わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ぼあちゃんのこと@19.07.31

2019-07-31 14:50:00 | ウチの子たち
** 2022年5月28日 17:55記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

14:03
ベランダのガラス戸の所。後の"居間"。


14:47
リビング。リラックマのクッションの上。


なお、この2枚の写真の状況については8月1日の日記に記載があった。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で7月おしまい

2019-07-31 07:40:28 | なんでもかんでも
暦上の夏もあと1ヶ月となってしまった。。。
6月があんな天候だったから、ちょっと損した気分。。。
で、このブログ、ついに7月は毎日書いたぞ!

このブログを始めたのが2004年の10月だから、もう15年も前。
最初は「ふたり日記」というタイトルで娘と二人で書き始めた。
娘が大きくなって書かなくなってから「わがままOYAZYの戯言日記」というタイトルに変え、その後儂も年とってOYAZYじゃなくなってきたので今のタイトルにした。

その間、何度かまったく書かなかった時期がある。直近だと2018年は1日も書かなかったかも。何回か「まだやめてないから」宣言をして書き始めたが、まあ、もともと飽きっぽいからなかなか続かなかったな。

でも、ほぼ仕事を辞めて、しかも体調その他諸々の事情でなかなか外出もできずに時間を持て余してきたこともあり、何度目かわからないけどブログを再開した。

いろいろと記録にもなるし、文章を考えるというのはそれなりに頭も使うし、まあ、これからも気まぐれに書いていこうかなと思う。もっとも、書いてることはほとんどマリノスのこととフトアゴのことになってしまうんだけどw

とは言え、この性格だからいつまた突然の休筆wということになるかわからないけど、どうぞよろしくお願いします。

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

P.S.
このブログの固定読者である、ハリーくんと団長、いつもしょうもない戯言にコメントくれてどうもありがとうね。ちょっとでも反応があると、それなりに励みになりますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂点を獲るために

2019-07-30 11:18:32 | F・マリノス
得点争い単独トップのFWがこの時期に長期離脱というのは、ほんとおぉぉぉぉに痛い、痛すぎる、残念無念じゃ!!
新しいFWの噂も出てはいるが、もし本当に来たとしてもどこまで戦力になるのか、今のところはわからない。
でも、前にもちょっと書いた通り、これですぐに優勝争いから脱落しちゃうようじゃあ頂点を獲るなんて夢のまた夢だと思う。
本当に優勝に値するチームだったら、こういう逆境をねじ伏せて前に進むことができるはず。
儂は、今のウチのチームには十分にそれだけの力があると思うぞ!
シティとの一戦をみても確実に強くなっていると思うし、なにより、今までこんなにチームやクラブに一体感があったことはないんじゃないかな。
2004年のCSを前にしてほとんどのFWが離脱した。でも、河合のヘッドもドゥトラのコロコロシュートも、チーム全員の気持ちが一つだったからこそ得点に結びついて、優勝できだんだと思う。
今のチームは、この時よりももっと一つにまとまってるって感じる。

頂点を獲るために、まずは、次の清水戦でその地力を見せよう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!!

2019-07-30 09:48:57 | ウチの子たち
昨日があまりに暑くてお疲れなのか、今日は少しおとなしい。
朝、いつものようにすぐ「お外出して!」にはならず、ケージの中でなんか偉そうにしてた。
(ちょっとわかりにくいけど)肩肘ついて「さ~て今日はどうしよう」のご様子。
でも、結局すぐにベランダで日光浴(もはや"日向ぼっこ"と言えるような優しいお日様じゃない)。


それにしても、
「なんでこんなに暑いのよー!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!梅雨明け

2019-07-29 12:34:28 | ウチの子たち
やっと梅雨が明けたー!
ぼあちゃん的には「毎日お日様に会えるぞ~」って感じだと思うんだけど、
実は世の中が夏休みに入った位から、お日様がなくても結構活発になってきた。(太陽よりも温度の影響なのかもしれないなと思うんだけど、このあたりのことはまた改めて書こうと思う。)
で、懸案の💩もなんと新記録の9日(昨日💩してれば11日だったのになあw)連続の快便だし、毎日毎日廊下を"タッタッタッター"と往復して家中を走り回ってる。
でも、梅雨が明けたらいきなりこの暑さ。
今日も一目散でベランダに飛び出して日光浴を始めたのはいいんだけど、
「お日様気持ちいいけどあぢいよ~」のご様子で、
(写真暗くて良く見えないけど、35.4℃あります)
ケージの屋根につけてあるフェイクグリーンの木陰で涼み、
あまりの暑さで我慢できなくなったのか、そそくさと部屋に戻ってきたと思ったら、穴倉らしきところをみつけてお休みと相成りました。

一説によると、野生のフトアゴは朝夕の比較的涼しい時間に日光にあたり、日中の気温が高い時は涼しいところで休んでるらしいので、ま、この子もそんな感じなのかもしれないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.07.28

2019-07-28 10:30:00 | ウチの子たち
** 2022年5月28日 17:38記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

10:30
ご飯:小松菜1/2枚、ニンジン3切れ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろかったー!

2019-07-28 08:14:50 | F・マリノス
あっという間の90分間だった!
DAZNの試合後スタッツを見る限りは結構互角だったように見えるけど、その差は大きい。とにかく選手一人一人がめっちゃうまい。体の使い方、ボールの取り方、あるいはプレイの精度といった技術的な部分はもちろんだけど、スピードも強さも相当違ったな~。
それでも、ウチもずいぶん強くなったと思った。ボス、流石ですわ。
相手が最強のチームだということを考えれば、コンディションやモチベーションの部分を差し引ても、超大善戦したと思いますわ。
少なくとも渓太のゴールで追いついてからもう一度リードされるまでは、ペップも選手もかなりマジモードになってたもんw

まずはケガがなくて良かったし、選手も楽しそうにやっていたし、この経験は絶対に公式戦に生きてくるはず。

あ~おもしろかった!

それにしても、あーいう強いチームと戦うとチアゴの凄さがあらためてよーくわかる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.07.27

2019-07-27 10:30:00 | ウチの子たち
** 2022年5月28日 17:35記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

10:00
ご飯:小松菜1/2枚、カボチャ3切れ。

10:30
💩。連日しているので、さすがに少しだけ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真偽はともかく

2019-07-27 08:00:36 | F・マリノス
今シーズンは「マジかあ!?」と思うような移籍の話が多い~と感じてるのは儂だけかなあ。
飯倉くんのこともそう。まあでも、本人のことを思えば実はそれ程驚くことではないのかも。今よりも全然好条件らしいし、であればプロである以上当然のことだと思う。
今までありがとー!

で、今朝起きたらこれだ。
次から次へよく出てくるな~と感心するw
エジガルがケガしたのは先週だから、それから急遽探したってことでもないと思うんだよね。少なくとも前から話はあったんじゃないのかな~
いやー、ウチのSD、超仕事するな!
って、まだ真偽はわからないけど、状況が状況だけに本当であることを強く希望!

んで、今日は最強のマンチェスターシティー戦
ただね、勝ちに行くのはいいけど、みんな絶対にケガだけはしないように十分気をつけて下さいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクイエム

2019-07-26 21:18:04 | 音楽のこと
今日は26日でもあるので、儂の好きなレクイエムを並べみた。

モーツァルト レクイエム

モーツァルトの死で自身の曲としては未完なのが大変惜しまれる。
昔、小林研一郎先生の指揮で歌ったが、小林先生はモーツァルト自身が作曲したラクリモーサまでしか演奏しないという拘りようだった。確かにジェスマイヤーが補完した部分は、儂にも別の音楽に聞こえる。この曲はラクリモーサで終わりです。

ヴェルディ レクイエム

この曲はレクイエムというよりもオペラ。“僧衣をまとったオペラ”という言葉通りでしょ。モツレク、フォーレクと歌って、この曲も一度は歌いたかったが、その機会に恵まれず残念無念。

ブラームス ドイツ・レクイエム

テキストがドイツ語で通常のラテン語の祈祷文とは構成が異なるので、いわゆるレクイエムとして聞くと儂には多少違和感がある。でも、いかにもブラームスらしい曲で、特に第2曲の「人はみな草のように」はめっちゃ好き。

フォーレ レクイエム

昔、この曲を歌った時、儂が尊敬していた学生指揮者の先輩から「フォーレクは一度歌うとハマるぞ」と言われたが、その言葉通り確かにハマった。でも、その先輩は若くして亡くなってしまい、この言葉だけが儂の頭に残った。

リゲティ レクイエム

知っている人もいると思うが、あの有名な映画「2001年宇宙の旅」に一部が使われた。中学生の時に初めて聞いたが、儂が、作曲家になるという夢を見始めるきっかけとなった曲の一つでもある。

次の2曲は厳密な意味でのレクイエムではないが、

武満 徹  弦楽のためのレクイエム

武満フリークの儂にとって、とりわけ好きな曲。弦楽器だけだからこそ、これ程の慟哭の響きを表現できるのか!?

黛 敏郎 涅槃交響曲

梵鐘の音を分析してそれをオーケストラで再現し、さらにお経をテキストして男声合唱が歌うというとんでもない曲。でも、儂はこの曲こそが日本を代表する芸術作品として永久に残すべき音楽だと思うぞ。

ちなみに、各曲、ここにあげた演奏が最高と思うものもあるしそうでないものもありますw  だってYouTubeに上がってないものもあるしね。


※2021/01/21 リンク切れのため、「ヴェルディ」、「ブラームス」、「フォーレ」のリンク先を変更。
※2021/07/02 「モーツァルト」、「武満徹」がリンク切れになっていたので、リンク先を変更し、ついでに、すべて埋め込みに変更。
※2022/02/01 リンク切れのため、「ヴェルディ」のリンク先を変更。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする