わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ウロウロな日

2020-09-30 19:29:45 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝は昨日と同じ時間に寝床で立ち上がってしばらく外をうかがってたんだけど、そのままシェルター前に移動。そして「一点を見つめてぼんやり」な感じのまま、約2時間が経過。



  • 何がきっかけなのかよくわからないけど、9時過ぎにいきなりブリッジに出て来て"居間"に降臨。でも、今日はお日様がタップリで"居間"が暑かったせいか、10分もしないうちにリビングをウロウロし始め、膠着してはまたウロウロの繰り返し。




  • そのうち廊下を"タッタッタ"位の感じで歩きだし、コオロギの前(正確には下)でしばらく膠着。「声はすれども姿は見えず」なので、少ししたらまた歩きだし、寝室の前で床にお腹をペッタンして膠着。

    ↓ 右上にわずかに写っているのがコオロギの入ってるケース。



  • お腹が冷たくなっちゃったので、ママが抱き上げてベッドの上に降ろしたら、自分からママの足に乗ってきて体温チャージ。その後、"居間"のコルクに乗せてお日様でバスキング。


  • 30分もしないうちにまたリビングをウロウロ。そのうちにまた廊下を"タッタッタッター"して寝室とリビングを一往復し、リビングに戻って来てご飯。今日も1回休みが入ったけど、わりとすぐに完食。


    今日はホントに日差しが強かった。儂のスマホのカメラでは、日向で写真を撮るとコントラストがつきすぎてイマイチな写真になっちゃう。

  • 30分ほどしたらコルクを降りてまたリビングをウロウロ。でもママが「お日様がもったいないし明日は雨だから」と、毎度おなじみ、抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。少ししたらこれまたいつも通りに「降りる~」でケージの中へ。初めはお気に召さない感じの目つきだったんだけど、だんだんと気持ち良さそうになってきて、「あれ?💩か?」と思わせるようにもなってきた。



  • 結局💩はせずに1時間程で部屋に戻って来て、リビングをウロウロ。テーブルの下に入り、朝と同じ様に床にお腹をペッタンして膠着。そうしたらママが「まだ時間が早いんだからもう一度ベランダに行こう」と言って、またもや"抱っこで日向ぼっこ→ケージに降りる"の繰り返し。ママはスパルタw。今度は30分位で部屋に戻って来たんだけど、この頃には、ほとんど💩かコオロギ探しかの目つきになっていた。


  • "居間"のコルクに登って少しバスキング。30分位でコルクを降りてまたまたリビングをウロウロし、ついに儂の椅子の下に入り込んで寝始めた。まだ2時半過ぎでかなり早かったけど、儂が抱っこしていつものように頭にタオルをかけてやったら、わりとすぐにZzz...。これ2時間後。


  • この後、ママの抱っこに代り、消灯時間にはケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

今朝は起きて3時間近くもケージから出て来なかったから、「今日はまたダウンなのかなあ」と思ってたら、あに図らんや、最近にしては珍しくウロウロな1日だった。いや、正確には半日だけどw。
もっとも、夏の一時期のように元気いっぱいというわけではなく、歩く速さもゆっくりだったど、この時期にこれだけ歩いてくれれば御の字。お日様にもそこそこあたれたし、まあ良かったんじゃないかな。ただ、やっぱりちょっと疲れたね。

今日は、気温はそこまででもなかったんだけど、ちょっと日差しが強過ぎ。これ、今日の"居間"のコルクで時間は9時半。

コルクの布の所が45.4℃(この30分後には48℃になってたw)、その周りは30℃、ベランダは37.4℃。これだと長くはここにいられないよねえ。特に今はもうこの子自体が秋仕様になってると思うから、無理な温度じゃないかと思う。
そして明日は雨。しかも最高気温が20℃とか。人間もきついけど、この子、どうなっちゃうかなあ。💩の可能性もあるし、困ったなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


やっと○○○したw

今朝は昨日よりも早く自分からケージの外に出てきて、すぐに「お外出して~」のグラスサーフィンが始まった。「これはやっと💩かな~」と思いながら外に出したら、案の定あっち行ったりこっち行......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいんじゃないかな

2020-09-29 20:23:50 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝は少々時間がかかったけど"居間"に降臨してコルクに登り、定位置に移動してランプとお日様でバスキング。





  • 11時前にコルクを降りてリビングをウロウロ。ご飯探しかご飯の催促かという感じw。


    いつものようにレオパのケージの前で"待て"。

  • キッチンに侵入したところでママが目の前にご飯を見せて"居間"に誘導。小走りでついてきてご飯。最初ちょっとだけ小休止が入ったけど、そこそこな勢いで完食。



  • ご飯の後は自分でコルクに登り、朝と同じ様にランプとお日様でバスキング。



  • 1時間弱ほどでコルクを降りてリビングをウロウロし、廊下を"タッタッタッター"して寝室とリビングを一往復。



  • リビングに戻って来てまた"居間"のコルクにON。ベランダの方を見てキョロキョロしていたので、「もしかして💩?」と思い、トイレ用ネットケージをセットし始めたらすぐにベランダに出てきた。もちろんこれは、廊下を"タッタッタッター"と併せて💩の予兆。
  • ケージに入ってコルクに掴まり、しばらく膠着してから予想通り💩。この子、今日はコルクの掴まる場所を間違えたのか、💩の時に足が浮いちゃって踏ん張れなかったみたいなんだけど、それでも上手く💩できてちょっと見直したw。
  • 💩の後はえびへーのケージのスロープ経由で"禁断の部屋のシェルター"にIN。いつもは後ろ向きになって顔だけこちらに向けてるのに、今日はUターンしてこっち向きになってた。この場所でこれは初めて。


  • 今日位の気温だと"禁断の部屋のシェルター"の温度も低いし、この子も眠そうにしていたので、3時半前に儂が抱っこ。抱っこしたらやっぱりお腹がちょっと冷たかった。頭にタオルをかけてやったらすぐにZzz...。


  • 消灯時間にはケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

今日は廊下1往復もあったし、昨日に比べれば元気だった感じ。でもこれはほぼほぼ💩のせい。これを除けば昨日と大差なかったんじゃないかなと思う。それと昨日の元気のなさは、そろそろ💩なんだけどまだ出ないっていう、いつものやつかもしれないとも思ったりしてるけど、これはについての真偽のほどはまったく不明。ただ、元気がないとは言っても、季節の移ろいに相応しい感じで落ちてきてると感じるので、まあこれでいいんじゃないかな。

とにかく今日は💩してくれたから、それだけで嬉しい。ちなみに、💩の頻度が問題なんじゃなくて、出すもの出さないと体重が減らないどころか増える一方になっちゃうので、それが一番の問題。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


一筋縄ではいかなくて

一昨日、「すっかり秋モード」なんて書いたんだけど、昨日は一転、何日かぶりにベランダのケージで日光浴。朝、最近にしては珍しく自分からケージから出てきたので、そのままベランダのガラス戸......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだダメダメなので

2020-09-28 18:33:14 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝はわりとすんなり出て来て"居間"に降臨。


  • 10分ほどでコルクに登ってランプとお日様でバスキング。今日は久々の良いお天気なので、儂はぼあちゃんがバスキングしている間に夏用ネットケージをセット。
  • 8時過ぎにコルクを降り、えびへーのケージのスロープ経由で禁断の部屋のシェルターにIN。朝からそれはよろしくないので、抱き上げてネットケージの渡り廊下の入り口の置いてみた。



    しばらく膠着してたけど外には行かず、またスロープへ"タッタッタッタ"。
  • ママが10時過ぎに抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。でもすぐに「降りる~」でケージの中へ。部屋に戻って来ちゃうかなと思ったら、コルクにON。



  • 12時少し前にケージの中でご飯。ここまでのご様子がちょっとおかしかったので食べるかどうか心配したんだけど、わりとすぐに完食。


  • 食後も部屋に戻って来る気配はなくケージの中でやる気無さげにコルクに手をかけて膠着。もしかしてまた💩したいけど出ないパターン? でもいきんでるふうではかったしなあ。


  • 2時過ぎにお日様があたらなくなってきたら自分で部屋に戻って来て、リビングをウロウロ。そして儂の椅子の後ろに潜り込んで寝始めたので、ママが抱っこ。




  • 今日はママの抱っこでもイマイチ落ち着かなかったので、"居間"に降ろしたら"寝室"のシェルターにIN。


    3分後。


    15分後


    1時間後。


  • 4時半頃にママがシェルターから連れ出して抱っこしたら、いつもよりは少し時間がかかったけど、次第にZzz...。
  • 消灯時間にはケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

今日は、朝はわりと元気かなと思ったんだけど、8時過ぎにコルクを降りて"禁断の部屋"のシェルターに入ったあたりからなんとなく⤵。暑いのが嫌だったのか暗いところに行きたかったのかなという感じはしたけど、本当のところはわからない。
今日も💩しなかったし運動もしてないし、あまり元気がなかったというか、ご様子がおかしかったのは多分確か。
久しぶりに4時間近く日向ぼっこができたから、それは良かったんじゃないかと思う。でも同時に、これが明日以降になにか影響がなければいいけど、と、ちょっと思ってる。

昨日の今日でそれほど調子が悪くなるってこともないと思うんだけど、今日は儂自身がまだダメダメなので、この子のことも悪い方悪い方に見えてしまう。だからこれ以上書くのはやめておく。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連勝はしたけれど

2020-09-28 09:52:59 | F・マリノス

昨日は大中小取り交ぜて心悩ますことが重なり、とても試合を観る余裕がなかったので、とりあえず今朝見逃し配信で観戦。
まあ結果がわかって見てたから何とも言えないけど、とにかく試合としてはメチャクチャ面白かった。もっとも、昨日の精神状態で、この試合をリアルタイムで見てたら、多分耐えられなかったな。
前半、松原と戸嶋の事故(柱谷はアフターでPKでもおかしくないって言ってたけど、 映像で見る限り、儂にはそう思えなかった)が起きるまでは、かなりウチが押し気味だったと思うけど、あれ以降は選手のテンションが落ちたね。そのスキに先制はされたけど、後半はまた持ち直した。相手が徐々に疲れてきたところで、前田と仲川のスピードがかなり効いたんじゃないかな。残り15分からの3得点で逆転だからね。
儂的には、あの内容でもし勝てなかったら結構ダメージ大きかったわ。

儂、昨日の試合、苦手のアウェイ柏(+ネルシーニョ)だし4連勝かかってたし、今シーズンの分水嶺になるかなと思ってた。勝てばまだまだ上を狙えるし、負ければこのまま中位から下位をウロウロじゃないかなと。
ただ、勝つには勝ったけど、また怪我人が出ちゃったからねえ。これは想定外だったし、連戦につぐ連戦なので厳しいなあ。
昨日怪我した選手が少しでも早く復帰できるように祈るばかり。もちろんこれは柏の選手もだよ。


P.S.1
やっぱりやっぱり喜田は凄いわ。もう「キー坊」なんて呼ぶのは失礼だね。これからは「キー様」と呼ぼうw。

P.S.2
この試合の勝ちで、儂、少しは浮いたかも。これもし負けてたら、沈んで姿が見えなくなってたと思うわ。ファミリーのみんなに感謝。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し戻したかな

2020-09-27 19:50:24 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】(閲覧注意:コオロギの写真あり)
  • 今朝はまあまあ普通にブリッジに出て来て"居間"に降臨。でもコルクには登らず、レオパ達のケージの横に置いてあるコオロギのケースとにらめっこ。ケースにコオロギは入ってなかったんだけど、ツンツンしてみたり覗き込んでみたり。やっぱり覚えてるのかなあ。その後、コオロギがいないことがわかったのか、"禁断の部屋"に入ってえびへーのケージのスロープにON。11時過ぎには薄日が射してきて外が明るくなってきたし、ご飯の前に少し体を温めるためにスロープから"居間"のコルクに移してバスキング。





  • 今日は週に1度のコオロギの日。いつものようにペットサークルの中で狩りをして、4匹をペロリ。でも今日は3匹目の時に自分の後ろに回り込まれて見失い、ちょっと手こずっちゃったw。ご飯の後はペットサークルから抱き上げて外に出し、"居間"のコルクに乗せて、1時間半ほどランプでバスキング。



  • 1時半頃になったらちゃんと陽が射してきたので、抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。でも、すぐに陽が陰っちゃったので、部屋に戻って下に降ろしたら、えびへーのケージのスロープにON。どうせここにいるんだったらと思い、前々から考えていた所に移動させてみた。それは、えびへーが我が家にいた時に日光浴のためにネットケージを置いていた出窓。最初は警戒してなかなか入らなかったんだけど、大好きなスロープwをセットしたらON。

    ケージとは言っても前面にはネットをつけていないので、いつでも自分で退去可能だし、外が見えて明るいので、えびへーのケージの所よりはいいんじゃないかと勝手に思ってる。最初は少し緊張してたご様子だったけど、1時間もしたら後ろ脚が脱力してきたし、窓から見える外の動きにも反応するようになってきたし、だんだん慣れてきたかなという感じ。

  • 4時半前にスロープの上でうつらうつらになってきたので、儂が抱っこ。頭にタオルをかけてやったらすぐにZzz...。

    消灯時間30分前にタオルをめくってみたら両手がひっくり返ってた。


  • 消灯時間にケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

今日は昨日のダウンから少し戻したかな。昨日のダウンはやっぱり💩が主因だったのかもしれない。今日はコオロギの日だったので、食欲については判断不能。もう何度も何度も何度も書いてるように この子の場合、コオロギは食欲云々ではなく食べるのが当たり前だから、食べなくなったら即病院。
それと、今日コオロギをあげる前に体重を量ったら、めちゃ増えてた😢😰😱。毎日ご飯食べてるのに昨日が4日ぶりの💩。昨日の💩までに食べたご飯の量を考えると妥当な増え方だし、昨日のお風呂で潜った時にお湯も飲んだかもしれないので、まあ仕方がない。でも頭が痛い~。幸いにも明日は朝から晴れそうなので積極的にベランダに出せそうだから、なんとか💩してくれないかなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。 


すっかり秋モード

ちょっと前までフトアゴネタが続いたので少しお休みしてたけど、今日は5日ぶりのぼあちゃん日記。あれから、自分からベランダにはほとんど出たがらなくなり、それどころかケージからも出てこな......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがにダウン

2020-09-26 20:27:58 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝は起きてすぐにはケージから出て来なかった。寝床で立ち上がってしばらく考えてはいたけど、シェルターの前へ移動。中に入るかなという気配も見せたけど、結局そこで膠着。



  • どういうタイミングなのかはわからないけど、徐々に前に来ていて、そのうち窓枠に片腕をかけ、10時過ぎにブリッジにONして"居間"に降臨。でもコルクには登らずにテーブルの下に入って少し膠着。その後、椅子の下をくぐってレオパ達のケージの前でまた膠着。





  • 今日も気温が低め。その上、ケージから出て来てからは赤外線にあたっていないのでお腹が冷えちゃってた。そろそろご飯タイムなんだけど、その前に少しバスキングをしてもらおうと思い、"居間"に連れて行ったら自分からコルクにON。


  • 12時少し前にご飯。ママがご飯を持って行ったらすぐに気がついてコルクから降りてきた。1回小休止が入ったけど、わりと一生懸命に食べて、これが残りの一欠片。

    「あ〜あ、なくなっちゃったあ・・・」なご様子。

    と言うわけで今日も完食。

  • 食後にバスキングをして欲しかったんだけど、まったくその気はないご様子で、"テーブルの下の屋根付き暗闇"に入ってしまった。さすがに今はよろしくないのでママが抱っこしたら、ママにしがみついてお腹をペッタン。もしかして体温チャージ?


  • 途中で儂の抱っこに代ったけどあまり変わりなく。眠そうではあるんだけどZzz...にはならず、周りの動きに反応して視線が動く。


  • 2時半過ぎに久しぶりの温浴。この子、温浴あんまり得意じゃないので、最初は嫌がって出たがり、ストレス臭もプンプン。でも、途中からおとなしくなり、気持ち良さそうに自分からお湯に浸かって、さらに潜ったりもし始めたので、「もしかして💩するかな?」と思ってたらその通り。



    この後、お湯の中で💩したので、もう一度体をきれいにして、温浴終了。

  • 温浴の後はママが抱っこ。嫌いなお風呂でよく頑張ったし、心身共にかなり疲れたと思うので、ちょっとだけご褒美のおやつをあげて、その後は、ママの上で安心したご様子でZzz...。


  • 消灯時間にケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

昨日は概ね普通な感じで、今日もご飯を食べたあたりまではまあまあだったけど、その後はダウン。こんな天気が続けば無理もないと思う。お日様がないのもそうだけど気温が低いからねえ。この子、7月の中旬から下旬頃と同じ様な感じだけど、あの時は「これから夏」の時期。でも今はこの子の苦手な季節に向かってるわけで、なかなか上向く要素がない。
それもあって今日は温浴させてみたんだけど、とりあえずは正解だったかな。なによりも💩が出て良かった。この子、多分昨日あるいは一昨日から💩したかったんじゃないかな。💩したいまで行ってなくても、なんとなくお腹が落ち着かなかったとかね。だからこの時のように、お日様が出ていて積極的にベランダに出せていれば、💩したんじゃないかと思う。でもこの天気でそれができなかった。って、同じことを3日前にも書いたけどね。
それと、これも前に書いたことなんだけど、💩のことは今日のダウンの一因かもしれないなって思う。いや、もしかしたらこっちの方が主因なのかも。まあこれについては明日のご様子で少しはわかるかな。

明日からの予報には一応🌞マークがついてるけど、あたるといいなあ、あたってほしいなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

概ね普通な感じ

2020-09-25 19:41:27 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 昨日の件があるので、儂、ちょっとだけドキドキして起きて来たんだけど、この子、とりあえず目は開けてて安心したw。頭は寝床につけたままだったけど、調子悪いっていうより、「ん~? もう朝なの~?」なご様子? しばらくそのままだったんだけど、だんだんと頭が上がってきて、やっとお目覚めといったところ。



  • ランプがついてから30分以上経って立ち上がり、窓枠に手をかけてちょっと考え、ブリッジに出てきて"居間"に降臨。


  • "居間"に降りてからはブリッジに乗ったまま少し考え、コルクには登らずに寝室へ。



  • 寝室で周りを見回しながらしばらく膠着し、シェルターにIN。


    5分後。


    1時間後。


  • 儂はこの間にベランダにトイレ用ネットケージをセット。昨日のことがあるので、今日は塩ビではなく、それまで使っていたポリエチレンのシートで周りを覆い、ランプ2灯をセット。このシート、実は100均で売ってる圧縮袋。これ、安いし使い勝手はいい。でも、薄いので防寒と言う意味ではイマイチなのと、すぐに透明度が落ちてきちゃってすりガラス状態になっちゃうので、ケージの中から外が見えずらくなっちゃうのが欠点。今日位の気温なら防寒は不要だけど、この子にとって外が見づらいのはちょっとストレスかも。
  • 10時少し前にシェルターから出て来て、"居間"のコルクにいつもとは反対側からON。



  • このスタイルから「もしかしてこのまま💩か?」と思ったら、30分位でコルクを降りて廊下を"タッタッタッター"。今日は寝室ではなく玄関に行って10分位ウロウロしてリビングに戻り、またウロウロ。




  • ママがキッチンでご飯の準備を始めたらキッチンに侵入。でもママに強制排除されて"居間"のコルクにON。その後、ママが"居間"にご飯を置いたら、最初はそれに気づかず。ママが目の前にご飯を見せたら、「あ、ご飯だわ!」なご様子でコルクから降り、結構な勢いでパクパクして、今日はすぐに完食。



    「もう終わっちゃったんだけど、おかわりはないのかしら?」なご様子。

  • ご飯の後は自分からコルクに乗ってバスキングしてたんだけど、30分位したら"居間"をウロウロし始めた。空になったフードディッシュを未練がましくつついてみたりコルクの端をペロペロしてみたり、あきらかに食べ足りないご様子だった。そのうちに外に出たいような素振りを見せ始めたので、試しにガラス戸を開けて出口のところに置いてやったら、ちょっとだけ躊躇したけど、自分からネットケージに出て行った。

    途中、💩する気配もなくはなかったんだけど、2時間経ってもこんな感じのまま。端に追い詰められた感じだし、なんか、背中に哀愁が漂ってる? もしかしたら外が見づらいのが嫌なのかも。


  • 3時になっても動きがなかった。もう💩はしないだろうし、そろそろ気温が下がって来たので部屋に戻そうと思ったんだけど、あまりにも気持ち良さそうにバスキングしてたので、葉っぱで釣って自分から部屋に戻ってもらった。いつでもベランダに戻れるように一応ガラス戸を開けておいたんだけど、もう外には行かず、テーブルの下を通ってレオパ達のケージの前まで行き、ケージの下に入りこんで寝ようとしたので、ママ→儂の順で抱っこ。最初は目を開けてたけど、30分ほどでZzz...。色もきれいになってきた。




  • 5時過ぎにママの抱っこに代り、そのまま消灯時間になったらケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今朝はケージから出て来てコルクには登らずに"寝室"のシェルターに入っちゃったけど、これって、起きてそのままケージのシェルターに入るのと何がどの位違うんだろうと思った。でもまあ、ケージから外に出たいという意欲があって、実際に行動に移すだけでも、元気な証拠なんだな、きっと。
そして、今日は一日昨日と同じ様な行動。違いは、朝ケージから出て来てからの行先とネットケージに入ってから後のご様子。特に後者について、昨日は途中でコルクを降りて膠着し、その後抱っこした時にただ眠そうなだけっていう感じでもなかったんだけど、今日はそこまでではなかった。でもこれだけじゃ、昨日の状態が塩ビの影響かどうかはわからない。ただ昨日の夕方抱っこした時のあの感じは少しだけ気がかり。それに、今日の抱っこの時は「💩のせいで少しヘンかも」っていう感じがした。
今のところ食欲は問題ないみたいなので、儂の希望は只管💩と運動。今日は少しだけ歩いてくれたから、明日はなんとしても💩をお願いしたい。もっとも、明日もまた気温が低くて雨みたいだからなあ・・・はあ~。

と言うわけで、細かいことを気にすれば多少の違和感もあったけど、概ね普通な感じだったかな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔やまれる

2020-09-24 22:15:20 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝は寝床で動き始めるまでに少し時間がかかった。でも、立ち上がってからはすぐにブリッジに出て来て、"居間"に降臨してからコルクに登るまでもわりと速く、すぐに安定のランプバスキング。




  • 10時半前にコルクを降りてリビングを少しウロウロし、廊下を"タッタッタッター"して"寝室"へ。



  • 実は儂、今日もお寺にお参り(今日は人間の方だけどw)のため、ここで外出しちゃったので、以下はママに聞いた話(時間はいずれも適当)。でも、ここからが問題。
    • 11時頃にご飯で、今日も完食。
    • ご飯の後は自分で1時間ほどランプでバスキング。
    • 薄日が射してきたので抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。
    • 10分位したら「降りる~」になったので、トイレ用ネットケージの中に降ろした。
    • 初めはコルクに登って日向ぼっこしてたんだけど、1時間弱でコルクを降り、部屋の方を向いて膠着してしまった。
    • もしかしたらケージの中のビニールの匂いのせいかもしれないと思ったので、とりあえずケージから部屋に連れ戻したら、自分で"居間"のコルクに登ってバスキング。これが1時前位。
    • 1時間ほどランプでバスキングの後、コルクから降りて手近な暗い所を探して寝に行っちゃったので抱っこした。これが2時半前位のこと。
  • 3時過ぎに儂が帰って来た時にはママに抱っこされて寝てた。4時少し前に起こしてみたら、物憂げな感じで目を開けたけど、あまり元気がない感じ。その後儂が抱っこしてみたら、こんな感じ。



  • この後、もう一度ママの抱っこに代り、消灯時間には早かったけど、本人(本トカゲ)的にも「もう無理~」なご様子だったので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は、朝もほぼほぼ普通だったし廊下を"タッタッタッター"したし、食欲もあって相変わらずな感じかなと思ってたんだけど、トイレ用ネットケージに入れてからのイベントは想定外だったなあ。
イベントのポイントは"ケージの中での膠着"と、その後"手近な暗闇で寝ようとした"こと、そして"儂が帰ってきた時のご様子"の3つ。どれもいつもとはちょっと違う。特に2つ目はかなり珍しい。ただ儂、最初の2つは自分で直接見てないので何とも言えないけど。
ママはビニールの匂いを心配したみたいだけど、実は儂もこのことは前から気にはなっていた。その「ビニールの匂い」というのは以下のようなこと。
日にち的に💩してもらいたかったし、実際本人(本トカゲ)もその気配をちょっと見せていたので、トイレ用ネットケージをセットしたんだけど、風が強めで気温も低かったので、いつものようにビニールで覆ってランプ2灯を入れた。
今、ケージを覆うのに使ってるのは塩化ビニールで、確か今年の梅雨の頃に買った。今まで使っていたものに比べるとかなり厚手なので、保温にはとても良いんだけど、塩ビ独特の匂いがある。これまでも何度か使ってるけど、特に何も起きていない。ただその時はランプがなかったり完全には覆わなかったりの状態だった。でも今日はランプを入れて密閉度を高くしたので、匂いがこもっていた。
もしかしたらそれがこの子に影響したのかもしれない。それでもケージの中でグッタリしてたとかいうわけではなかったみたいだし、部屋に戻した後も自分でバスキングしてたみたいだから、考え過ぎなのかもしれない。でも塩ビの匂いがこもっていたのは事実で、儂が帰ってきた時のご様子はいつものような「眠い」という感じとはちょっと違っていたので、やっぱり気にはなる。ネットケージの中の温度は27~8℃程度だったようなので、温度のせいということはないだろう。
こういう状況なので、まずは明日の朝、この子がどんな感じになってるかをちゃんと確認しよう。
しかし、儂がいなかったので、その時の状況をこの目で見れていないのが、やっぱり悔やまれる。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勝(2度目)

2020-09-24 08:38:29 | F・マリノス

今シーズンは先制されてひっくり返したのは1試合しかなかったから、逆転勝ちはとっても良いこと。

儂的に昨日の試合の最大の見せ場は、エリキの2点目。↑ハイライト動画の4分32秒当たりからなんだけど、是非見てほしいな〜。ウチも相手も細かいミスが続くけど、諦めずにプレスを続けてボール奪取を繰り返してゴール決めるって、こういうのをもっと見たい。

マルコスジュニオール、エリキ、ジュニオールサントスの一気替えで出てきたのが、阿道、前田、エジガルジュニオっていうのがぶっ飛んだw。選手層が厚すぎる。これ見て、「なんでこれで今の順位?」と思ったけど、これだけ選手がいるからやっぱり難しいのかもな〜とも思った。

少しずつだけど良くなってきてると思う。スピードもテンポも上がって来てるかな。ただ、まだムラがあるという印象。それに細かいところのミスやズレも目立つ。
この前も書いたように、この3連勝の相手はいずれも下位チーム。もちろん勝つに越したことはないし下位チームには絶対に勝たなきゃダメだし、勝ち点を積めば自信もついてくる。上位のチーム相手でもこういうサッカーが見たい。次の柏は絶好の相手。ましてや苦手な日立台だしね。

「目が覚めるような試合が観たいんだけど」



P.S.1
宏太のシュート、なかなか決まらないね~。(2度目)

P.S.2
喜田ってやっぱり凄い。神様だな。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずの続き

2020-09-23 20:13:35 | ウチの子たち
(「とりあえずここで」から続く)
  • ぼあちゃん、儂が出かける直前にご飯タイム。"禁断の部屋"の山に登っていたけど、ママが葉っぱを見せたらすぐに山から下り、葉っぱの後を追いかけて"居間"までやってきて、置いてあったご飯を発見。「わ〜い、ご飯がある~」なご様子で駆け寄り、食いつきも良くて途中のお休みもほとんどなく完食。



  • 儂はこの子のご飯を見届けて外出し。3時頃に帰宅したらこのご様子。

    ママに聞いたら、ご飯の後はバスキングしたりママに抱っこされたりリビングを少しウロウロしたりで、特に変わったことはなかったみたい。このバスキングも自分から始めたらしい。

  • これ、2時間後。ゲーピングしたまま寝てるw。



  • この後儂が抱っこしたら、やっぱりかなり眠かったみたいで、即Zzz...。


  • 消灯時間になったらケージの寝床に戻して、おやすみなさい。

今日は朝から雨が降ったり止んだりだし気温も低かったから、てっきりケージからは出て来ないだろうと思ってたんだけど、見事にハズレ。それどころか、"禁断の部屋"で山登りまでして、どうしたって感じだった。もっとも、それほど元気だったというわけでもない。あの山登りも、結局あのままあそこで膠着して、時々うつらうつらしてたw。でも、同じ膠着するんでも"暗闇"なんかよりはよっぽどいい。少なくともあそこにたどり着くまでは体を動かすことになるからね。

あと、今日はやっぱりお腹が動いてたと思うから、昨日みたいにベランダに出せれば💩したんじゃないかなと思うんだけど、天気が天気だったからそれができなかった。明日も雨だけど、明日こそはなんとかしなくちゃなあ。


* 今日のオマケ *
最近のレオパ達。




にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする