も大いにあります。それに長岡市民がバスケットに夢中になり、長岡市全体で盛り上がることはとてもいいことだと思っていますしね。

今、スポーツ観戦も選択肢がどんどん広がっています。サッカーのJリーグやバスケのBリーグの他にも、バレーボールのVリーグや卓球のTリーグなど、魅力的なプロスポーツがたくさんあります。そんな中でサッカー・アルビレックスのサポーターを増やしていくためには、やっぱり「勝利して見に来た人に幸せな気分を提供すること」「生観戦でワクワクする気分を味わってもらうこと」が何よりも必要です。「選ばれるスポーツ」とならなければなりません。

是永アルビが、今まさに正念場であることは間違いないことです。

あっちなみにボクの私見ですが、サッカーとバスケットを比べた場合、サッカーが勝る魅力は間違いなく「1点の重みと感動」だと思います。バスケットは点が入りすぎて面白くありません(それがバスケットの魅力だという人も多いのでしょうけど)。なのでボクらがバスケットボールに魂を売ることはありません。軸足をサッカーに置きつつ、「たまには地元でバスケットボールの観戦もいいよね」ってスタンスで行きたいと思います。まぁそんなボクらは、バスケットボール業界にとっては「恰好の新ファン層獲得のターゲット」なんでしょうけどね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする