わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

もみじお泊り後

2022-05-24 23:26:53 | ムスメの寄り道
寝たまま家に帰ってきた翌朝、下僕が1回目の目覚ましを止めてウトウトしていたらリビングからスロープを駆け降りる足音が。
近づいてくる足音、寝室に走りこんでくるもみじ。

端から端まできょろきょろしながら歩き回って、部屋をチェックしているようでした。

(とりあえず同じ格好をしてみる。)
いつもならベッドに上がってくるけど、そのままUターンしてリビングへダッシュ。
一通りリビングを回ってキッチンまで行ったところで、下僕の朝準備時間となり回収されたけど、いつもよりだいぶじっくりと見て回ってるように見えて、
フトアゴ、ちゃんと家(広義)を認識しているっぽくてすごいなぁと。

ヘンだったのは朝だけで、日中は普通にベッドの上で遊んでたし、
お昼には日向ぼっこに出してもらったりしたので疲れてしまい、
畳んである洗濯物を乱しながらねんねしました。

ちなみに今朝はもう早起きすることもなく、おふとんでぐだぐだしながらご飯を待ってましたね…

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春にかけてのもみじ

2022-05-20 22:41:43 | ムスメの寄り道
もみじが発情期かも?という記事を書いてたのですがぼあちゃんのいろいろがあってタイミングを逃してしまったので最近のもみじ。

冬になって気温が下がり朝起きられなくなっていたのですが、

12月下旬くらいからリビングの暖房を入れるようになったら、温度低下からの上昇で「春じゃん!!!」となったのかはわからないけどそれ以来、毎日家中を走り回っております。

ヒトのベッドにも自由に上り下りできるようになったので、ぼあちゃんのメタハラを借りて設置。
気が向いたらメタハラ浴するし、洗濯物やカーテンによじ登ったり、リビングと寝室を走り回ったり、
お昼過ぎには眠たくなって下僕のベッドでねんねする、まったりフトアゴライフ。

※外に出られないときは家の中を破壊して過ごしています


💩も毎日出るようになって、野菜を毎日、こーろぎも2日に1回のペースであげるようにしているものの消費量が多いのか400gに到達していた体重も375g前後に。
あまり食べると顎黒トカゲになって下痢するので…

今日はカゴに入ってぼあちゃんちに。
というわけで2日間ぼあちゃんちにお泊り!ZyZyの日記、乞うご期待!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェル☆ハロウィン🎃

2021-10-15 22:07:02 | ムスメの寄り道
ハロウィン大好きなムスメです。
といっても仮装とかパーティーをするわけでもなく、14年前から毎年ハロウィンのご飯を作ってるのと、グッズを買って飾るだけなんですけど。
去年のハロウィンごはん🎃(爺が写真載せてたので見覚えある方もいるかも)

我が家は玄関の飾りやランチョンマットが1年中ハロウィン仕様なので、おうちでホームパーティーなどをやる時はいつ来てもハロウィン気分になってもらっています。
なんかコウモリとかおばけとかがゆるっと書かれてるのが好きなのです(実際の幽霊とかはマジで無理(; ・`д・´))


手元にそれっぽい色のフェルトがあったので、ハロウィンティーコジーを作りました🎃
ハロウィンのスイーツで、ティータイムはいかがでしょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの1年記念日日記

2021-09-18 22:20:23 | ムスメの寄り道
今日9月18日でもみじがおうちに来て1年~!

最初は小さくてどうなることかと思ったけど、いろいろなハプニングはあれど大きな病気もケガもなく元気に大きくなりました。
お祝いに野菜をたくさん食べました(ぼあちゃんちで)

というわけで今日はぼあちゃんちに遊びに行きました。
前に会った時はまだ子供で軽くあしらわれてたけど、もう大人になったのでどうなるかな~?と思っていたら普通にボビングして走りだすもみじ。
力が強くなって止めに入った下僕の傷が多くなっただけでしたね…


💩トラブルで黒くなる時と違って、肩が最初に黒くなるのが特徴なのかたまたまなのか。

ヒョーモンともご対面して、最初はガン見してきたり向かってくるヒョーモンにびびって後ずさりしていたけど、だんだん慣れてきたのかガラスに向かって舌をベロンとするようになって撤退

下僕が寝落ちしながらぼあちゃんを寝かしつけている間に、もみじもぼあちゃんのママをカイロにしながら毛布で就寝。モコモコが好きなの。
今日は楽しかったけど疲れたね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつのもみじ

2021-06-24 21:05:01 | ムスメの寄り道
扇風機と換気扇をガン回しにしてもリビングの湿度を60%前半に保つのが精いっぱいで、すでに秋が待ち遠しいムスメです。
もみじのおうちは40%くらいなので羨ましいけど、ランプがつくと室温が35℃くらいになって、もみじにはそれが暑いのかあまりステイホームしようとしません。
そういえばえびへーは夏いつも暗い方にいてお腹を下しがちになっていた。
もみじは一応ランプ浴が必要なのがわかっているのか、行ったり来たり、出たり入ったり。家の中を覗き込んだまま2時間くらいボケっとしていることも。

休日など家の中を自由にお散歩できる時は、よくハンガーの中に入り込んで寝ています…
お腹に風が通って気持ちいいのかなぁ。
探し回っていたらハンガーの中で爆睡していた日。
寝る前に発見した日。

壁に張り付いて寝ようとしていたことも。これもお腹に隙間が…?


梅雨が明けたらクーラーかな。
ヒトだけだと我慢するけどトカゲがいると電源onにしやすくていいですね(^_-)-☆


にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のもみじ

2021-06-05 20:45:21 | ムスメの寄り道
💩トラブルが落ち着いたらまとめて書こう~と思っていたら全然変化がなくてそのうち吐いたりして気づいたら2か月も空いてしまった。。。
とりあえず今は元気っぽい。というか吐いた時以外はずっと元気(に見える)。
毎朝ご飯待機しているし、たまに気が向くとお散歩にも出るし。基本的におうちが好きらしく満足するとすぐ帰ってしまうのですが。
お腹が空いていてエネルギーセーブしているのかお昼過ぎにうつらうつらする日があるくらい…ぼあちゃん化……

4月末に野菜の塊を吐いたのち数日絶食して、それまで毎日食べていたご飯を1-2日食べて1-2日休んで、という食習慣に変えました。
3日以上は開けず、💩したら次の日はご飯あげるスタイル。

そしたら3~5日おきくらいに、やわらか💩じゃなくて固形💩が出るようになりました。
もみじは元々小さい子だったから、まだもうちょっと大きくなりそうという気持ちで毎日あげてたけど、もう1歳近いし多かったのかもなぁと今になってみると思ったり。

その後、5月中旬にこーろぎの上半身を吐き出して、先週末に久しぶりに顎グレーにして下痢って、と💩イベントが2つ。

その時の体重がそれぞれ372g・374gだったのでその辺が今の快調ラインなのかな?などと推測して様子見中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミのティータイムセット☆

2021-03-20 17:44:32 | ムスメの寄り道
羊毛をゴシゴシして、ハリネズミのティータイムセットを作りました🦔
まずはティーコジー(ティーコゼー)
2-3人分のポットに被せられるサイズと、1-2人分の小ぶりなポットに被せるサイズの2サイズ展開です。


それとセットに置けるように、ポットマットも作ってみました。
ニードルでちくちく固めた小さなハリネズミが乗っかっています。



おうち時間が増えて、うちはティータイムが増えました。
私はコーヒー飲まないので、和菓子の時はお煎茶、洋菓子の時は紅茶を入れます。
学生の頃6年間お茶をやっていたので、お抹茶にはちょっと自信があるけど、紅茶や日本茶は全然。
先生に連れられてお茶会に行った時に、煎茶道のお席もあって、ほえぇぇ~!と思った(めちゃ美味しかった)ことがあって、お煎茶も紅茶も習ってちゃんと美味しいの入れてみたいよなぁなんて最近思います。

なんとなく美味しくなるような?で使い始めたティーコジー、温かさが保たれてよい感じです☕


(フトアゴのティータイムセット作りたい(使いたい)けど形が難しい…!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの半年

2021-03-18 12:16:37 | ムスメの寄り道
今日3月18日でもみじがおうちに来てちょうど半年です。
えびへーが天使になってしばらくしてそろそろ新しい子をお迎えしようかな、とペットショップの情報を仕入れてて、小さい子たちが入荷したタイミングで行ったものの、いまいち惹かれる子がおらず。
でもその上のケージの中で2-3ヶ月先に入ってきて一匹佇んでいた(売れ残ってた)ちょっと大きめのフトアゴと目が合って、連れて帰ることに。
9/18 46g
ヒョウモントカゲモドキくらいのサイズでした(測定なし)

10/18 73g

11/18 112g

12/18 165g

1/18 223g

2/18 263g

3/18 305g
どーん

冒険をして行方不明になったりネットの下敷きになったり踏まれかけたり💩トラブルに悩まされたりいろいろあるけど、売れ残っていた子にしては丈夫なような……?
えびへーはもともと兄弟を踏みつけるようなキャラだったけど、もみじはたぶん踏みつけられる方だったんだろうなぁというくらいあまり主張してこなくて(ぼあちゃんタイプ?)、フトアゴも性格いろいろでかわいいです。

とりあえず💩トラブルの件は、蟯虫いなくなってたのと、食欲もすごくて体重も順調に増えているので様子見となりました。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじその後

2021-03-14 21:40:32 | ムスメの寄り道
(💩の記録なので💩絵文字がたくさん出てきます><)
3日おきにお薬を飲ませてね、とのことだったので金曜日に飲ませて、
土曜、普通にやわらか💩。今までよりも滑らかな感じ。
日曜、少なめ💩。前日と同じ見た目。
月曜、💩なし。
火曜、お薬。朝から顎を黒くしていたのでご飯抜こうかなぁと考える下僕。

しかしこーろぎの世話をしてたら察知して降りてきて・・・みるみる顎の色がもとに戻っていった(なぜ!?)

とりあえず運動をさせようと、こーろぎあげつつケースをあっちこっちに動かして走り回らせてみた。その後💩したけど完全にげりげり。
水曜、普通にやわらか💩。
この日から野菜を減らしてこーろぎを多めにしてみることに。
時期的にスナップエンドウが合わないのかも?と思い、小松菜とオクラを中心に。
\どうぶつさん(こーろぎ)がびっくりするのでガラスをたたかないでね!/

木曜、少なめ💩
金曜、💩なし。
昨日、💩なし。お薬飲んでまたたくさん運動を。午前中は温度計を食べようとしてたくらいで変化なかったようで。
夕方帰宅したらもう寝かけてたけど特に黒くもならなかった様子?
本日、6時前に下僕の寝室にもみじがやって来たので起きて行ったら、おねしょ💩をキメたらしくもみじのお布団の下にかなりやわらか💩。

なんとなく💩サイクルが決まっているような決まっていないような。
もう温度も問題ないように思うし(湿度がちょっと高い時もあるけど)、ヒトと同じように考えると胃腸に問題あるなら食事軽めに繊維減らして軟菜食にして…とか思うけど爬虫類は違うんだろうなぁ…というかあまり食事軽くするとペットシーツまで食べそうなもみじさん。
蟯虫いなくなってお薬終わったら戻るかなぁ


2コマ漫画
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルト小物☆

2021-03-13 22:22:56 | ムスメの寄り道
羊毛をゴシゴシしたくなって、フェルトのポーチとティーコジーを作りました🐑

同じ羊毛を使って、針で刺して固めていくニードルフェルトは100均にもキットが置いてあるくらい流行り?ですが、こっちのフェルト小物はゴシゴシこすってこすってこすって形を作ります。
(次回作!?)
ぜーんぶこすって固めるので、縫い目がない袋が出来上がります。

お財布を持たずにコンビニなどにちょっと買い物に行くときや、ちょっとお散歩に行くときに、ちょうどいいポーチです。
(毎日引きこもりがちなひとはおうちの周りを10分でいいのでウォーキングしてください…20分やらないと意味がないとかそういう話は忘れていいです…)
私は7インチのタブレットを使っているのでポッケに入れることが難しくて、自分用のポーチを作ったのが最初なんですが、とかげと一緒にベランダで日向ぼっこする時とかにも使ってます٩(ˊωˋ)و
ストラップにはカード織りで織った丈夫な紐を縫い付けました。(トリコロールの方はロシアで1000年前くらいに織られていた模様です)

ティーコジーは主に紅茶ポットを蒸らしたり冷めにくくしたりするのに使うものです。
いつも羊に見守られている我が家のティータイム🐑(これとはちょっと顔が違います)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする