わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

久々

2022-04-30 11:05:59 | ウチの子たち
ムスメがもみじを連れて遊びに来た。

最初、慣れない場所で、しかも儂に抱っこされて緊張してたけど、




段々と慣れて来て、コオロギも食べ、ベランダで日向ぼっこし始めたら「エッヘン」になったw。




そして、ベランダケージをセットし、その中で日向ぼっこ。

風が冷たいからちょっと心配。

コオロギを食べる時に1匹逃がしてそのまま見つからず。レオパには食べれない大きさだったから、もみじがいるうちに出て来てくれないとちょっと困るw。

で、儂はこれから友人のコンサートに出発。
ムスメは公園にバグパイプの練習に出かけ、ママがもみじのお世話係。

我が家にフトアゴがいるのは3月11日以来の事。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループステージ第5節

2022-04-29 19:25:21 | F・マリノス
3連勝で首位はキープした。

昨日は諸事情あって、試合を見始めたのは後半残り20分位のところから。そして、今朝、見逃し配信でそこまで見た。
思ったことをちょっとだけ。
  • 仲川のPKは文句なくPKだったけど、ケガは大丈夫なのかなあ。ちょっと心配。
  • 「それ、入らんかあー」みたいな、流れのなかからのシュートが何本もあり、結局、PKとCKの2点だけというのは、少しフラストレーションが溜まったw。
  • 危ないシーンもあったけど、全員守備っていう意識が高かった。そのなかで、高丘、畠中、岩田のトリオは秀逸。
  • やっぱり譲瑠はテクニックはあるし頭はいいしで、スゴイ選手。海外に行くのも時間の問題か?
  • やっぱり宮市は最後が最後が最後がああああ。
こんなとこかな。
でも、昨日の試合で一番印象に残ったのは、中澤さんの解説www。
やっぱり監督やればいいのに~。

そして、レギュレーションが複雑すぎて、2位抜けの条件がまったくわからないんだけど、考えるの面倒臭いから、1位抜けしようね。
ちなみに、現時点で1位のウチがまだ突破が決まっていないのに、2位の全北は突破が決まってる(らしい)という、この不思議w。要するに、ウチの勝ち点は全部3位と4位からいただいたものだから、ということね。

「ハイハイ、要するに明後日の大一番に勝てばいいんでしょ? 」(byぼあ)



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七七日

2022-04-28 18:14:18 | ウチの子たち
今日はぼあちゃんの七七日。
この日は泰山王という王が、死者の行先、つまり、六道のどこかに輪廻するのか、あるいは輪廻を脱して往生できるのかを決定する日、らしい。
もっとも、ここでもまだ決まらないなんていうこともあるらしいんだけど、もういいよって感じw。
で、この王の所に来るまでに、またもや難所があるんだって。「また川を渡るのかよー」と思ったら、今度は川ではなく、「闇鉄所」と言うトンネルのようなものらしい。
これ、1500~2000km位の長さで、もちろん真っ暗闇。かなり細くてまわりは鉄のトゲトゲだから、ちょっとでも触ると身体が裂けちゃう。ここを7日間かけて通り抜け、この王の前に辿り着くらしい。
あの子は、狭い所を通り抜けるのは得意だから大丈夫。でも、暗いと途中で寝ちゃうかもw。


しかしだ、1500~2000kmを7日間で走破するとなると、だいたい1日285km、時速にすると12km位で進まないと間に合わない計算になる(計算合ってる?)。しかもこれ、まったく寝ないで歩きっぱなしでの話。もしあの子のように12時間位寝るとしたら、その倍。
あの子は6mの廊下を6~7秒位で"タッタッタッター"してたから、時速にすると3.5km前後か。全然ダメじゃんw。

「えー、それは困るわー・・・」

でも、これまでも書いてきたように、あの子はここまで来ないから全然大丈夫。
「そうよね~、 良かったわ~」

ただ、あの子がすでにお浄土に生まれ変わっていても、ご供養だけはちゃんとしたい。それがあの子のためなのはもちろん、残された者のためにもなる。
だから今日は、七七日のご供養をしていただきに、葬儀をしていただいたお寺に行ってきた。
納骨するかどうかかなり悩んだんだけど、やっぱりあそこは冬がかなり寒いし、「ここに置いておけばいいんじゃない?」(byママ)という一言で、このまま我が家に置いておくことになった。最後まで決めるのはママw。
お骨は家に置いておき、お寺にはお位牌だけを、あの子がいつも寝る時にかけてたマントに包んで持って行った。
そしてそれをお寺の祭壇にお祀りしてご供養していただいたんだけど、祭壇や他のお位牌が大きくて、最初、どこに置いてあるのかわからなかったw。
今日、読誦していただいたメインのお経は、大悲心陀羅尼。この大悲心陀羅尼、実は、儂も読めるようになりたいなと思い、先々週位から読み始めたお経だったので、ちょっとびっくり。まあなんでもかんでも結びつけるのもなんだけどねw。

そして、また我が家に戻って来て、元のようにケージの中に安置。

ランプもヒーターも、もう点くことはないのかと思うと、やっぱり悲しいけど、やっと、これで一区切りかな。

と、思ったんだけど、正直、儂の気持ちはまだまだという感じ。一区切りどころか、むしろ、これからどうすればいいんだろうという思いの方が強い。
ま、儂の気持ちがどうであれ、中陰は今日まで(満中陰)なので、中陰シリーズは一旦ここでおしまい。
十王っていうくらいなので、冥途のおっかない王は全部で10人いるわけだけど、ここまで7人しか登場していない。残りの3人が登場するのは、百箇日、一周忌、そして三回忌。それについては、またその時々に書く、書こうと思う、多分書くだろう、書ければいいな。。。w

そして、

ここまで書くのに、中陰のことや十王のことなんかを少し勉強して、思ったことが一つ。
これまで、生前に悪いことをしていると7日毎のお裁きでそれが暴かれ、地獄に堕ちるみたいと書いてきた。
でも、多くの衆生は、少なくとも地獄には堕ちないんじゃないかな。
だって、中陰の王達の本地は、皆、如来や菩薩だもん。

審理十王本地
初七日秦広王不動明王
二七日初江王釈迦如来
三七日宋帝王文殊菩薩
四七日五官王普賢菩薩
五七日閻羅王地蔵菩薩
六七日変成王弥勒菩薩
七七日泰山王薬師如来

衆生は皆、程度の差こそあれ、間違いなく生前に悪いことをしてる。この王達は、それを反省させるために恐ろしい地獄を見せ、「ちゃんと懺悔して、次の生では決して悪いことはするなよ」と、慈悲の心で諭してるんだと思う。
だから、もし堕ちるとしても、せいぜい餓鬼道か畜生道じゃないのかなというのが、私の勝手な解釈。
でも、「じゃあ何やってもいいじゃん」なんて考えた途端に、仏さまのお慈悲はなくなると思う。それに、極悪非道を繰り返して懺悔もしないような衆生は、さすがに地獄に堕ちるんだろうと思うw。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの独り言

2022-04-27 13:38:15 | なんでもかんでも
また徒然と書いてみる。

お天気のこと
ここのところ、ずっとお天気がスッキリしない。ちょっと前に書いたように、儂的には雨は好きだし、もうぼあちゃんはいないから特に問題がない。
でも、お日様に当たれないフトアゴちゃん達のことを考えると、とても心配。
とにかく、日本中、いや、世界中のフトアゴちゃん達には、少しでも幸せに暮らしてほしい。

Twitterのこと
ぼあちゃんがいなくなって、無性に他のフトアゴちゃん達に会いたくなり、Twitterでフトアゴのことをつぶやいてる方達をフォローし始めた。そして、あっと言う間に50人超w。
みんな、カワ(・∀・)イイ!!
写真や動画を見ているだけでほっこりするし、自分も時々、ぼあちゃんのことを写真付きでつぶやき始めた。
儂、〇〇垢っていうふうに分けてないので、爬虫類がダメな方(特にマリサポw)には申し訳ない。

仏さまのこと
ぼあちゃんの中陰の事をブログに書くためということもあり、新しい本を読んだり、以前に読んだものを読み返したり、あらためて勉強してる。
特に、往生とお浄土のことをちゃんと知りたくて、わりと浄土系の本を読んだかな。
それにしても、やっぱり宗派ってなんなんだろうなーって思う。こんなのなければいいのにというのが、正直な思い。
拘っちゃいけないというのが仏さまの教えの一つだと思うから、そんなものに拘らなければいいんだよね。
でもさあ、じゃあなんで“そんなもの”があるの???w
ま、それでも仏さまにはかなり助けられているので、大変ありがたいです。

絵のこと
今、あの絵を描いていただいた画家さんの絵が少しだけ安く買えるみたい。
とても素敵な絵がたくさんあるので、絵がお好きな方はぜひ一度覗いてみて下さい。
(残り期間短いしsold outも多くて残念w)
別に宣伝するわけじゃないんだけどw、せっかくご縁をいただいたので、ご紹介したいです。

心身のこと
明日はぼあちゃんの七七日。もうこんなに経ったのかと思うけど、あれから時間が進んでないな。
もうずっと、体がバラバラになってそれぞれのパーツが離れて存在してる感じ。(ナンダソレ?
ドラッグはやったことがないからよくわからんけど、いわゆる禁断症状っていうのに近いのかなw。

しかし、こう書いてみると、ぼあちゃん絡みのことばかりになってるな😓

↓ 一昨年の今日のおはようございます。

↓ 去年の今日のおやすみなさい。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループステージ第4節

2022-04-26 15:35:14 | F・マリノス
ちょっと苦しかったけど、完勝。

10人になって大変だったけど、やっとウチのサッカーが出来たっていう感じ。
環境にも慣れてきたのか、前節から良くなって来てるかなと感じてたけど、得点という意味ではまだまだかなと思ってた。
でも、昨日は点も獲れた。それも、10人になってからの3点目は very👍。

「10人のF・マリノス、センターバックがここまで上がって来てアシストしました!」(by実況:桑原学)www。

相手の拙攻にもかなり助けられたけど、10人でクリーンシートも立派。
ウチは「この選手がいないとヤバい」という超スーパーな選手がほとんどいない代わりに、スーパーな選手ばかりなので、チーム力という点ではピカイチだと思うんだよね。
とは言え、やっぱり多少の程度の差はあるから、組み合わせによっちゃあダメな時もあるけど、そこは監督の腕の見せ所。

角田のDOGSOは「ちょっとそれはどうなのよ、審判さんよ(オラオラ」と思ったけど、中澤さんも言ってたように、レフェリングに文句言っても始まらない。でも、昨日は「え?」って思ったの、あれだけじゃなかったからねえ。
もちっとまともなレフリーを選んで下さいな、AFCのお偉いさんよ。 
中澤さんと言えば、「監督やらないのかなあ」と、昨日の解説を聞いてて思った。

首位だった全北がホアンアインと引き分けたので、グループ首位に立った。首位奪取は、10人であれだけがんばったご褒美かもw。
とは言え、あと2試合あるからまだまだわかりませんわー。なにしろアジアの戦いだからね。
ここで楽観視すると、痛い目に合うよ!

「だから、『マリノス勝つわよ』って言ったでしょ!」(ドヤ


ぼあちゃん、次もぜひお願いします。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物 その2

2022-04-24 17:57:12 | ウチの子たち
ちょっと前のブログに宝物のことを書いたんだけど、今日、また宝物が増えた。
それは、ぼあちゃんの絵と、儂が子供の頃家族だったスピッツの絵。

儂がよくおじゃましてる「鼻から猫の毛」というブログに、ある展覧会のことが書かれていた。そこに貼ってあった、ブログ主さんのお知り合いの画家さんの作品を見た時、すごく心惹かれるものがあった。
リンクを辿って辿って、その画家さんのサイトにたどり着くと、そこには素敵な鉛筆画がたくさんあった。そして、「愛犬・愛猫のポートレートをお描き致します 」と書いてあるのを見つけた。
反射的に、ぼあちゃんと、儂が子供の頃家族だったスピッツの絵を描いてほしいと思った。でもすぐに、2つ問題があることに気がついた。
一つは、描いてもらえるのは「愛犬・愛猫のポートレート」だけみたいで、「トカゲ」は無理かもということ。確かに、そこには爬虫類の絵なんか1枚もなかった。。。
もう一つは、絵を描く元になる写真は、現像写真じゃなくて高画質のものが必要だということ。ぼあちゃんの写真は問題ないけど、スピッツの写真は50年以上前のもので、現像写真を電子化したものしかないから低画質も甚だしい。。。
「うーん、どうしよう。。。」としばし考えた。でも、どうしてもあきらめきれず、ダメ元でとりあえずメールを送ってみた。
そうしたらすぐに、「今はオーダーは受けていないが、どうしてもということなら写真を見た上で相談させてほしい」という旨の返信があった。
「今はオーダーを受けてない・・・」
これを見て、やっぱりあきらめようかなとも思った。でも、やっぱりこの画家さんの絵で、ぼあちゃんとスピッツを蘇らせたかったので、申し訳ないとは思ったけど、ちょっと無理を言ってお願いしてしまった。
(ちなみに、今は「オーダーお受けします」の部分は取り消し線で消されてる。)

こうして、ぼあちゃんが蘇った。


家に届いた箱を開け、初めてこの絵を見た時、ぼあちゃんが戻って来たと思った。モノトーンの世界なのにまるで生きてるみたい。この子の周りのオーラのような光を見ていると、何とも言えない気持ちになる。
この写真からはそれがイマイチちゃんと伝わらないのが、とても残念。

そしてこれが、今から51年前に亡くなった儂の兄弟。


この子のことは時々ブログでも触れてたけど、その姿をブログに乗せるのは初めて。訳あって名前は秘密でその訳も秘密w。この時には「詳しくは機会があったらその時に書く」と書いたけど、まだその機会がないw。
この子は、儂が一緒に暮らした最初で最後のワンちゃん。この子が亡くなってから何年経っても、他の子を飼いたいとは一度も思わなかった。ある意味、51年間ペットロス継続中っていうことなのかもw。
そして、この子もぼあちゃんと一緒に儂の元に戻って来てくれた。

ぼあちゃんの絵はかなりご苦労されたんじゃないかと思う。なにしろあの鱗とトゲw。いや、笑い事じゃないね。鉛筆画であの鱗やトゲを描くのって、スゴイ時間がかかるであろうことは、絵のことはまったくわからない儂でも容易に想像がつく。
スピッツの絵だって、大昔のぼやけた写真からよくここまで描いていただいと思う。
本当に感謝している。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄を覗いてきた

2022-04-23 22:29:49 | 仏さまのこと
一昨日のブログで書いたように、地獄を覗いてきました。
いや~、おもしろかった、と言うか、大変勉強になりました!
( ↓ は予告編です)

ぼあちゃんが亡くなって、あの子の中陰のことをブログに書き始めた。そのために、地獄のことや十王の事、お浄土や往生の事、そして中陰法要の事等々について、本を読んだりネットで検索したりして勉強し始めた。
その中で、「地獄」で検索してるうちにたまたま見つけたのが、今日見て来た「地獄VR」。
最初、「何、これ?」と思って詳しく見たら、地獄のことをVRで見れる、それもお寺で、さらにその後法話も聞ける、と書いてあった。
「へ~、これは面白そう」と思い、サイトを読み進んでみたら「場所:妙法寺」となっていた。
「え、妙法寺?」
妙法寺さんは、実は儂がわりと前からFBでフォローしてた日蓮宗のお寺。
儂は、仏教っていうのは亡くなった命だけのためにあるわけじゃなく、生きている命のためにこそあると思ってる。このお寺は、そういったことをたくさんされている。おまけに、お寺や法要の様子なんかをYouTubeでも配信されていて、「これこそがこれからの仏教やお寺の姿じゃないかな」と、勝手に思ってた。それで、フォローさせていただいてた。
だから、これもなにかのご縁だなと思って、すぐに行くことに決めた。
ぼあちゃんが亡くならなかったら、地獄のことを調べることはなかった。そうしたらもちろん地獄VRとも出会わず、妙法寺さんに行くこともなかったと思う。
ぼあちゃんが取り持ってくれたご縁かな。それだけじゃなくて、中陰法要、十王、そしてお浄土や往生のことを勉強する機会を持てたのも、ぼあちゃんのお蔭だなと思う。
以上が、地獄を覗きに行ったいきさつ。

で、今日のこと。
儂、地獄のことは「往生要集」で少し勉強してたし、ご住職のご説明とも相まって、より地獄を実感できたw。今日の地獄は、ちょっとマンガチックに作ってあったけど、もしこれがリアルだったら、結構怖かったかもw。
VRの中身については、なかなか言葉では説明できないので、お近くの方は是非一度体験してみて下さい。
そして、今日一番勉強になったのは「懺法」。儂、初めての経験だった。



なにしろ儂は懺悔(仏教では「さんげ」と読みます)することばかりだから、どうしようどうしようと迷ったけど、とりあえず今一番気になっていることをことを書いた。抹香とか塗香とかは知ってたけど、この紙線香っていうのは、初めて。「お線香の和紙」って感じでちょっとビックリ。

そしてこれが、今日、ご住職からお土産としていただいたお守り。

「南無閻魔大王って、閻魔大王に帰依するのか?」って、ちょっと思ったw。
でも、閻魔大王の本地は地蔵菩薩だから、実はありがたいことだね。
ちなみにこの閻魔大王の絵、地獄VRに出て来るエンマ様。かわいくないですか?w

というわけで、今日は大変ありがたい経験をさせていただきました。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループステージ第3節

2022-04-23 12:35:37 | F・マリノス
なんとか勝った。

今節も日本時間23時のKOだったからリアルでは見なかった。
でも、なぜかまた、試合が終わって15分後位の時間に目が覚めた。せっかく目が覚めたのでスマホを見たら、1ー0で勝ってた。「誰?」と思ったら、意外にも角田だった。
そして今朝、DAZNの見逃し配信を見た。
確かにパスミスが多いし、思うように動けてないという感じで、Jリーグでやってる時の出来とはあきらかに違うなと思った。
でも、あまりにキビシイ環境(気温26℃で湿度78%だと?)で、体も頭も動いてないっていうことなのかとも思った。水沼さんも言ってたけど、ボールが違うっていうのも予想以上に影響してるのかも。
ATに水沼がカシマってたのはワロタw。でも、それだけキビシイ状態だったっていうことだろうな。
そんな中で、角田はよく点を獲ったよ。立派!!
夜中に結果だけ見た時には、CKでヘッドかと思ったんだけど、CKのこぼれを蹴り込んだんだね。ちょっとビックリw。それに、プロ初ゴールが値千金だなんて、持ってるなーw。
角田はゴールの10分位前にも惜しいシュートを打ったし、彼を出した監督の選手起用も見事だったのかも。

今節で半分終了。現時点での勝ち点が、南北7、マリノス6、シドニー2、ホアンアイン1だから、ウチと南北の勝負という感じにはなってきた。でも、折り返しとは言っても、ここでインターバルが入るわけでもなく、3日後にはまた試合。この状態だと、まだまだ何があるかわからないな。
もう出来云々じゃなくて、気持ちで勝っていくしかないと思う。
やっぱりアジアの戦いはキビシー。

「大丈夫、マリノス勝つわよ~」(byぼあ)


さて、これからちょっくら地獄を覗きに行ってきますわ。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六七日

2022-04-21 12:58:16 | ウチの子たち
今日はぼあちゃんの六七日。
あの子はすでにお浄土にいると思うので、もう書くのやめようかとも思ったんだけど、せっかく五七日まで書いたし、中陰や十王の勉強も兼ねて、まずは七七日までは続けようと思う。

と言う訳で、この日は変成王と言う王が、まず、「自分ではどう思ってるんだ? 罪があると思ってるのか? 罪はないと思ってるのか?」と優しく(?)尋ねるらしい。そして、ひとたび「自分は正しい」などと考えようものなら、「ふざけるなー💢」と怒られちゃうとか。
そうなんだよね、すでに罪状は明らかになってるわけで、本当に罪がないならここまで来てないはずだから、そりゃあ今更無罪を主張したら怒られるちゃうわなw。
そして、この王の所に来る途中には、またもや川があるらしい。しかも、大きな岩が、もの凄い音と電光を発しながら流れてるとか。冥途というのは、本当に川が多い所なんだなあ。うーん、泳げないとヤバいねw。
まあ、あの子はすでにどこかのお浄土にいるんだろうけど、万が一何かの間違えでここまで来てたとしても、大きな岩の合間をぬってスイスイ泳いでる姿が目に浮かぶ。お風呂は嫌いだったけどねw。

そして、今の儂の関心事は、あの子がどこのお浄土にいるのかということ。だって、儂、死んだら同じところに行きたいもんw。
と、思っていた矢先、時々このブログにコメントをいただく acologuさんと言う方が、ぼあちゃんのためにお祈りして下さったことを知った。
実は、この方、浄土宗のお寺のお坊様。お坊様が「南無阿弥陀仏」と唱えて下さったなんて、とてもとてもありがたいことです。
これで「あの子は極楽浄土にいるんだから、儂も極楽浄土に生まれるように頑張らねば。」と思った。

でも少しして、「ちょっと待てよ、あの子の葬儀をしたのは臨済宗のお寺だから、お浄土とか成仏っていうのはないのかな?」とか、「我が家の菩提寺は日蓮宗なので、儂が死んだらお釈迦様の霊山浄土に行くのかな?」とかとか、いろいろ考え始めて混乱してきた。。。
儂、修行が足りないのはもちろんだけど、勉強も全然足りないので、考えれば考えるほどわからなくなる。
もっとも、儂が死んでお浄土に行ける保証なんてどこにもないということに気づいた。今までの自分の行状を思い起こすと、地獄・餓鬼・畜生のどこかに行かされるって言う可能性も大いにあるw。

なので、いざという時に慌てることがないように、明後日、その地獄を覗いてきますw。

そして、このブログによくコメントをいただく mamesuamaさん(フトアゴのあかりちゃんを始め、たくさんのお子達のおかあさんですw)から、4月17日の記事のコメントで「お浄土にいるぼあちゃんのイメージにあう曲」という宿題をいただいたのでw、とりあえずその解答です。

やっぱり、マーラーの交響曲第5番、それも、第3第4第5の3つの楽章ですかね。
このうち、第4楽章は有名なアダージェット。あの子、お浄土でこんなかん感じで穏やかに安らかに暮らしてしてるんじゃないかな~と。
でも、時々、「いったいどうしたー!?」っていう位動き回ることがあるので、それが第3、第5楽章ですかねw。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループステージ第2節

2022-04-20 14:14:01 | F・マリノス
残念。

全く見てない。日本時間23時KOなんていう試合、今の儂に見れるわけがない。
でも、夜中の1時半頃、高齢化に伴う睡眠の断片化の影響で目が覚めw、スマホの通知を見たので、0-1で負けたことは知ってた。
で、朝起きて試合の詳細を見たら、失点はPKだったんだね。
負けた試合は見る気がしないので、このハイライトしか見てないけど、引いた相手に1点も獲れないっていうのは、やっぱりまだそこまで強くないという証拠。
これで、4チームの勝ち点が4、3、2、1になったのかな?
まだ4試合あるし、ベトナムが予想以上に強いので、まだまだ何が起きるかわかりませんな。
いやはや、ホントに死の組だわw。こんなグループに入るなんて、やっぱりサッカーの神様はウチには厳しいんだねえ。。。

応援してあげようと思ったのに、パパ寝てたから私も寝たのよ。

だから負けたのね。。。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする