「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県宜野湾市  「 嘉数グスク 」

2018-02-28 11:53:20 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡



グスクの頂部の公園正面の高台に展望台が見える








展望台は地球儀が描かれている









嘉数グスク入り口にある 「 嘉数高台公園 」 の碑名









公園から展望台まで階段が続く








激戦地だったことを伝える 「 説明板 」








高台内にある分厚いコンクリートで覆われた日本軍のトーチカ








京都府下2530余名の戦死者を慰霊する京都府市民によって建立された 「 京都の塔 」















グスク頂部にある 「 島根の兵奮戦之地 」 碑








展望台から普天間基地を望む






嘉数グスクは、宜野湾市嘉数の嘉数高台公園一帯がグスクになっている。
ここは第二次大戦中に作戦名称第七〇高地と命名され、
藤岡中将率いる第62師団独立混成旅団、
第13大隊の原大佐が陣頭指揮をとり、
約千人の将兵と約千人の防衛隊で編成された精鋭部と、
作戦上自然の要塞の上に堅固な陣地構築がなされたため、
16日間も一進一退の死闘が展開されたが、
遂に日本軍は矢尽き刃折れ後退した。
しかし米軍にとっては 「 死の罠 」 「 いまわしい丘 」 だと恐れられた程に、
両軍とも多くの尊い命を失った激戦地である。
 
この嘉数高地七〇高地は、旧・日露戦争の二〇三高地に値する
第二次大戦の歴史の上に永代に残る戦跡である。
そんな激しい戦いの場となった嘉数グスクは砲弾で跡形も無く破壊され、
昔日の面影を残す遺構は何も残っていない。



嘉数グスクへのアクセス
嘉数グスクへは、那覇から宜野湾市へ向かい
普天間基地の手前にある嘉数高台公園がグスクになるため、
浦添バイパスの浦添西原から市道241号線に入ってガソリンスタンドから
左に入ったところに公園がある。
駐車は、公園に設置された無料駐車場が利用できる。


第1位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 旅行の計画を立てる 」

2018-02-28 06:00:19 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は微風だったが、
星も月も無い真っ暗な空だった。
今日は午後から雨予報だが、
その割には結構冷えて、
吐く息の白さが踊った。
そんな今日の順位は1位で、
ラッキーアドバイスは、
「 旅行の計画を立てる 」 である。

大切な人と距離がグッと縮まりそう?
素直な気持ちを真っ直ぐに届けよう!


     今日のコトバ

 兄弟は自然によって与えられた友である

 ( プルターク 46ごろ~125ごろ ギリシャの哲学者 著述家 )

鹿児島市  「 旧島津家吉野植林所 」

2018-02-27 16:51:11 | 近代化産業遺産・土木遺産

























































所在地 /  鹿児島市吉野町
竣工  /  明治42年 ( 1909年 )
登録有形文化財

旧島津家吉野殖林所 ( 植林所 ) は、
鹿児島県吉野村 ( 現・鹿児島市吉野町 ) に
明治42年に建てられた洋館の事務所で、
当時は吉野村から吉田村 ( 現・鹿児島市吉田町 ) にかけて広がっていた殖林で、
それを管理していた事務所である。
現在あるものは、昭和61年に移築再現されたものである。


旧島津家吉野殖林所へのアクセス
旧島津家吉野殖林所へは、尚古集成館の隣になるため、
尚古集成館を参考にしてもらいたい。
駐車については、裏にお客専用の駐車場がある。


第8位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 読書 」

2018-02-27 06:00:30 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

このところ暖かい朝が続いたので、
0度近くまで下がった今朝の風が冷たく感じ、
露出した頬をチクチクと刺激した。
そんな今日の順位は8位で、
ラッキーポイントは、
「 読書 」 である。

苦手な分野に悪戦苦闘?
逃げずに立ち向かおう!


     今日のコトバ

 望むことは禁じられるほど思いが募る

 ( マグリット・ド・ナヴァール 1492~1549  フランスの作家 )


山口県下関市  「 下関福浦防波堤灯台 」

2018-02-26 11:59:26 | 山口の灯台
















































灯台表番号 / 5461
ふりがな / しものせきふくうらぼうはていとうだい
標識名称 / 下関福浦防波堤灯台
所在地 / 山口県下関市 ・ 関門港西山区 ( 福浦防波堤外端 )
北緯 / 33-55-13.0
東経 / 130-52-57.2
塗色 / 白色
灯質 / 群閃緑光 毎8秒2閃光
光度 / 実効光度26カンデラ 
光達距離 / 3.5海里
地上~頂部の高さ / 8.33m
平均水面上~灯火の高さ / 10.45m 
地上~灯火の高さ / 8.1m
業務開始年月日 / 昭和40年2月9日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅱ型緑 )



下関福浦防波堤灯台は、小倉北区の日明第二防波堤灯台のある
北九州中央卸売市場が海峡を隔てて
真正面に見える防波堤の外端に立つ灯台である。


下関福浦防波堤灯台へのアクセス
下関福浦防波堤灯台へは、途中まで彦島導灯参考にしてもらいたい。
その彦島導灯を出てから第二ドッグを右手に
江の浦の信号を左折して道なりに
県道32号線を進み、福浦の街中を過ぎると
左側に湾が見えてから1キロほど行くと湾の入り口に灯台がある。
駐車は、防波堤入り口にある空き地の前の道路に
駐車できるスペースがあるのでそこに駐車した。


第7位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 紅茶 」

2018-02-26 06:00:38 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

ピョンチャン、ピョンチャンと言っていたオリンピックも
始まってしまえば、あっという間に過ぎた17日間だった。
4年、いやいや8年かけて準備してきた選手には
長く待ちに待った夢舞台だったと思う。

メダルが獲れれば言うこと無いが、
オリンピックに参加するだけでも凄いこと。
誰もが体験できない貴重な体験が財産となったことだろう。

SEKAI NO OWARI の 「 サザンカ 」 の曲が流れ、
それに合わせていろんな競技の選手の映像が流れると、
それだけで胸が一杯になり、涙腺が緩んでしまう。
そんな多くの感動を残してくれた選手に感謝している。

感謝の気持ちを持った今日の水瓶座の運勢は7位で、
ラッキーポイントは、
「 紅茶 」 である。

妥協案がまとまる予感?
ならば、落とし所を探ろう!


    今日のコトバ

 人間は何も持たずにこの世に生まれて
         何も持たずにこの世を去る


 ( タルムードより )

志摩直人さんとの想い出 「 競馬 」

2018-02-25 16:16:19 | 競馬・ボート



志摩先生から送られてきた2冊の本 「 競馬 」









高校時代に友だちから譲り受けた引き伸ばし機で焼いたマサイチモンジ








志摩先生の手紙と本






今月の8日に亡くなった同級生から譲り受けた焼き付け機で
写真に詩を焼き付けたマサイチモンジ写真は、
ダンボールいっぱいに入った手紙の底から出て来た。

西宮競輪場のすぐ近くに住んでいた志摩先生とは
マサイチモンジの詩からのお付き合いである。
大レースの前に先生の書いた詩がテロップで流れると、
それはもう、憧れであった。

競輪選手になってから同じ走る者同士、
切なさを闘志に変えて走らなければならない馬も人も同じだと思った。
そんな馬の気持ちを代弁する詩を書き始めた時に、
熊本近代文学館のカフェテラスで坂村真民先生と出会い、
そこからまた 「 心の燃焼があるもの 」 へと深めて行った。

話が前後するが、ボクが高校生のころ中津競馬場や益田競馬場へ
馬をめぐり歩いたことがある。
そのことを志摩先生の著書 「 競馬 」 の中で書いてくれている。
先日、 黒崎風景 「 国道3号線 」 の中でも触れたマサイチモンジや
ニューキミノナハ、タチクモオーのことなどである。

志摩先生の足下にも及ばないが、
毎週競馬中継のエンディングで詩を流し、
心に残った馬を詩や絵で残せてよかったと思っている。


西郷どんのオープニングを歌う 「 里アンナ 」

2018-02-25 07:08:04 | 音楽 ・ 映画








大河ドラマ 「 西郷どん 」 のオープニングに流れる美しい歌声。
誰が唄っているのかと思ったら、里アンナだった。
里アンナの名前を見ると笠利や用安湊のきれいな海を思い浮かべる。
奄美の歌は三味線を使うが沖縄と違い、
高い裏声で唄い、元ちとせのような独特な声で唄う。
中 孝介いわく奄美の唄者 ( うたしゃ ) は ” 逃げの声 ” だという。

奄美大島でグスクの探訪を終え、
奄美から喜界島へ渡ろうと奄美空港の搭乗待合所で待っていたら
悪天候で随分と待たされた。
そのとき売店で買ったのが、里アンナの 「 きゅらうた 」 である。

売店のお姉さんいわく、
「 昨夜は笠利の居酒屋にいましたよ 」 と言っていたが、
喜界島へ渡ることで頭がいっぱいで気にも止めていなかった。

この日は待たされるだけ待たされて、
飛行機は飛ぶことには飛んだが、
喜界島上空でしばらく旋回をして喜界島へ降りること無く
奄美空港へ舞い戻って来た。

このCDを見ると奄美の海とあの日のことを思い出す。


カーリング女子 「 初の快挙 」  LS北見

2018-02-24 22:50:35 | 馬の詩 ・ それぞれ...
























 「 初の快挙 」  LS北見


カーリングの歴史に残る
銅メダルという
初の快挙に
感動で
みんなが泣いた





平昌オリンピック カーリング女子3位決定戦より
 ( 2018.2.24 )

女子マススタート 「 初代女王 」   高木菜那

2018-02-24 22:17:18 | 馬の詩 ・ それぞれ...





































 「 初代女王 」 高木菜那



今回初の試みの新種目
マススタート
スタミナとスピードを競う
氷上のポイントレースの
初代女王を狙う16人の乙女たち

高木菜那は
スタートから中団で
忍んでいるのか
控えているのか
まるで忍者のように
オランダ勢をマークして
虎視眈々と逆転を狙う

ラスト勝負で
鮮やかに差し切った
初代女王の
平昌の仕舞い劇





平昌オリンピック 女子マススタートより
 ( 2018.2.24 )


熊本県山鹿市  「 湯山橋 」

2018-02-24 17:52:26 | 熊本の石橋
































所在地 / 熊本県山鹿市平山  内野川
架橋  / 文久元年 ( 1861年 )
石工  /  不明
長さ   /  7.95m  幅   /  2.74m
拱矢  /  2.70m  径間  /  5.49m
単一アーチ


湯山橋は山鹿市より三加和町へ通じる
市道195号線 ( 平山小群線 ) から左に入った場所にあり、
湯山温泉を流れる内野川に架かっている。
橋の規模の割に輪石が大きく、
欄干はコンクリートで補強されているが、
現在も生活道路の橋として利用されている。
内野川には温泉の湯が流れ出ており、湯気で曇っている。


長崎県新上五島町  「 あこう通り商店街 」

2018-02-24 12:07:53 | 離島めぐり








































上五島の奈良尾支所の裏にある
大きなアコウ樹につながる小路は
島の南にある奈良尾の
メイン通り

そこにある
100m足らずの商店街



第5位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 和菓子 」

2018-02-24 07:00:07 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ








月曜日に昼食時に右上の歯が取れた。
その日の夕飯は不自由だったので左側で食べていたら
今度は左上の歯が取れた。
歯といっても被せていたモノが取れたのだが、
一度にそれも同じ日に取れるなんて考えられない。
それでスグに行きつけの歯医者に電話して予約を取って、
行ったのが昨日だった。
仕事から帰ってシャワーを浴びて行ったのだが・・・
治療を終えて家に帰ると
イマイチしっくり来ないので見てみると
右と左の歯が間違って入っているではないか。
噛み合わせでは良かったと思ったが、
ごはんを食べると痛みが走る。
それで今日ふたたび歯医者に行くが、
何も気にせずに食べたいものである。
そんなコトを思う今日の順位は5位で、
ラッキーポイントは、
「 和菓子 」 である。

のんびりと自分の時間を・・・
日常を忘れてリラックスしよう!


     今日のコトバ

 褒めらるるもの四十五日に過ぎず
    そしらるるもの また四十五日に過ぎず


 『 宇治拾遺物語 』 より


アートな 「 サムライ富士 」

2018-02-23 21:07:07 | お題





















昨日は2月22日でニャンニャンニャンで猫の日。
そして今日が2月23日の語呂合わせでフ・ジ・サン。
富士山の写真は伊豆の修善寺にある日本競輪学校時代に写したモノがあったが、
どこに仕舞っているか探し出せないので、
写真ではないが、
熊本市現代美術館に展示された自作の油絵
「 サムライ富士 」 を掲載することにした。

新撰組の袖の鋸の山形柄と
サッカーの日本チームの色を連想させる 「 サムライ富士 」 である。


沖縄県新城島 ・ 気分だけでも暖かく 「 パナリ島 」

2018-02-23 13:26:04 | 離島めぐり



「 北の武家屋敷 」 という意味を持つニシヌブシヌヤーグスク



























オリンピックは熱戦を繰り広げているが
全国的に肌寒い日が続く
そんな寒さを忘れるために
写真だけでも
暖かい島を贈ろう

西表島の沖に浮かぶ新城島
上と下の島が
離れているところから
その名がついた
パナリ島