わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

御礼

2020-06-30 22:04:58 | なんでもかんでも
今日で今年も半分終わり。
このブログ、なんと今年の元日から今日まで、1日も欠かさずに書けました!
気まぐれで飽きっぽい自分にとっては画期的なことなんです!(ソコマデイウホドカ
まあ中身はほとんどぼあちゃんの飼育日誌なので、爬虫類に興味がない方には面白くもなんともなかったと思います。
それでもこのブログを読んでいただいて、少しでもフトアゴヒゲトカゲなるものに興味を持っていただき、「トカゲもわりと可愛いじゃん」などと思っていただければ、望外の喜びです。
なにより、6ヶ月皆勤などという快挙を成し遂げられたのは、ひとえにコメントを書いて下さる皆様、リアクションボタンをポチって下さる皆様のおかげです。
誠に誠にありがとうございます。
m(_ _)m m(_ _)m

「ありがとうね~」なご様子、
かどうかはわかりませんw。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわらないんだよね

2020-06-30 20:46:22 | なんでもかんでも

ここのところ感染者数が高値安定。
でも、東京も神奈川も「夜の接待を伴う飲食店が中心」で「市中感染」ではないそうな。
それに、人数が増えてるのは積極的に検査してる結果で、当然といった感じで言われてる。

まあ、確かにそうなんだろう。
でも、その人たちはずっとそのお店の中にいるのかな? 通勤とかしてないのかな? 友達と買い物に行ったり遊びに行ったりしないのかな?
もし、そういうことしてるんだとしたら、そこから感染が広がると思うんだけど。。。
市中感染じゃないっていうけど、こういう人達から市中に広がっていくんじゃないのかな。しかも、これから。。。

そもそも、集団免疫があるわけでもなく、ワクチンができてるわけでもなく、元の社会生活に戻そうとしているんだから、感染者が減るなんていう道理はないよね。

最初の時にはすべてが後手後手だったと思うんだけど、それは準備ができていなかったからで、今はその経験があるし、準備万端だから大丈夫なの? 
そうならいいんだけどね。。。

ま、考え過ぎ、心配し過ぎ、ということなのかもしれないけど。。。

どうもよくわからない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日にも増して

2020-06-30 18:00:07 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今日も同じような感じだったけど、昨日にも増して⤵。

今朝は儂もちょっと判断を誤って失敗した。
朝起きてきた時は薄日が射していて、雲の切れ間に青空も少しだけのぞいていた。
今日は💩の可能性もあり、予報では午前中は曇りになっていたので、少しでも紫外線をと思い、夏用ネットケージをセットした。
ところがセットし終わった途端に、雲が厚くなってくるわ薄暗くなってくるわで、東京アメッシュを見たら、うちの周りでもすでに降ってる所があるじゃありませんか!
慌ててセットしたばかりのケージを片付け、代わりにトイレ用ネットケージをセット。
片付けるのもセットするのも、その度にケージのパーツを持ってこの子が乗ってるコルクの脇を出入りするので、相当落ち着かなかったと思う。
ぼあちゃん、ごめんねえ。。。

で、本人(本トカゲ)と言えば、⤵ではあったけど、特に変わったことはなし。
  • 朝はほぼいつも通りに起きていつも通りに"居間"に降臨。今日はまたブリッジでの物思いの時間が少し長かった。

    ↑ ちょうど大あくびしてた時なんだけど、後ろからでちょっと残念。
  • コルクに登って50分後。「まだ寝てんじゃね?」な感じで這いつくばってる。
    ちなみに、この間に儂は件のネットケージのセット作業で、ガラス戸を開け閉めして、この子の後ろを行ったり来たり。
  • コルクに登って約2時間後。やっとお目覚めか。でも、あんなに騒がしかったのに?
  • コルクに登って約3時間半後。起きたみたい。
  • 10分ほどしたらコルクを降りてテーブルの下に入り、ヒーター代わりにテーブルタップを抱えて少し膠着し、

    最近お気に入りの場所でちょっと佇み、

    今来た道を戻り、また"居間"に戻ってコルクにON。
  • 10時前に軽くグラスサーフィンを始めたので、ガラス戸を開けてやったらベランダへ。💩っぽい仕草も見せてるんだけど、イマイチな感じ。明日は雨も風も強そうだから💩するなら今日にしてくれ~。
  • そんな飼い主の思いとは関係なく、11時前にベランダでご飯。もちろん完食。
  • ご飯を食べ終わった後も、ケージの中でしっかりお座り。偶然だけど、これ12時ちょうどの写真w。(ダカラナニ?
  • 外は時折弱い雨がパラついていて、いつ本格的に降ってきてもおかしくないような空模様になってきてる。でも、一向に部屋に戻って来る気配がないので、ロメインレタス1欠片を見せて釣ってみた。もちろんすぐに戻ってきたw。
    と、その直後に雨が降ってきたので、大急ぎでケージを撤収。ケージにはランプを入れているので雨粒があたるとヤバい。危機一髪だったかも。
  • 外は雨と風。それを知ってか知らずか、コルクの上で黄昏バスキング。
  • 3時半過ぎにコルクを降り、「今日はどこで寝ようかしら~」なご様子で、リビングを"タッタッ"。そして、えびへーのケージの横に行って膠着。

    ↑ 左側がえびへーのケージ。胴体ペッタン、両足脱力。
    前から撮るのはちょっとかわいそうかなと思ったんだけど、脱皮の記録にもなるので。

    ↑ なんか、包帯してるみたいw。
  • 時々見に行くと何かを訴えるような目で儂のことを見上げるので、4時過ぎに抱っこしてやったら今日も即寝。
  • その後はいつも通りだったんだけど、実は毎日こんなことが起きている。
    消灯時間になってケージの寝床に戻す時は、どうしても目が覚め、半分寝ぼけてはいるけど、「降りるのイヤ〜」なご様子になる。最初の頃はもう一度寝かすまで大変だったんだけど、いつ頃からか、頭に手をあてながら手をつないでてやるとまたすぐに寝るということがわかった。この仕草がめちゃかわいいんだけど、やっぱり「爬虫類としてどうなの?」という気持ちもあるw。
今日は、昨日にも増してやる気がないモードだった。やる気があったのはご飯の時だけ。つまり食欲は変わってないということなので、単に一日中黄昏てただけってことだろう。
それに多少脱皮も関係があるのかも。かなり広がってきてるし、厚くなってきてるみたいなので、顔が気持ち悪いだろうし。
そして結局💩はしなかったけど、明日は外は厳しそ〜。(ドウシヨウ
あ〜、もう早く梅雨終わってくれー。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気がおきないの

2020-06-29 20:36:57 | ウチの子たち
今朝、儂が起きてきたらぼあちゃんのケージのランプが点いてなかった。
ぼあちゃん、昼間はケージから出ているので、ケージのランプのスイッチはOFFにしている。就寝時間の1時間位前にONにするんだけど、昨日は儂がえびへーの病院でいなくて、ママがベッドで抱っこして一緒に寝ていて、就寝時間にその流れで寝かせたので、スイッチをONにするのを忘れたみたい。
昨日の朝はあえてスイッチを切っていて、今日と昨日の状況は同じだったんだけど、今日は昨日と違って頭を上げてちゃんと起きてた。
昨日は雨で薄暗くて今日は晴れで明るかった。やっぱり、明るさだけでもずいぶん違うんだなと思った。

で、また時間の経過を追って。
  • ランプを点けてからはいつもの通り。少ししたらケージ→ブリッジ→"居間"のコースでコルクに登ってバスキング。

    ところで、↓は昨日ご飯の後にバスキングしてる写真なんだけど、これといったいどこが違うんだろ。。。(;^ω^)?

    いつも同じような写真ばっかりでつまんないね。でも、飼い主としては、"毎日同じ"が一番平穏。
  • 7時前にグラスサーフィンを始め、ガラスをツンツンつんつん。



    「あの、私、お外に行きたいんだけど・・・」なご様子。

  • ガラス戸を開けたらベランダに出て行き、

    まだお日様が射していないので、ランプでバスキング。でも少ししたらお日様があたり始めた。
  • 7時半頃、いい色になって部屋に戻ってきてコルクにON。でも、ちょっと動きがへんで、なんか狙ってるのか💩なのか。。。という感じ。
  • コルクを降りてテーブルの下経由でキッチンに侵入。途中、コオロギのケースの前で立ち止まったけど、今日はそこにはコオロギがいない。そのせいかどうかはわからないけど、この時はわりとすぐに立ち去った。
  • キッチン探検を終えると廊下を"タッタッタッター"。
    寝室に行く前に玄関に立ち寄り、

    ここから寝室に行って一回り。
  • その後、廊下を"タッタッタッター"→キッチン→"居間"のコルクと進み、本日2度目の日向ぼっこ。

    「う~・・・」なご様子で、あんまりご機縁が良さそうじゃない。
    ちなみに、この一つ前の写真まで、4連荘で後ろから撮ってる。もちろん、なるべくこの子のストレスにならないようにと思ってそうしてるんだけど、後ろからカメラ向けても7割位の確率で気がついて振り向く。

    話はずれるけど、昨日、らぷちゃんがケージの中で全く無防備で熟睡してたので、真上から写真を撮ろうと思ってレンズを向けたら目を覚ました。シャッターを押す前に画面で覗いただけなのに、いったい何を感じたんだろう。。。
    知ってる人がいたら教えてほしいな。

  • お日様もちゃんと出てきて、それに合わせて中で向きを変えて日向ぼっこ。
  • 10時半頃、ケージの中でウロウロし始め、ネットをツンツン。💩かと思ったらこの子の視線の先に大きなカメムシ。でも儂が近寄ったら飛んでいってしまい、この子茫然。でも、今日は必死さがイマイチだった。これはちょっと気になるところ。
  • 11時頃に自分から部屋に戻ってきてリビングを少しウロウロし、

    スツールの上で膠着し始めたので、

    半強制でベランダへ。最初少し躊躇してたけど、結局本日3度目の日向ぼっこ。
  • 12時半頃、自分から部屋に戻ってきて、また、コオロギケースの所で膠着、と言うか、まるで「待て」してるみたいw。

    この子、コオロギがいるからだけじゃなくて、この場所で待ってればご飯をもらえるって思ってるんじゃないかと思う位、最近はここでの膠着が頻発。

    やっぱりちょっとご機嫌斜めそうな目つき。それにしてもあっという間に脱皮が進んだ。やっぱりお日様の紫外線の力はすごい。
  • 1時半前にこの場所を離れ、えびへーのケージのスロープ(新作)に登って膠着。時間的に考えても、今日はここを寝床にするつもり。
  • 3時半頃に気がついたら頭を下げて寝ようとしてた。抱っこしたら即寝し、そのままいつも通りにおやすみなさい。
今日はあまり元気がなかった。というか、「なんかやる気がおきないの・・・」という感じで、目が一日中いつもの8割位しか開いてなかった。
一番の理由は「ご飯ないの・・・」ということだと思うんだけど、結構日向ぼっこもしたので、そのせいもあるのかも。日向ぼっこってわりと疲れるんじゃないかと思ってる。まあそれに、この子達だって気分がのらない日もあるんだろう。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.06.28(ご飯~就寝)

2020-06-28 18:57:39 | ウチの子たち
あの後、ぼあちゃん待望のコオロギタイム。
ママがコオロギの準備をしてたら、それに気づいて、ママのところにダッシュ。
そしてママ(正確にはママが持ってるコオロギの袋w)を見上げてこの姿。

「ママ、まだ?、まだ?、まだ?、早く!、早く!、早く!」なご様子。

狩りはいつもこんな感じ。
  1. ペットサークルを用意して、まずこの子をその中に入れる。
  2. ペットサークルの中でなるべく運動させたいので、この子の死角になる一番離れた所に、コオロギを1匹ずつ静かに置いていく。
毎回1の時点ですでにスゴイ殺気。今日ももちろんそう。
そして2では、コオロギをかなり静かに置いても、だいたい途中で気がつき、ほとんど置いた瞬間に食いつくので、なかなか運動にならないw。
今日は、1匹目を置く時にちょっと失敗して、一度に2匹が落ちてしまった。そうしたらこの子、猛ダッシュしてきて2匹同時にパク。3匹目も入れた瞬間にパク。
この失敗を反省しw、4匹目は、儂がこの子の注意をそらしている間に、ママが静か~に静か~にこの子の反対側に置いた。そうしたら、儂に気を取られてまったく気がついていないご様子。

写真の左上の黒っぽいものがコオロギ。こういう状況になると、コオロギも動けばすぐに気がつかれるので、まったく動かなくなる。まさに"ダルマさんが転んだ"状態。
こういう状況は極めて珍しいので貴重な写真かもw。
1分位はこの状態だったかな。でも、この子、コオロギがほんのわずか動いた瞬間に気がつき、コオロギの方もすぐに止まったんだけど、時すでに遅し、ちょっと見合った末にパク。
そして5匹目は袋から落としちゃったんだけど、なんと落ちてる間、つまりまだ空中にあるところをパク。
うーーん、この子、コオロギを狩る時だけは、まったく別の生き物だなw。

狩りが終わった後は、いつものようにペットサークルから出るのを嫌がったので、抱き上げて外に出した。そうしたら、悲しそうにコルクに登ってバスキング。
その後、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。多分コオロギを探しに行ったんだと思う。
でも、あきらめて帰ってきて、またコルクに登り、こんな感じで膠着。


この後、儂はえびへーを病院に連れていくために外出。なお、えびへ―の通院の結果はこちらに追記。
病院から帰ってきたら、ぼあちゃん、ママに抱っこされてベッドで寝てた。
あれからずっとコルクの上で頑張ってたらしいんだけど、4時半過ぎにコルクを降りて寝床を探し始めたので抱っこしたら、相変わらずの即寝だったらしい。
その後はいつも通り。

今日もフツーに元気だったかな。でも、やっぱり運動不足。廊下を"タッタッタッター"を、せめてあと1往復はしてほしかったな。

明日の天気予報は当たれ!



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2020-06-28 10:59:50 | ウチの子たち
ぼあちゃん、朝はできるだけ自然の明るさで目覚めさせるようにしたいと思ってる。
今朝は雨が本降りという予報だったので、5時半のランプ点灯を切っておいた。それは、雨本番の日は、日の出から1時間後位だと意外と薄暗いので、この子がその時間に目が覚めているのかどうかがわからなかったから。
でも、儂が5時半に起きてきた時には、もう目は開いていた。もっとも、まだ頭は寝床にペッタンしたままで、手足も完全脱力だったけど。
そしてランプを点けて少ししたら頭を上げて、その後はいつものようにケージから出てきて、

"居間"に降臨。
今日はブリッジでの膠着はほとんどなく、すぐにコルクに登って外をジッと見つめ、「雨なのね~・・・」なご様子でしばし膠着。朝からハッキリ雨だとこの子もあきらめがつくようなので、これはこれでいいかなと思う。
少ししたら向きを変えて、背中にUVを受けながらまた膠着。

↑ 少し痩せて見える?w

↑ ご機嫌は良くなさそう・・・
そして40分後にはこの姿。ほとんどブンむくれ?w


3時間ほど経ってようやくコルクを降り、ご飯探しの旅へ。

と思ったら、儂の椅子の下に入ってきて膠着。でも、儂の足が動いたり椅子が回ったりする度に動く方を見てキョロキョロするので、やっぱり「ご飯?」なご様子なんだと思う。

しかし、この左脚の伸び方はなんなんだろうw。
それから、右目の上の色が変わってきてる。ここ1、2週間ほど、何度か頭を床に擦りつけてるのを目撃してたんだけど、やっぱり脱皮だったみたい。
30分位したらおもむろに動き出してテーブルの下の儂の足の上に。

最初乗ってきた時にお腹が冷たかったからヒーター変わりにしてるんだろう。
20分位このままで、お腹をうにゅうにゅって動かしたと思ったら足から降りて、また少し膠着。
そしてテーブルの下から出て"居間"に戻り、またコルクに登って雨を見ながらランプでバスキング。



実は、儂、本当は子供の頃から雨の日が好き(ぼあちゃん、ゴメン)。雨の日はなんか落ち着くんだ。(このあたりのことはいずれ書くかも。)
というわけで、今日はここまでこれを聴きながらほぼリアルタイムで書いてみた。

全部で200分以上だから一気に聴けることはあまりないけど、今朝はこの子もちょうどいいペースだったので、こんな夢のようなことができた。
ぼあちゃん、ありがとうね。

さて、これから狩りの時間だね。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびへー@20.06.27+α

2020-06-28 08:11:00 | ウチの子たち
えびへー、こんなに元気になりました!

朝、ちゃんと頭が上がるようになったし、(さやえんどうは無視してるけどw)

「野菜じゃなくてコオロギくれよー」な感じ?w

ついに大好きな公園でお散歩できるようにもなった。


でも、帰りは疲れておやすみ。

食欲もほぼ戻った。でも、野菜はまだイマイチみたい。
あとは、脱水の兆候が消えて💩の量や回数が正常に戻れば大丈夫かな。
ずいぶん痩せちゃったので、体重も戻さないとね。
ぼあちゃんの体重、少しもらってくれよ。

今日の夕方、また病院に行く予定です。

(2020/6/28 18:10追記)
病院から帰ってきた。今日も儂は病院の中には入らなかったので、娘から聞いた話。
  • 元気にはなってるけど、まだ💩が普通じゃないので治ってはいない。今朝した💩を見せたら「ちっちゃいな〜」と言われたらしい。。。
  • 治療は乳酸リンゲル+プレドニゾロン+シーパラ注(ビタミンB類とC)のカクテル注射(多分)。
というわけで、来週もまた行く予定。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.06.27

2020-06-27 18:53:37 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今日も特に変わったことはなかったので、また時間を追って箇条書き。
  • ここ数日は儂が起きてきた時に頭が上がっていなかったけど、今朝は頭を上げていたし、外に出てくるのも速かった。
  • ブリッジで膠着してた時間は昨日の半分位。
  • ブリッジから降りてコルクに登り、ジッと外を見ること30分(というより半分寝てたかもw)。儂はその間に夏用ネットケージをセット。
  • 完璧な曇りで薄日すらなく、おまけに昨日よりもガスっていてモヤモヤ。これじゃ出たがらないかと思っていたら、7時頃にグラスサーフィンを始めて、戸を開けてやったら少し躊躇しながらも外へ。

    「湿気は苦手なのよね~」なご様子。

  • 8時過ぎ頃からたま~に薄日が射すようにはなってきたけど、まだまだ空一面厚い雲に覆われているし、昨日よりもさらにガスっててモヤモヤ。

    それでも外がいいのかな?

    「またなに撮ってるのよ〜」なご様子。

  • いつまで持ってもお日様が出てこないのでイヤになっちゃったのか、9時頃に結構な勢いで部屋に戻ってきて"禁断の部屋"へ。この時はとってもきれいな色になっていた(^-^)
  • 今日はえびへーのケージの前はほぼ素通り。部屋の中を一回りしてすぐにリビングへ。
  • そのままキッチンに侵入。ママがいないのでやりたい放題w。

  • キッチンから出てリビングを一回りし、またコルクにON。しばらくバスキングして、またベランダへ。
  • この後、ご飯もべランで完食し、ママに抱っこされて部屋に戻って来るまで、ずっとベランダで日向ぼっこ。というより、ほとんどランプでバスキング。


  • 1時半頃に場所を変え、渡り廊下の入り口のところで伏せ。

    部屋の中をチラチラ見ながらだんだんと眠そうな目になってきてる。

    「お迎えはまだかしら・・・」なご様子。(ホントカヨ

  • 3時半頃にママがお迎えにあがり、抱っこして部屋へ。もちろんそのままママの上で即寝。この後はいつも通り。
今日は1日の大半をベランダで過ごしたけど、お日様が射してたわけじゃないし、湿度もかなり高かったから、良かったのか悪かったのかちょっと微妙。まあ紫外線はたっぷりあったと思うので、それで良しとするか。
でもベランダでずっと座ってたから、当然運動量は最低。朝の、"禁断の部屋"の一回りとキッチンウロウロくらいだから、せいぜい廊下一往復分位。

今日は予報では晴れって言ってなかったっけ? これのどこが晴れなの? 昨日は予報が外れてお日様が出たから±0だって? いやいや、そういう問題じゃないでしょw。
で、明日の予報は雨のち曇りだけど、こういう予報はあたるんだよね、きっと(-"-)



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温とお日様

2020-06-26 21:40:44 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今日も特に変わったということはなかったけど、ここ最近では活発な方だったかな。 
  • 今朝も"居間"に降りて来るまではちょっと時間がかかったけど、いつものようにご降臨。でも、ブリッジに乗ったまま1時間ほど膠着。

    これって、よく考えると、春頃にルーティンだったケージから出る前に膠着するのと何が違うんだろう(。´・ω・)? と思い始めた。
    ↓ 今年の3月29日、朝、シェルター前で膠着してる写真なんだけど、ケージから出る前に膠着するかケージから出てから膠着するかの違いしかないじゃんw。まあケージの外に出てくるということに意味があるのかもしれないけど。。。
  • その後、コルクに登ってまた1時間。

    胴体パンパン、顎プクーw。
  • コルクを降りてどこに行くかのな〜と思っていたら、今日もえびへーのケージにIN。

    でも今日は中に入って膠着することはなく、目の前のガラスをつんつんして向こう側に行きたそうだったので出してやったら、久々に"禁断の部屋"の中まで"トットットッ"。

    山登りするかなと思ったら、部屋の最高峰の登山口までしか登らず、また1時間ほど膠着。
  • 予報では少なくとも午前中は雨は降らないみたいだったので、無駄になってもいいやと思い、この間にトイレ用ネットケージ増築版をセットしておいた。
  • 薄日が射してきたので、9時半頃にコルクに戻してみたけど、外には興味を示さず、わりと真剣にランプでバスキング。
  • 10時過ぎにコルクを降り、廊下を"タッタッタッター"(本日1度目)して寝室まで行き、中には入らずリターン。
  • 雲が切れてきてお日様がちゃんと出てきたので、ママが抱っこしてベランダへ。でも、降りたがったのでケージに入れたらすぐに部屋に逆戻り。
  • またしばらくランプバスキングしてからコルクを降り、廊下を"タッタッタッター"(本日2度目)して寝室へ。
  • リビングに戻ってきてまたランプバスキング。そのうち自分でベランダに出て行って日向ぼっこ。

    さっき出した時には嫌がって部屋に戻っちゃったのになあって思ってたら、"ぶぶぶ"っていう音が聞こえてきたので、見たら💩の真っ最中。
    「あ〜、だから外に行ったのか~」と納得したけど、今日はそれほどそわそわしてなかったからちょっと油断したw。
  • 💩の後は部屋に戻り、廊下を"タッタッタッター"(本日3度目)して寝室へ。でもすぐに戻ってきてコルクにON。

    今日はランプに向かって頭を上げてマジにバスキングすることが多い。

    でも暑いね。
  • 2時頃、コルクを降り、廊下を"タッタッタッター"(本日4度目)して寝室へ。今度もすぐに引き返してきたけど、途中で"禁断の部屋"へ左折してそこで膠着。

    1時間以上このままだったので、今日の寝床はここなのかなと思って、放っておいた。しばらくしてカサカサという音が聞こえたので見に行ったら、少しだけ山を登ってた。いよいよ目が眠そう。
  • 昨日は寝始めてから抱っこしたらご機嫌斜めになったようだったので、今日は昨日より30分程早く抱っこ。そうしたら案の定即寝。これ、抱っこして5分後位w。

    この子達は下瞼がグレイで目を閉じると出てくる。見た目ちょっと不気味?w。爬虫類が苦手な人はこういうのがダメなのかな。。。
    そしてこの後はいつも通りにおやすみなさい。
今日は10時半頃までは元気がなかったけど、その後、気温が上がってきてお日様が出てきてからは、だんだんと運動量も増えてきた。なにしろ廊下を3往復半したし。
それに💩してからは、心持ちご機嫌もよくなった感じもw。
まあやっぱり、この子達にとって気温とお日様は大事なんだね。
ただ、今日は湿度が高くてちょっと厳しかったかも。最初にケージに出た時にすぐに部屋に戻ってきちゃったのはそのせいじゃないかなとも思ってる。あの時はお日様こそ出てたけど、遠くはガスっていたし、かなりの水蒸気量だったんじゃないかなと思うんだよね。

明日は予報では晴れになっているけど、明日は明日の風が吹くので、さてどうなるかな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.06.25

2020-06-25 18:44:05 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今日も特に変わったということはなかった。
  • 今朝は昨日よりももっとダメダメな様子で、儂が起きてきた時にはまったく頭が上がっていなかった。
    と言っても、儂、今朝は地震のせいで早く起きちゃったので、ランプが点くのとほぼ同時にケージを覗いたから仕方がなかったのかも。それに、今朝は予報以上に気温が低かったから、そのせいもあったかな。
  • 今日も自分からケージを出て"居間"に降臨。
    でも、まったくベランダに行きたがらなかった。朝からハッキリと雨が降ってる時はこういうことが多い。
    なお、朝の様子は先の日記の通り。
  • ご飯は完食。ただし、食べるスピードはまたちょっとごゆっくりに戻った。
  • ご飯の後は自分から1時間ほどバスキング。
  • 運動量はリビングウロウロと廊下半分"タッタッタッ"程度。でも、ウロウロはまあまあだったかも。なにしろキッチン侵入を試み、ママに強制排除されたくらいだからねw。
  • ウロウロの時、障害物があるといつもは下から潜って行こうとすることが多いんだけど、今日は上から行きたい気分だったみたい。
ざっとこんなところかな。

で、特に変わったというほどのことではないんだけど、なぜか今日はほとんどの時間をえびへーのケージで過ごした。

"居間"に降りて1時間半ほどバスキングした後、"禁断の部屋"へ。

えびへーのいたケージの前でちょっと考え込み、
ケージの窓枠によじ登って中へ入る態勢。

中に入ってちょっと周りを見回し、すぐにお座り。

えびへーがいた時はケージの三方を囲んでたんだけど、ぼあちゃん、そのために自分の姿がガラスに映って気になっていたように見えたので、それを外してみた。
最初、ちょっとだけビックリしたご様子だったけど、

すぐに自分の目の前のガラスの向こう側に行きたい仕草を見せ始めた。
反対側から撮った写真。

「出られないのかしら~」なご様子。
ここからは出られないので窓枠に登って外に出るのかと思ったら、なんとこの状態で2時間ほど膠着。

この後、ご飯を見せたら外に出てきて完食し、バスキングしてから少しリビングをウロウロ。そしてまたここに戻ってきて、


中に入って膠着。いつものように、時々は目を閉じたりしてるけど、まだ頭を下げて寝始めるということはない。

でもついに4時半過ぎに頭を下げ始めた。

儂が抱っこしたら、「早く抱っこしてよね~」なご様子で、儂のお腹の上で本格的に寝る態勢になり、すぐにZzz...。
この後はいつも通りにおやすみなさい。
抱っこしてる間、また時々お口もぐもぐうにゅうにゅプシューするし、寝ぼけたような仕草もするし、なんかかわいかったんだけど、プシューは大丈夫かな。げっぷやしゃっくりっていう感じではなかったけど。。。

今日は朝5時半頃に起きて、抱っこされて寝始めたのが夕方4時半頃だから、起きていた時間は一応約11時間半(ランプ点灯前に起きてる時間は不明)。
そのうち、えびへーのケージにいたのは、ご飯前が約3時間半で、ご飯後が約4時間だから、全部で約7時間半。なんで今日はこんなに長い時間えびへーのケージに留まっていたのかわからない。温度や明るさがちょうど良かったんじゃないかなとは思うけど、実際のところはどうなんだろう。
午前中はそこそこウロウロしてたけど、1日で考えるとそれほどは歩いてない。この天気でこの元気じゃあ仕方がないのかもしれないけど、やっぱりもう少し運動してほしいなあ。

明日の天気予報は1日曇り。でも明後日はうちの辺りのピンポイント予報では晴れになっている。
あたるかな~あたればいいな〜あたってほしいな〜。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする