週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

監督交代「考えていない」

2018年06月12日 | アルビレックス新潟

米朝首脳会談が実現しました。今までの世界情勢を考えると、信じられないような歴史的な出来事です。世界平和への大きな一歩になることを、心から期待しています。

さて、本来昨日は新聞休刊日だったわけですが、「新県知事誕生」ってことで新潟日報の号外的な(薄い)朝刊が配達されました。そこには前日の「アルビ連敗」のニュースもしっかり記事となっておりました。さすが新潟日報です。そして、今日配達された本来の新潟日報朝刊にも、しっかり「アルビ連敗」の記事が。しかも内容も写真も前日とは別物です。2日続けてアルビの連敗記事を読んだ読者のボクらは、幸せ者というべきか、不幸せ者というべきか…。

まぁ、そんな今日の新潟日報に、木村強化部長の「監督交代、考えていない」というコメント入りの記事も掲載されていました。木村強化部長は、「相手を上回る2桁のシュートを打っており、決定機はつくっている。全体的な守備のコンセプトも共有できている。」と、一定の評価をしているそうです。今後に向けては、「やってきていることに結果が付いてきていない。きっかけというか、自信をつけられれば流れは変わる。」「選手の補強は考えている。後ろ目(の選手)というわけではない。」とのことでした。

まぁ、ボクらには声援を送ることしかできないんで、木村強化部長、よろしくお願いしますよ。このままズルズルといき、気がついた時にはもはや手遅れ…なんてことだけはご勘弁願いたい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんざいの準備は出来ている!

2018年06月11日 | アルビレックス新潟

負けました。連敗です。ヴェルディに負けました。逆転で負けました。またまたホームで負けました。ピチピチした祥郎のドリブル、高木へのマイナスのパス、高木からマサルへ送られたキラーパス、そしてマサルのシュート。先制点は美しいゴールだったんですよね。「今日はいける!」と思いましたよ。

だけどねぇ…。なんであぁも簡単に、GKと1対1になるような状況を作られてしまうのでしょうか。後半、あっと言う間に簡単に2点を決められちゃいました。悪いことは重なるモノで、3人の交代枠を使い切ったところでソン・ジュフンがケガで退場。最後は頑張ったけど、1人少ない10人での戦いではねぇ…。

今日の画像、CoCoLoサンクスデーで配布されたオレンジペーパーに記載されていたサポーターのメッセージです。「ばんざいの準備は出来ている」まさにその通り。ボクらはいつでも準備OKよん!

ボクらがネガティブになってもしょうがないですからね。前向きにいきましょう、前向きにね。(と言いつつも、ボクも昨日はブログを更新する気力が涌きませんでしたが…)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説は千代反田充氏!

2018年06月09日 | アルビレックス新潟

明日はヴェルディ東京戦。ヴェルディとやるのはいったいいつ以来ぶりでしょうか?2008年あたりかな?当時ってフッキがいたんでしたっけ?J2に降格してからもう10年かぁ…。ジェフもそうだけど「一度降格したらなかなかJ1に上がれない」の典型ですよね。

高木や富澤にとっては、古巣っていうか自分を育ててくれたチームとの対戦ですね。ぜひ大活躍をして「恩返し」をしていただきたいところです。アルビにとっても「6月攻勢」実現のための大切な戦い。絶対に負けられないホーム戦です。

ところで、明日のヴェルディ戦をUXがテレビ中継をするそうなんですが、なんと解説は千代反田充氏だそうです。千代反田といえば、永田充とともにアルビ史上最強のセンターバックとして活躍した名選手であります。現在は某ビール会社(サッポロではない)の辣腕営業職として活躍中とのことでしたが、なんと新潟でサッカー解説のアルバイト?もしかしたら、本間勲引退記念試合(7/1)への出場も今回のテレビ解説に関係しているのかな?

ゲームは当然留守録をしておくのですが、千代反田の姿を後で拝見するのも楽しみにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファビーニョに会える!

2018年06月08日 | アルビレックス新潟

7月1日(日)の本間勲引退記念試合の出場選手第4弾が発表になりました。なんと!ファビーニョが日本に来てくれます。嬉しいなぁ。ファビーニョに会える!もう、これだけでも胸がワクワクしますよ。あと亜土夢や山口モトさん、中原やヨンハも。新潟サポにとっては「アルビ歴代オールスター」って感じの、楽しい記念試合になりそうです。それじゃぁ、第4弾で発表された本間勲引退試合の出場メンバーです。

・ファビーニョ ・安 英学 ・山形 辰徳 ・山口 素弘 ・北野 貴之 ・田中 亜土夢 ・中原 貴之 ・深井 正樹 ・西 大伍 ・三門 雄大 ・永芳 卓磨(栃木SC) ・廣瀬 浩二(栃木SC) ・成岡 翔(顔見せのみ)

あとはアルビの「6月攻勢」で、ボクらが安定した精神状態で7月1日の勲引退試合を迎えらることを願っております。さぁ、週末は久しぶりのヴェルディ戦。勝つぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史哉がビッグスワンのピッチに立つ!

2018年06月07日 | アルビレックス新潟

7月1日(日)の本間勲引退試合に出場する元アルビ戦士たちが、続々と発表になっています。慎吾やノザなど懐かしいメンバーはもちろん、堅碁や健太郎などの現役J1プレーヤーも来てくれるんですね。さすがミスターアルビレックス・本間勲です。その存在感の大きさが感じられます。

そんな選手名簿の中に「早川史哉」の名前を見つけました。これまた別の意味で感激です。急性白血病の病に倒れ懸命のリハビリを続けていた史哉が、ついにビッグスワンのピッチに立つのですね。これは多くのサッカーファンの皆さんや同じように病気と戦っている皆さんに、大きな感動と勇気を与えてくれることでしょう。ボクも本当に楽しみです。史哉の姿をしっかりこの目で確認したいと思います。

一応、オフィシャルで発表された出場選手を整理しておきますね。

・野澤洋輔 ・寺川能人 ・内田潤 ・木寺浩一 ・千代反田充 ・宮沢克行 ・青野大介 ・三田光 ・鈴木慎吾 ・木澤 正徳 ・秋葉 忠宏 ・式田 高義 ・井上 公平 ・黒崎 久志 ・新井 健二 ・氏原 良二 ・船越 優蔵 ・永田 充 ・川又 堅碁 ・大井 健太郎 ・鳴尾 直軌 ・高橋 直樹 ・小林 高道 ・神田 勝夫 ・早川 史哉

まぁ!なんて豪華で懐かしいメンバー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯はPK戦でやっと勝ったみたい

2018年06月06日 | アルビレックス新潟

モバアルでスターティングメンバーを確認したっきり、それ以降はまったく音沙汰なしの天皇杯・高知ユナイテッド戦。モバアルから音沙汰がないってことは両チームが無得点ってことなんですが、「えっ?モバアルの不良か?」って思っちゃいましたよ。

そのうちにLINEで「アディショナルタイム突入」「延長戦でも無得点」「PK戦突入」などの知らせを得ることができ、「PK戦で高知に辛勝」という結果を知りました。

う~ん。相変わらずの決定力不足。オフでの戦術浸透はうまくいかなかったんでしょうかね?詳細はまったく分かりませんが、週末のヴェルディ戦は大丈夫なんでしょうか。ホームでスカッと勝って、気持ちのよい6月を過ごしたいなぁ…。

あらまぁガンバと名古屋は、天皇杯で大学生やJFLチームに負けたんですね。アルビはPK戦とはいえ、勝ってヨカッタです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本戦チケットゲット!

2018年06月05日 | アルビレックス新潟

7月7日にアルウィンで行われる松本山雅戦(22節)のチケットを、無事に入手することができました。近県の長野県で行われ、しかも敵将は反町監督。アルビレックスとは「熱いサポーター」という共通項もあり、松本山雅はいろいろと意識しちゃう因縁の相手ですから、「何としても山雅戦には行かねば!」と手ぐすね引いて待っていたアルビサポは少なくありません。

早々にビッグスワンで前売りチケットが発売になった時も、あっと言う間に予定枚数が完売したとの情報も得ていたので、今回の一般発売も随分心配したのですが、とりあえず「チケット買えなかった」という人たちはいないみたいですね。

7月7日はちょっと長野観光を楽しみながら(信州蕎麦を食うぞ!)、松本山雅戦を堪能したいと思います。緑色の山雅ビールも飲みたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配してもらわなくて大丈夫!

2018年06月04日 | アルビレックス新潟

今日の夕刻のNST「プライムニュース」の「マンデースポーツ」のコーナーで、安田選手と小川選手の2人のインタビューが放映されていました。2人のベテラン選手が語った言葉の中から、印象に残ったものを紹介します。

●J1とJ2のちがい
J2は相手のよさを消すサッカーを分析してやってくる。J1は「自分たちのよさをどう出すか」という特徴同士の戦いになる。やりづらさは、J1の時より感じている。(小川)

●今のアルビの課題
決定的なチャンスを作れていない(小川)、チャレンジが必要(安田)

●ホームで勝てないアルビ
ひどいし、情けないし、サポーターに申し訳ない。「ホームで絶対負けないように」という気持ちをみんなでもってやっていきたい。(安田)

●J1復帰
・何としてでも俺は絶対にJ1に上がりたい。「J1に上がれなかったらサッカーやめる」ぐらいの気持ちでやっている。それ言い過ぎましたけど…。(安田)
・誰もあきらめている選手いないし、可能性は十分ある。不安に思っている選手は一人もいない。昇格できると信じてみんなやっている。そこは心配してもらわなくて大丈夫。(小川)

なんとも頼もしいベテラン2人のインタビューでした。特に安田選手の「J1に上がれなかったらサッカーやめるくらいの気持ちでやっている」という言葉(もっともその後で笑いながら「言い過ぎましたけど…」と自分でフォローを入れてましたが)や、小川選手の「みんなが昇格できると信じてる。そこは心配してもらわなくて大丈夫」という言葉など、ボクらを大いに期待させ希望を持たせてくれるインタビューでした。

ボクらは選手を信じてついていくしかありませんよね。6月攻勢、大いに期待しています。まずはホームで勝とう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18ゴール!

2018年06月03日 | アルビレックス新潟

夕刻のTeNY「とことんアルビ」で、J2開幕以来のアルビレックスの全ゴール場面を特集していました。なんかもう開幕当時のことなんて遠い昔のことのように感じますが、わずか数か月前なんですよね。全18ゴールです。

開幕戦の河田のゴール、2節・3節での貴章の美しいヘディングゴール、アウェイ横浜戦での河田・貴章・小川の3連発、ホーム初勝利を決めた河田のゴール、栃木戦での安田の無回転シュート、金沢戦でのターレスの初ゴールと河田&新太のアベックゴール(新太の初ゴール)、千葉戦・岐阜戦での新太の「どうにもとまらない」ゴール。そうそう、磯村の超絶ミドルや安田のPKもありましたね。

次から次へとアルビレックスの得点シーンばかり見ていると、「このチームは首位か?」って思えちゃうほどです。気分もアゲアゲ。きっと失点シーンばかりを集めて見せられたら、落ち込むんでしょうね。でも、ちょっとそれも見たいな。

チームは今週の天皇杯&来週のヴェルディ戦に向けて、しっかりと準備をしていることでしょう。「6月攻勢」ですよ!6月中に絶対にプレーオフ圏内に順位を上げましょう!

アルビのゲームのない週末。ボクは同世代の仲間とチームを組んで、某卓球大会に出場していました。ボクらは平均年齢59歳のチームですが、60代、70代の現役プレーヤーも大勢いて、随分刺激を受けました。まだまだ頑張らねばね。しかし、1日で団体戦7試合はさすがにきつかったです。シングルスとダブルスに出るので計14試合。もう、最後はヒーヒー言いながらラケットを握っていました。結果は…練習不足の割にはまぁまぁかな。スポーツは、見るのもやるのも楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるじゃん!ヴァンフォーレ!

2018年06月02日 | アルビレックス新潟

なんか甲府が調子いいです。ルヴァン杯のファーストステージを勝ち抜いたと思ったら、今日はセカンドステージで浦和を撃破。やりますなぁ…。

そして、その甲府を率いているのは、かの上野展裕氏。かってアルビユースを指揮し、トップチームの監督代行まで務めた、ボクらにとっては恩人のようなお方。この4月に甲府の吉田達磨監督(これまたアルビには浅からぬ因縁のあるお方)の退陣を受け、甲府の指揮官に就任するや、チームは劇的に調子を上げ、リーグ戦でも現在は9位まで順位を上げています。もちろん新潟よりも上です。

さらに、その調子を上げている甲府の中にあって、ひときわその存在感を発揮しているのが小塚和季選手。言わずと知れた、帝京長岡高校からアルビレックスに入団した生粋の新潟っ子です。レンタル中のレノファ山口でも薫陶を受けた上野監督の下で、その非凡な才能を遺憾なく発揮している様子。なんで新潟では開花できなかったのかなぁ…。

そんな甲府と当初の予定ではリーグ戦で対戦するはずだった今日、甲府のルヴァン杯のゲームのために、リーグ戦の方は20日(水)に延期になりました。調子を上げている甲府を相手に、なんとか勝ち点3をあげたいものですなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の観戦計画

2018年06月01日 | アルビレックス新潟

いよいよ「アルビ攻勢」が始まる6月になりました(あくまで願望)。月初めってことで、今月の観戦計画を立ててみることにしました。

●6月6日(水)19時:H:天皇杯:高知ユナイテッド
○6月10日(土)14時:H:18節:東京ヴェルディ
●6月16日(土)18時:A:19節:アビスパ福岡
○6月20日(水)19時:H:17節:ヴァンフォーレ甲府
○6月24日(日)18時:A:20節:FC町田ゼルビア
●6月30日(土)19時:H:21節:水戸ホーリーホック

6月は6試合ですかね。6日の天皇杯の高知ユナイテッド戦は仕事で行けず。16日のアウェイ福岡戦は経済的な理由でNG。30日の水戸戦の日は仕事が入っちゃったので、ボクのシーズンパスは娘夫婦に貸与。この3試合は、もう観戦できないことが決まっております。

10日のヴェルディ戦は、サポ仲間のちょっとしたイベントがあるので超楽しみにしています。24日の町田戦は、アウェイですが「6月の重点アウェイ観戦ゲーム(八百政家限定)」なので行くつもりです。問題は20日の甲府戦ですね。行きたいし行くつもりなんだけど、なんたって平日のナイトゲーム。仕事上のトラブルが発生しないことを切に願っております。

6月の6試合。全部勝ちましょう!特に甲府には絶対に勝ちましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする