「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県築上町 ・ 嵐の大野くんと同じ名前の 「 大野八幡神社 」

2019-01-31 11:33:08 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣













































嵐が発表した 「 2020年12月31日で活動休止 」 。
SMAPと違い、それまで何もアクションを起こさなかったから、
 「 まさか 」 という思いが強かった。

会見ではメンバーのそれぞれが意見を述べていたが、
どれもグループを思い、それぞれがそれぞれに思い遣りが垣間見えた。
自分たちのことよりも大きな視野での誠意を感じた。
今回の会見で、歌や踊りもだが、それ以上に人間的に素晴らしいグループだと思った。
そんなグループのリーダーの大野くんの名前と同じ 「 大野八幡神社 」を紹介したい。


第4位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 名物店主がいる店」

2019-01-31 06:00:48 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今日の天気予報は雨。
今朝は4時過ぎには降っていたが、
雨がやんだ5時前に散歩に出た。
そのまま雨は未だ降っていない。

昨日もトレーナー1枚で過ごせるくらい暖かい一日だった。
それで今の現場もやっと終わった。
明日は病院に行くので今週の仕事も今日まで・・・
そんなコトを思う今日の順位は4位で、
ラッキーポイントは、
 「 名物店主がいる店 」 である。

楽しい食事で元気を回復
気の合う仲間と過ごそう!



二十八宿  奎 ( けい )  婚礼、棟上げ、旅行など万事に吉。

      今日のコトバ

  時間がそれを軽減し和らげてくれないような悲しみは一つもない

 ( キケロ  紀元前106~紀元前43  ローマの政治家 )


琉球で初めて牛痘法を成功させた 「 仲地紀仁 ( なかちきじん ) 」

2019-01-30 18:12:38 | お題




波上宮にある仲地紀仁顕彰碑とベッテルハイム居住地跡の碑









仲地紀仁顕彰碑








ベッテルハイム居住地跡の碑








名護にある 「 なかちクリニック 」 の診察券






28日の宜湾朝保の逸話に続いて、同じ琉球の逸話である。
仲地紀仁 ( なかちきじん ・ 1789~1859 ) は、
那覇の泊村の医者の家に生まれ、若い頃から父について医術を学んでいた。
そして26歳のとき、中国に渡って4年間中国医学を勉強した。
その中国からの帰りに紀仁の乗った船が台風にあって薩摩まで流され、
紀仁は帰りの船を待つ間の1年間を薩摩の医者から内科と外科を学んだ。

こうして新しい医学を学んだ紀仁は琉球王府の医者として迎えられたが、
そのころ琉球では天然痘という伝染病が流行っていたが、
当時の琉球は、まだユタやノロの祈祷や拝みに頼る琉球王府だった。
そんな時、アメリカ人医師のパーカーが那覇に立ち寄り、
パーカーの天然痘の本を借り、紀仁はこの本を一日で書き写した。
パーカーは3日で立ち去ったので牛痘法をマスターする事ができなかった。

その後、1964年にイギリス人宣教師のベッテルハイムが那覇に来ていた。
彼は医者でもあった。
しかし当時はキリスト教が禁止されていたので、
ベッテルハイムの周囲には見張りがついていた。
紀仁は罰されるのを覚悟で密かに洞窟の中のベッテルハイムに会い、
牛痘法を学んだ。

ベッテルハイムは、 「 牛痘法のワクチンなら牝牛の乳房に出来た膿から取れる 」 と教えた。
紀仁は琉球じゅうを駆けずり回るが、なかなか見つからなかったが、
国頭村の宇久で、やっとみつけた。
こうして1850年に紀仁は琉球で初めて牛痘法を成功させた。

そんな仲地紀仁の子孫である、仲地先生にグスク巡りをしているときに
名護で治療を受けたことがある。



沖縄県粟国島  「 粟国村中央公民館 」

2019-01-30 12:09:44 | 学校・郵便局・農協















粟国島の役場の手前にある公民館。
ここで八重川グスクの場所を教えてもらった。






第2位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ムートンブーツ 」

2019-01-30 06:00:37 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

やや三日月になった今朝の月は南東にあり、
おぼろに、そして妖しく辺りの雲を照らしていた。

昨日の日中も暖かくて汗をかきかき仕事をした。
1月としては今まで記憶にないほどの陽気さである。
そんなコトを思う今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
 「 ムートンブーツ 」 である。

気になる異性と急接近?
その時は伸び伸びと振る舞おう!


二十八宿  壁 ( へき )  婚礼、衣類裁断、建築に大吉。子孫繁栄の気運あり。

      今日のコトバ

  千里の道も一歩より起こる

     ( 老子より )


昨日の虹

2019-01-29 17:35:28 | 朝の風景とその他の風景















昨日は雨が降ったり止んだりの天気だった。
降ったかと思えば急に晴れて、
雨の移動に合わせて虹も移動した。



大分県九重町 ・ 宝八幡宮 「 荘厳な朝 」

2019-01-29 11:45:47 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣







シーンと静まり返った境内に
木立の間から朝日が差し込む
その厳かな空間に
息を飲んだ



第9位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 あんパン 」

2019-01-29 06:00:16 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ



北九州市若松区 「 ◯屋 」 のあんパン













先週の木曜日に痛めた背筋も経皮鎮痛消炎剤や低周波治療器、
キネシオテープなどでやっと和らいだ。
それでも仕事をしいしいなので油断禁物である。
そんなコトを思う今日の順位は9位で、
ラッキーポイントは、
 「 あんパン 」 である。

厳しすぎる言動をして孤立
弱っている人には手助けしよう!


二十八宿  室 ( しつ )  神仏の祭祀、祈願、婚礼、建築、乗船などに吉。

      今日のコトバ

  真の勇気というものは極度の臆病と向こう見ずの中間にある

 ( セルバンテス  1547~1616  スペインの作家 )


生活が苦しくなったら 「 墓を売りなさい 」 と言った宜湾朝保 ( ぎわんちょうほ )

2019-01-28 21:11:41 | お題



首里大名町にある宜湾朝保の墓 









 「 尚家宜湾朝保の墓 」 と刻まれた脇の墓碑







沖縄が琉球から沖縄に変わろうとするときに、
薩摩藩から逃れようと琉球国から琉球藩に変わった。
それを提案したのが宜湾朝保 ( ぎわんちょうほ ) である。
当時、朝保は琉球王国の三司官であったが、
ある日、子どもたちを呼んで、
 「 もし、この宜湾家がおちぶれて生活が苦しくなったら墓を売りなさい。
生きてこそ、また出世が出来るのだから 」 と言ったという。

祖先を崇拝する気持ちが強い沖縄では、
墓は何よりも大事だと考えられていた時代の逸話である。


福岡県苅田町  「 苅田港南防波堤 」

2019-01-28 14:29:02 | 福岡の灯台



九州日産工場方面の防波堤からの遠望










神ノ島の手前に灯台が見える









神ノ島から出た南側防波堤の外端に立つ灯台








苅田港の沖にある神ノ島から伸びる防波堤









麻生セメント工場の真裏に位置する灯台









工場裏の材料を積み込む運搬船








麻生セメント工場の入り口付近






灯台表番号 / 5282.3
ふりがな / かんだこうみなみぼうはていとうだい
標識名称 / 苅田港南防波堤灯台
所在地 / 福岡県苅田港 ( 東防波堤外端 )
北緯 / 33-47-09 ( 09.4 )
東経 / 131-00-32 ( 32.3 )
塗色 / 赤色
灯質 / 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度61カンデラ 
光達距離 / 4.5海里
地上~頂部の高さ / 5.66m
平均水面上~灯火の高さ / 9.48m 
地上~灯火の高さ / 5.28m
業務開始年月日 / 平生年12月21日
現用灯器 / LED小型灯器 ( LD )


苅田港南防波堤灯台は、神ノ島から南に伸びた防波堤の外端に立つ灯台である。
この灯台は苅田港東防波堤灯台の反対側にあり、
瀬渡しをしてもらわなければ普通に見ることは出来ないが、
麻生セメントの工場の裏側に行けば遠望ではあるが
その姿を見ることが出来る。灯台の高さは5.7mとやや小振りであり、
東灯台が白に対しこの灯台は赤色になっている。
灯器は群閃緑光で毎3秒に1閃光である。



苅田港南防波堤灯台へのアクセス
苅田港南防波堤灯台へは、実質上工場内に立ち入らなければならないので
平日は困難だが、休日で工場が稼動していない時であれば事前に許可を得れば可能である。
料金がかかるが、釣りの渡船に頼んで瀬渡しをしてもらうのが一番だと思う。
なお駐車は、工場内まで車で入って行ったので岩壁付近に駐車した。


第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 デニムシャツ 」

2019-01-28 06:00:07 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝、北斗七星はほぼ真上にあり、
半分になった月だったが明るく、
霜が降りたフロントガラスを真っ白に照らしていた。

昨日、大相撲初場所で玉鷲が優勝した。
これまで強烈な突っ張りで圧倒してきたが、
上位の壁は厚く、なかなか三役に定着出来なかった。
だが、今場所の初日に玉鷲がもっとも苦手とする松鳳山に勝ってから、
その勢いが増したように思える。
毎場所優勝力士が入れ替わる混沌とした相撲界であるが、
玉鷲のようにコツコツと努力する力士が優勝したことは何よりである。

九州場所では、玉鷲が所属する片男波部屋が、
九州北部豪雨で被害の大きかった朝倉に部屋を構えていたこともあって、
玉鷲は被災地のことをいつも気にかけてくれていた。
それだけに今度の玉鷲の優勝は嬉しかった。
そんなコトを思う今日の順位は11位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 デニムシャツ 」 である。

意地を張ると悪い印象に・・・
素直な気持ちを伝えよう!


二十八宿  危 ( き )  壁塗り、造船など吉。衣類裁断は凶。

      今日のコトバ

  至誠天に通ず

 ( 内田魯庵  1868~1929  明治・大正期の評論家 小説家 )


第12回 シルクロードステークス勝ち馬  「 エムオーウイナー 」

2019-01-27 17:49:34 | 競馬・ボート



第43回 北九州記念 ( 2008.8.17 )



































父 ニホンピロウイナー
母 ミラクルムテキ

生年月日  / 2001年5月27日
調教師  / 鹿戸雄一  ( 美浦 )
馬主  / 大浅 貢
生産者  / 門別牧場
産地  / 門別町
通算成績  / 43戦7勝  [ 7-6-1-29 ]
主な勝鞍  / 07'シルクロードS(G3)
近親馬  / エムオーロイヤル、エムオーミラクル


昨日からの降雪で開催が危ぶまれたが、
心配すること無く東京、京都、中京の3場とも開催された。
その京都のメインレースだった重賞のシルクロードステークスは
1番人気のダノンスマッシュが勝った。

そんなシルクロードステークスの過去の勝ち馬で
父ニホンピロウイナーの血を受けて1200mをメインに使われてきたエムオーウイナー。
通算勝数の7勝すべてが1200mというスプリンターだった。


今朝の木漏れ日

2019-01-27 10:28:17 | 朝の風景とその他の風景







スーパーが開くまでの間
ムサシと散歩していると
雲の切れ間から光が漏れて
ハッと息を飲んだ







今日の二十八宿とコトバ

2019-01-27 04:08:28 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は雪は降っていないし、積もってもいない。
空には月や星が出て、昨日よりも寒く感じる。

昨夜は興奮した。
全米を制し、そして全豪を制した大坂なおみ選手。
LIVEで凄い快挙が見れただけでもシアワセである。
そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバ


二十八宿  虚 ( きょ )  学問は吉。積極的行動は凶。

      今日のコトバ

  昔 千里も 今 一里


熊本県菊池市  「 築地桁橋 ( ついじけたばし ) 」

2019-01-26 19:07:22 | 熊本の石橋



下流側から見た桁橋






























上流側から見た桁橋















川の水が渓谷から勢いよく流れる








地域の生活道路として活躍中






県道203号 ( 日生野隈府線 ) を
菊池の市街地から1キロほど行くと木庭橋がある。
その手前を左に入った築地集落の中に架かっている。
橋脚が激しい流れに負けないように頑丈に造られており、
その上に桁が乗せられた風情のある石橋である。

橋の下流側の木の下には水神様が祭られている。