「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本市中央区水前寺・松屋別館「肥後ダイニングそろ」

2024-05-25 07:57:18 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日に法事があった日にみんなで食事をした。

場所は熊本競輪場の入り口の近くにある松屋別館のなかにある

「肥後ダイニングそろ」。

この松屋別館は以前熊本に住んでいた頃

競輪場に行くときに数え切れないくらい通った道である。

懐かしさを感じながら中へ入って行った。

 


久留米市山本町豊田「魚国の海鮮丼」

2024-02-09 19:38:11 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

櫨(はぜ)並木からの遠望

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内から生け簀を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本食べた後に写真を撮ってないことに気付いて慌てて撮った

 

 

 

 

 

 

 

魚国の横にある「柳坂曽根の櫨並木」

 

 

 

 

 

天然記念物「柳坂曽根の櫨並木」の説明版

 

 

 

 

 

 

以前、何かの情報番組でコンバット満さんが紹介した「魚国」

そのとき「今度機会があったら行ってみよう」と思っていた店である。

開店前から行列が出来るくらいの人気店で、

この日も開店前から多くのお客が並んでいた。

僕は待つのが嫌なので事前に予約を入れておいて正解だった。

テレビで紹介されたとんかつ定食は食べなかったが、

エビフライと海鮮丼は最高だった。

それに安くて美味しいのはお客にとっては有難い。

ちなみに海鮮丼が1400円でとんかつ定食が1100円だった。

 


もりやまの鰻ちまき

2024-01-27 10:18:24 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

冷凍ちまきとレンジでチンした鰻ちまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍のちまき5個入りが2袋入って送料込みで5,550円

 

 

 

 

 

 

福岡県のTNCの「ももち浜ストア」と言う番組の中で

お笑い芸人ブルーリバーの青木淳也さんが街中の人の名前を当てて

その名前のお店に行く「あなたの名前でロケします」というコーナーがある。

そこで森山さんが出て来て、その名前で訪れたのが「もりやま」である。

なんでも「もりやま」は宮崎市で有名な「うなぎ処もりやま」の娘さんが

福岡市内で宮崎市の実家から取り寄せた物を使用しているとかで、

青木さんが熱々の鰻ちまき食べているのを見て

「これは買わねば」と注文したわけである。

早速レンジでチンして食べたが、おこわも鰻も最高だった。

 


熊本県阿蘇市一宮町・ごとう屋「あか牛丼とだご汁」

2024-01-15 14:53:32 | グルメ

あか牛丼とだご汁のセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿蘇神社の参道横に赤牛丼の店「ごとう屋」がある。

この日は楼門が完成して直ぐだったにもかかわらず雨だったし、

開店の11時直後だったのでスムーズに赤牛丼とだご汁を食べることが出来た。

むかし熊本に住んでいるときは今のように赤牛ブームではなく、

赤牛を食べることは無かったので、

こうして赤牛を食べるのは初めてだった。

赤牛丼もだご汁も美味しかったので

今度機会があればまた食べたいと思っている。

 


熊本市東区尾ノ上・個室居酒屋九州料理「居酒屋 黒丸」

2024-01-13 15:27:43 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏のタタキ

 

 

 

 

 

 

刺身の盛り合わせ

 

 

 

 

 

肉みそ豆腐

 

 

 

 

 

 

焼き鳥の盛り合わせ

 

 

 

 

 

追加した鶏のタタキ

 

 

 

 

 

 

明太チーズじゃが

 

 

 

 

 

 

年末、熊本に行ったとき「黒丸」で義兄と久し振りに飲んだ。

忘年会シーズンで賑わっていたが、事前に予約を入れておいたので

スムーズに飲むことが出来た。

年内の仕事は数日残っていたが、

美味しい酒が飲めて個人的にはいい忘年会になった。

 


ファディ中津店で「厚切り牛肉のビーフシチュー」を買った。

2023-12-15 15:15:52 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中津市民病院の帰りにファディ中津店に寄って

厚切りビーフシチューを買った。

これはクリスマスの日と、

正月明けのお節料理に飽きたころに食べようと思っている。

 


福岡県福智町・うめちく「つくねと串カツ」

2023-10-09 05:06:07 | グルメ

おかずクラブが「ちょっと福岡行ってきました」で紹介した時の写真

 

 

 

 

 

 

 

串カツとつくね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレQの「ちょっと福岡行ってきました」という番組で紹介された「うめちく」。

その時この店があること初めて知った。

それ以来、約ひと月の間隔でメンチカツなどを買いに行っているが、

冷凍だと20日くらい持つし、食べたい時にいつでも食べれるので重宝している。

 


福岡県福智町・うめちく「メンチカツとつくね」

2023-08-27 17:25:21 | グルメ

久し振りに「うめちく」のメンチカツが食べたくて買いに行った

 

 

 

 

 

 

手造りのつくねとメンチカツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レタスとポテトサラダとメンチカツとつくね

 

 

 

 

 

 

揚げたての「メンチカツ」

 

 

 

 

 

 

ちょっぴり生姜が効いた「つくね」

 

 

 

 

 

前回7月10日の大雨の日に買った「メンチカツとつくね」。

その味が忘れられずに昨日うめちくに買いに行った。

白ご飯と味噌汁で満足定食になった。

 


極鯖で八海山を飲んだ

2023-08-05 06:58:10 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日も暑かった。

その暑さのなか仕事をした。

日陰の無い場所での作業は疲れる。

週一の飲酒が楽しみで、原動力になっている。

それが昨夜の晩酌だった。

なにかの情報番組で紹介されていた「立石かまぼこ」の極鯖(ごくさば)。

さっそくネットで注文して届いたのを八海山のあてに食した。

シャワーを浴びたスッキリした身体に極鯖と八海山が染み渡った。

 


福岡県福智町 豚肉工房「うめちく」

2023-07-15 06:14:08 | グルメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日の「ちょっと福岡行ってきました」と言う番組で、

オカリナ・ゆいP(おかずクラブ)が訪れた福智町にある「うめちく」。

ここで食べていたメンチカツがおいしそうだったので、

豪雨のなか買いに行って来た。

で・・・

肝心の買ったメンチカツもハンバーグもツクネも

食べたあとに写真を撮っていないことに気付いた。

それで次に買いに行ったときにでもアップしたいと思っている。

そうそう、どれも美味しかったが、

特につくねとメンチカツが美味しかった。

 


熊本県荒尾市・石橋が見える本格ピザ店「PIZZERIA AVENTO」

2023-03-28 05:41:14 | グルメ

店内のテーブル席から「岩本橋」が見える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の丸いドームがピザ窯になっている

 

 

 

 

 

 

岩本橋側のテーブル席

 

 

 

 

 

ダイワファームのマルゲリータ

 

 

 

 

 

アンチョビガーリック

 

 

 

 

 

 

店窓から石橋を見ながら美味しいピザが頂ける。

 

この店を建設中に訪れた岩本橋。

その時「何が建つんですか?」と尋ねたところ、

「息子がピザの店を出すんですよ」と、お母さんに聞いていたので、

こんど機会があれば食べようと決めていた。

ネットで調べたところ、

「事前に予約を入れないと食べれない」らしくて、

予約を入れて食べたが、とても美味しいピザだった。

もう少し近ければいいが・・・

それでもわざわざ食べに行ってもいいくらい美味しかった。

 


福岡県朝倉市 ふくれん✖NAKED 「いろんなスムージー」

2023-03-01 07:05:36 | グルメ

独特なデザインのパッケージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡県朝倉市柿原で生産されている

 

 

 

 

 

 

先月も同じようなことを書いたと思うが、早いもので今日から3月。

年が明けて、あっという間の2カ月間だったような気がする。

 

そうそう、スムージーの話やった。

海と日本プロジェクトinふくおか実行委員会は、「株式会社ふくれん」と、

“つくるをつなぐ”をコンセプトとする地域ブランド「NAKED」と共同で、

昨年度に続き、環境問題に貢献できるカラフルスムージーを開発した。

第1弾は、原料からパッケージまで環境に配慮したことが評価され、

JNNネットワーク受賞、日本パッケージコンテストを受賞した。

そして第2弾となる今回は、「株式会社フランソア」 も賛同し、

新感覚スイーツ「マフィロン」も登場。

さらにパワーアップし、環境活動の輪を広げている。

そして、パッケージのイラストは、福岡県出身で福岡のポップカルチャーを牽引し、

自身も環境活動に熱心なNONCHELEEE氏 。

実際の生産者をモデルにし、インパクトあるデザインで生産者を応援している。

 


冬のバーベキュー

2023-02-01 03:25:15 | グルメ

火が起こるまで唐揚げとカツオのたたきで一杯やった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炭火が美味しさを醸し出す

 

 

 

 

 

 

焚き火を見ているとなんとなく落ち着く

 

 

 

 

 

自分で作ったスウェーデントーチ

 

 

 

 

 

 

 

この前新年を迎えたと思ったら、早いもので今日から2月・・・

 

先々週ストーンサークルに行った日。

夕方から庭で後輩と一緒にバーベキューをした。

カツオのたたきと唐揚げ以外は生肉を焼くだけだったので簡単だったが、

終った後の火の始末と片づけが大変だった。

 


福岡県直方市下境・おにぎり屋「ふじまき」

2023-01-08 06:36:41 | グルメ

直方市下境3399にある おにぎり専門店「ふじまき」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の家紋は藤原家とおばあさまの牧家の両方を組み合わせたもの

 

 

 

 

 

 

 

若いご夫婦でやられている

 

 

 

 

 

 

昨年の11月3日にオープンした「ふじまき」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最寄り駅の平成筑豊鉄道「藤棚駅」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何と言ってもエースは「天むす」だろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明太子

 

 

 

 

 

ピリッとおいしい明太子

 

 

 

 

 

味付けされた半熟卵が入った「味玉」

 

 

 

 

 

味の沁み込んだ半熟卵がおにぎりに合う

 

 

 

 

 

 

 

昨年、「ももち浜ストア」のなかで紹介されたおにぎり専門店「ふじまき」。

かねてから一度たべてみたいと思っていた「おにぎり」である。

 

創業67年のお米屋さんが始めた「おにぎり屋 ふじまき」は、

場所は直方下境の平成筑豊鉄道 藤棚駅近くにあり、

コンセプトは “冷めても美味しいおにぎり” で、

昨日、買って帰ったがホントに “冷めても美味しいおにぎり” だった。

その為にお米の研ぎ方、水分量、浸水時間にこだわり、

ガス火でふっくら炊きあげたご飯を使っているんだそうです。

 

店主藤原さんの祖母の牧さんは元国体出場の優秀な陸上選手で、

そのおばあさんが宮若脇田で米農家をされています。

86歳の今も現役でお米を作られていて、

そのお米を使ったおにぎりなんだそうです。

 

ちなみに写真の家紋は藤原家とおばあさまの牧家の両方を組み合わせたもので、

「ふじまき」の店名も両家の名前を合わせて名付けたそうです。

 

テイクアウト専門店
おにぎり屋 ふじまき

 所在地  福岡県直方市下境3399(藤原商店店舗内)
 電話  070-1942-7795
 営業時間 10:00〜15:00 ※なくなり次第終了
 定休日  水・木曜日
 駐車場 あり(4台)

 


鱧(ハモ)を買って食べた。

2022-09-04 04:51:01 | グルメ

3パック買った鱧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA築東ふれあい市の入り口

 

 

 

 

 

 

「フレスポくぼてん」にあるJAの店内

 

 

 

 

 

 

鱧の蒲焼と湯引き

 

 

 

 

 

蒲焼きのタレを付けて焼いた鱧

 

 

 

 

 

 

湯引きした鱧に市販の梅肉を乗せた

 

 

 

 

 

 

昨日、鱧が食べたくなって鱧を吉富町まで買いに行った。

「JA築東ふれあい市」に行ったが、鱧が並んでいなかったので

豊前の「フレスポくぼてん」のJAに行った。

そこで3枚買って帰った。

1枚は蒲焼き、そしてもう1枚は湯引きにして食べた。

残った1枚は今夜天ぷらにして食べる予定である。

大分県の中津市に隣接しているので、当たり前のように鱧の食文化が根付いている。