わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

サカツクやってんじゃねーんだよ!

2010-11-30 12:19:50 | F・マリノス

歳とってくると運動の後の身体の痛みとか遅れてやってくるんだけど、
これってエビデンスはないらしい。
でも、ホントにそうなんだから仕方ないよなー。
心の痛みもそうで、
最近は時間が経つとかえってムカッ腹がたってきたりする。
というわけで、
今回の戦力外の件、今の自分の立場とも重ね合わせて
少し別の角度から書いてみる。

私が思うに、
横浜マリノス株式会社という企業は
”アマチュアが経営しているプロサッカーチーム”。
そもそも、実体は中小企業のくせして常に大企業感覚で経営してると
ずーっと前から感じてた。
まあ、
日産という天下の大会社で”サラリーマン→取締役”っていう経歴の人が
いきなりやってくるわけだから仕方がないかもしれないけどさ。
でも、
妙な名門意識と邪魔になるだけのプライドを持ったそこそこ頭が良い人が
”代表取締役社長”っていう一見カッコいい肩書きで
単に”経営ゴッコ”をしてるとしか思えないんだよね。
すべてとは言わないけど、いろんな問題の原因の多くが
ここにあるような気がしてるわけ。

例えば、大企業では良くある何ヵ年計画とやらを立てるのも結構。
でも、今までその通り行ったためしがない。
『失敗すれば責任をとって辞めます』ですか?
そもそもそういう考え方自体が間違ってるんだよ。
中小企業の経営者は失敗しても辞めるなんてできないのよ。
失敗したらそこで一巻の終わりなわけですよ。
だからいつだって命がけ(そんなこと意識したことないけどw)。
マリノスの経営者の人達、ほんとに命がけでやってますか?
常に真剣勝負してますか?
とってもそうは思えないんだよね。

一企業にとって、事の良い悪いは別にしてお客様は神様です。
サポやファンっていうのは、
横浜マリノス株式会社にとって大事な顧客のはず。
(こういう書き方には抵抗がある人もいると思うけど今は許してね)
でも、その顧客を怒らせるどころか悲しませちゃうなんていうことは
まったくもって異常な状態。
フツー、どんなに酷くても怒らせるところまでだよなー。
それが、悲しい思いやら心が折れるような思いまでさせちゃうって
どういうことなの?
確かにサッカークラブという特殊な事情はある。
でも、そうであれば、本来は夢や希望を与えるのが仕事のはずでしょ。
それと正反対のことをやるっていうのは、
到底顧客のことを考えているとは思えないんだよね。
顧客を大事にしない会社には、間違いなく未来がないよ。
(もっとも、顧客はスポンサー様だけでサポやファンはグリコのオマケ
なんて思ってるかもれないけどね)

もちろんこれは社員に対しても同じ。
(私的には選手を社員に置き換えることは間違いだと思うんだけど、
今はそれには目をつぶる)
残念ながら選手を大事にしないっていうのは今に始まったことじゃない。
この時期になると毎年のように『マリノス大量流出か!?』なんて
マスゴミに書かれていないか?
『選手を大事にしていないことはない』と言ったらしいけど、
口ではなんとでも言える。
山瀬のブログを見るまでもなく、
今までの”実績”を考えれば、そんなのまったく口先だけでしょ。

今回、これだけの選手を戦力外にするって言い出したのが誰なのかはわからない。
でも、誰が言い出したかはそれ程問題じゃない。
例えば、監督が○○を戦力外にするって言い出したとしても、
その結果、何が起きるのか、どこにどういう影響が起きるのか
会社にとってメリットは何かデメリットは何かを十分に考えて、
それを認めるか認めないかを決めるのはすべて経営者の責任。
『マスコミに抜かれさえしなけばこんな騒ぎにならなかったのに…』
なんて思ってるのかもしれないけど、
このやり方だったらどういう形で世の中に出ても結果は同じだったでしょ。
極端な話、経営者がサッカーわかってなくてもいいんだよ。
でも、顧客としてのサポーターの心理とか嗜好とか
そういうことを”仕事としてでもいいから”理解していなければ
サッカークラブの経営なんてできるわけがない。
それに
選手だってプロスポーツ選手という前にやっぱり一人の人間だと思うから
『こういうことを言ったらどう感じるか』
ということを考慮するのは当たり前のことなんじゃないのかな。
バランスシートだけ眺めて経営してると思ったら大きな間違い。
(中小企業の経営者がそれやったら間違いなくすぐ潰れる)
人と人とのつながりや、人の気持ちを考えられないヤツに
中小企業の経営なんて絶対にできないんだから。

あと、どうしても一つ知りたいのが、
これだけの騒ぎになってるのを、
クラブにとって一大事だと本当に感じているのかなということ。
もしそう感じてるのなら、
日曜日の時点で途中からでも社長が直接話して当たり前じゃないのかと思うし、
今日だって練習場で何か一言あっても良いような気がするわけ。
『嵐が過ぎるのを待てばいい』とか
『騒いでるのはどうせ一部のサポ』とか
『新しいファンは次から次に出てくる』とかとかとか、、、
考えてるとしたら、ほんとにもう一巻の終わりなんですけど。。。

と、まあいろいろ偉そうに書いてみたけど、
自分の愛するマリノスのことを、
例え会社のこと(正確には”偉い人達”のことだけど)とは言え、
ブログという公のところでここまで批判して、
自分で自分にツバ吐くようなマネして良いものかどうか、
正直迷った。
チームとフロントは違うかもしれないけど、
やっぱりすべてひっくるめて横浜F・マリノスだから。
でも、もうそんなこと考えてるレベルじゃないような気もしたので
今回はあえて書いてみた。
(これと同じような内容のメールをクラブにも出しました。
それに、キーボード叩いてるだけでもしょうがないので
実際に何かしてみようとも思っています)

それと、
今回の件では、私自身もいろいろとっても勉強になりました。
文字通り、『人の振り見て我が振り直せ』ってね。
そういう意味では、あ・り・が・と・う、嘉悦社長。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-28 22:05:55 | F・マリノス

すみません、
なんだかわかりません、
こんなブログ書いてごめんなさい、
私はバカです、
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから言ったじゃないの!

2010-11-27 17:20:41 | F・マリノス


ガンバ大阪-横浜F・マリノス:0-2
で、マリノスの勝ち!!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

ね、
だからサッカーは何が起きるかわからないって言ったじゃない。
ガンバは3連勝中だし
ACLの出場権もあるからモチベーションは高かったでしょ。
でも、今のマリノスなら勝てるんじゃねーって
なめてたところが心のどこかにあったと思うよ。
うちはと言えば、
確かに、要のDFが2人いない、公式戦4連敗中でしかもみんな完敗、
優勝もACLも降格も何もない。
でも、失うものも何もないし、だいたいこれ以上連敗はできないもんね。
監督の「傷口に塩をぬるような」言葉に
「なにくそー」って思ってくれた選手が多かったんだと思う。
それでこそ闘う選手でしょ。

いやー、
終わった瞬間、マジ涙が溢れました。
しばらく涙が止まらなかった。
その上、俊輔のインタビューを聞いてもっと泣けてきた。
『後半抜けたくなかったので、
強くテーピングしてもらって痛み止めを飲んで出ました』
うゎーん、うゎーん
こういう俊輔を待っていた!


♪♪俊輔ナカムラー
  シュンスーケーナカムラー
  俺らの誇り、ウルトラレフティー
  俊輔ナカムラー♪♪

♪♪おー、カズマゴール
  オオオ カズマー
  ゴール、ゴール♪♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こるかわかないさー

2010-11-26 22:50:59 | F・マリノス


兵藤のこと見直した。
というか、
この前の浦和戦でもスゲー働いてるなーとは感じたんだ。
そんで、今日のキクマリでのインタビュー見たら
ちょっとグッと来た。
うん、直樹を継ぐのは意外と君なのかも。
タイプは違えど、マリノスの精神的支柱になるのかな。



明日はお家で大人しくお留守番。
(ウッソー、テレビの前で大人しくなんかできるわけないだろ!)
ぶっちゃけ、
勝てる要素はほとんどないかもしんないけど、
サッカーなんて何が起きるかわからないさー。
そんなシーンは今まで何度も見てきたさー。

というわけで、
大阪に行く娘に自分のタオマフを託して送り出した。

負けるんじゃねーぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直な気持ち

2010-11-24 21:57:14 | F・マリノス


今の正直な気持ちを思いつくまま書いてみる。

&昨日はマジ堪えた、疲れた。
 試合終わってあんなに長い時間立ち上がれなかったのは久々。

&シーズン終盤にこんなことになるとは夢にも思わなかった。
 でも、この時期だったのは不幸中の幸いなのかも。
 シーズン序盤あるいは中盤だったらマジヤバかったかもしれない。

&2人が抜けてこんなに守れないチームになったのは
 驚きとか残念とかそんな気持ちを通り越してもはや衝撃。
 結局2人で守ってたってこと!?
 来シーズン、例えばナビとかを代表戦の間にやるのならこの状況なわけだから、
 かなり恐ろしい。

&気持ちが入ってるのはやっぱり直樹だけなのか、
 となんだか悲しい気持ち。
 確かにチームの体質改善は急務だと思う。

&俊輔は実際どうなのよ?ってちょっと疑問。
 (彼のファンには申し訳ないが。。。)

&セレッソ戦、レッズ戦と頑張ってみたけど、
 やっぱりビッグフラッグとバンデの両方は体力的に厳しいのかも。
 長居では90分それなりに行けたけど、
 昨日は身体が気持ちについてこなくて超悔しかった。

&ガンバ戦は
 勝てるという客観的な要素はほとんどないかもしれないけど、
 それでもきっとやれるって信じてる。
 マリノスを愛しているから。
 それに、私的には、今、大阪のヤツに虐められているので
 なにがなんでも勝ちたい。
 こんな時こそ「どんな時でも俺達が傍にいる」じゃなくちゃならないのに、
 大阪に行かれないのはかなり自己嫌悪。

とりあえずこんなとこか。
気がついたらまた書こう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで終わるのはもったいない

2010-11-21 16:13:31 | F・マリノス


結局長居でも
この前の三ツ沢とおんなじような感じで
終わっちまった。
試合のことや選手のことはもういいや。
うちらがあーだこーだ言っても
何にも変わらない。
ましてネットでなんかね~。



ハマトラにも書いたんだけど、
個人的には4ヶ月ぶり(いや、半年ぶりかも)に
バンデに入って声出した。
(跳ねるとこまではまだなかなか...)
生き返った気がした。
空気がうまかった。
スタジアムで座って見ている時は
照明の明かりなんてフツーの光で
まったく目に入らないんだけど、
久しぶりにバンデで見た照明は
物凄くキラキラして
自分に当たっているような気がした。

スタジアムで応援できることの幸せは
それができなくならないとわからない。
そう思うと、
目標がなくたってなんだって
試合はまだ3つあるんだから、
ここで終わりなんてもったいなさ過ぎ。

だいたい、
このままズルズル下がっていいのか?
優勝できなければ何位でも同じなのか?
バカ言っちゃいけないよ!
そういう発想こそが思い上がり。
うちはもう何年も中位に甘んじてるんだから、
一つでも上を目指さなくちゃ来年はないよ!
そう思って残り3つに臨むべし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹凹

2010-11-18 20:48:14 | F・マリノス


あれからほぼ丸一日たったけど、まだ凹んでる。
凹んでも仕方ないけどどうしても凹む。

やっぱり勝ちたいという気持ちが見えないな~
決してサボってるとか手を抜いてるとか思わないし、
みんな一生懸命やってたと思うよ。
でも気持ちは見えてこなかった。
特に若い選手がね、なんか違うって感じちゃった。
もっとも、
チームとしての完成度は清水の方が高かったね。
(2人の穴ももちろん大きいけどさ)
そこに気持ちもついてくればかなうわけもない。
そういう意味では0-3は必然なのかも。

今回もまたボールを持った選手が
出しどころをさがしてウロウロ。
俊輔が何度か『出す所がない!』って感じで
サジを投げるかのように下げてたもんな~。
あと、
ドリブル突破しようとした小野くんが
本田拓にいとも簡単にふっ飛ばされて、
本田本人は『別にフツ~』
って顔してたのも印象的だったな。

応援も
うちって最初は元気いっぱいなんだけど
ちょっと長く続けてるとすぐしぼんできちゃうんだ、
って、
最近、自分で声出さなくなって端に行って気がついた。
持続できてるのはほんとの真ん中だけなんだよね。
多分そこがトイメンにいたオレンジ色の人達との違い。

試合後に選手達が挨拶に来た時、
兵藤がずっと清水のゴール裏を見つめてたけど、
もしも『清水の方が…』なんて思ってたとしたら
あまりにも悲しすぎる。



これで今年もタイトルはない。
でもまだ4試合ある。
目標はACL、
じゃなくて、
残りの一試合一試合、気持ちを入れて闘っていきたいね。
その結果としてACLがついてくればこんな嬉しいことはない。
そうでなくても、必ず来年につながるように闘わなくちゃ。

『闘ってないヤツが何を言うか』
なんて言わないでね。
これでももう一度やらかしたいと思って
密かに準備してるんだから。
昨日だって30分限定だったけど
久々に声を出してみたさ。
今週末まで体力が持てば(ここが一番問題)
今度は45分やってみるさ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しい、よね?

2010-11-14 21:20:25 | F・マリノス


負けちゃった。。。
結局今年は平山に3発くらったわけだ。。。
そんで2連敗。。。

それにしても、
本当にうちは総力戦だったのかなー。。。
チームもサポも、もちろん自分もだけど。。。
ゴール裏にいたわけじゃないからわからないけど、
どうもスタジアム全体の雰囲気は、
なんか、
いつもの負けた後の感じじゃなかったような気がした。。。
優勝もないけど降格もないし。。。
2人がいないからやっぱりしょうがないか。。。
相手は残留がかかってるから選手もサポも必死だよね。
でも、
うちだって3位以内がかかってるはずじゃん。。。



ま、
こんなことは
応援もしてないヤツが言うことじゃないわけだけど。。。

でも、
水曜日は、
やっぱりしょうがないかじゃ済まないんだ。。。



。。。ばっかり。。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚に行ったぞい

2010-11-06 19:55:39 | F・マリノス


これで神奈川制覇だね~
それも、
横浜-湘南:3-0
横浜-川崎:4-0
川崎-横浜:1-3
湘南-横浜:1-4
というわけで、
14-2の完勝!
ちなみに、
ふと気がついたんだけど、
今の得失点差が10だから、
結果的にはほとんど神奈川ダービーで稼いだってこと?
もちろん神奈川制覇したからって満足なんかしてないよ。
鹿島には力の差を見せつけられたし、
まだ上位2チームとの対戦もあるし、
とにかくマリノスはまだまだこんなもんじゃないはず!

今日の試合のことは、、、
ま、いいや。
湘南、頑張ってね、
としか言いようがない。

あと、
今日の試合、なんと”アジアの歌”が出た!
今日も病人席でほとんど黙って見てたんだけど、
この歌だけは歌ったよ。
それも最後以外は歌詞つけちゃった。
思わず涙目になっちゃったね。
あー、ほんとにほんとにアジアに出て歌いたい!
3位以内もあるし天皇杯もあるし、
まだまだ行けるぞ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は行くぞい

2010-11-05 23:20:25 | F・マリノス


明日の湘南戦はなんとか行かれそう。
とは言え、
先週の広島戦だって行く気満々だったけど
結局当日アウトだったから
やっぱり予定は未定だわな。。。
でも、行きたい、行きます、行くよ。
相手は最下位だけど、
だから余計に怖いんだよね。
失うものはないって感じで開き直ってくるだろうし、
下位チームはナメてかかるというマリノスお得意の悪癖が出ると
間違いなく痛い目あいそう。
相手に関係なく、
厳しく行ってほしいね。
明日も中盤はダイヤモンドで行くのかしら?
中澤が復帰するらしいけど、
ワンボランチは小椋?マツ?
正直言って、
マツのワンボランチはちょっと苦しいと思った広島戦だった。



あと一つ心配なのが、
明日は立見席だけど90分もつかしら、私、、、
ということですな。。。
うーむ、
さて、寝よう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする