わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

壁を越えた!

2019-11-30 19:17:01 | F・マリノス
ついに壁を超えたぞおおおおおおおおっ!
どちらかというと、ぶち破った感じだったけどwww

強い! 本当に強くなった!
もう誰が良かったとかそんなレベルじゃなくて、F・マリノスというチームとして強い!
今日はそれを本当に強く感じた。
その証拠の一つがエリキじゃないかな。エリキ、渓太にボールを出して渓太に得点させたけど、あれ自分で打って入ればハットトリックだったんだよ。それを狙わずに確実に得点できる方を選択するって、いや~あの時はスゲーなって思ったしマジ感動した。
しかし、やっぱり川崎は強かったよ。結果こそ4-1だけど、まさしく死闘だったもん。
そのせいもあって、最終節、残念ながら扇原は累積で出られなくなった。大津もあの様子だと難しそう。それに、マルコスもどうなるかわからないし、最悪仲川も×なんてこともあるかも。
大一番の最終節にこういう選手達がいないのは厳しいけど、これがサッカーの神様に与えられた試練なんだろう。
でもね、今のウチなら誰が出ても大丈夫! これこそがウチの強さなんだということを、今日の試合で確信した。
それにしても、マルコスはホントに大丈夫なんだろうか? 観てた限りでは誰かとぶつかったとかじゃなかったんだけど、本人のコメントだとヘディングの時にぶつけてボーっとしてたとか。いずれにしても大事ないことを祈るばかり。

そして、ありふれた言い方だけど、まだ何も手にしていない。「これで間違いなく優勝」なんて思ったらその瞬間にサッカーの神様にそっぽを向かれて、最高の場所には絶対に辿り着けない。
まして、「4点差以上で負けなければ優勝」なんて、そんなこと絶対に絶対に絶対に考えちゃダメだ!
最終節の終了のホイッスルが鳴るまでは、ただ目の前の試合に勝つことだけを考える。 文字通り一戦必勝!

ところで、儂、今日もテレビ観戦だったんだけど(注)、仲川が先制点獲った時、メチャクチャ大声で叫んでテーブルをバンバン叩いて足を踏み鳴らしたら、明らかに周りの家に聞こえて「何事!?」って感じで、ベランダを開ける音やいろんな音がガタガタガタって聞こえてきてちょっと焦ったw。
その後、もう座ってられなくて、結局90分立って観てた。しかも気がつくと跳ねてたww。テレビで観てるだけなのに、儂、ただのバカだなwww
(注:チケット取れなかったから行かなかったわけじゃなく、等々力は行かないと決めている。知ってる人は知ってると思うけど、なにしろいろいろめんどくさいのでw。)

最後まで言い続ける。

目指すは勝ち点70!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.11.30

2019-11-30 12:50:00 | ウチの子たち
** 2022年6月3日 14:05記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

10:30
ご飯:小松菜1/2枚、インゲン2/3個、カボチャ1切れ、ペレット5個。

11:59
"居間"。


12:44
テーブルの上。




12:50
💩。相変わらず水分が多くて形もあるけど、下痢一歩手前の感じ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痺れる

2019-11-29 22:27:09 | F・マリノス
Jリーグの「日程くん」て、ホント凄いよな~。
優勝争い真っ只中のウチの対戦相手、33節がディフェンディングチャンピオンの川崎で、最終節がその優勝を争ってるFC東京とか、なんちゅうドラマなのって感じだよな~。
まあそのおかげで、マリノスを応援している身としてはもう痺れる痺れる、こんなに痺れる展開を経験できるなんてめっちゃ幸せでしょ。

で、明日はその川崎戦。
川崎は、今シーズンはもうリーグ優勝の可能性はないとはいえ、一昨年と去年のチャンピオンだし、今年はルヴァンカップのWinner。実力的には今でもリーグ一だと思うよ。それに、明らかに今のウチよりもビッグクラブ。もはや「川崎なんか」などと言えるような相手じゃないよ。
でも、多くの人が言っているように、ウチがてっぺんに立つためにはどうしても乗り越えなければいけない相手。去年も今年も勝てていないんだからね。

明日の結果に拘わらず、最終節、「THE BIG FINAL」になることはもう決まってる。こんなに素晴らしいことはない! こんなに幸せなことはない!
だからこそ、明日の試合も絶対勝たなくちゃいけないんだよ!!

そして、
何度でも何度でも何度でも言う。

目指すは勝ち点70!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.11.29

2019-11-29 12:30:00 | ウチの子たち
** 2022年6月3日 13:59記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

12:23
"居間"。






にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに!

2019-11-28 22:28:34 | ウチの子たち
今日、ぼあちゃんがベランダじゃないところで💩したー! はい、拍手~👏
が、しかし、必ずしも「良かった良かった」だけでは済まないことになってしまった。。。

昨日今日はとっても寒くて、さすがに本人(本トカゲ)もベランダのガラス戸のところでそれがわかったのか、ちょっとだけグラスサーフィンをしてすぐにやめた。
昨日はしばらくそのままバスキングしてたんだけど、今日はすぐに部屋をウロウロし始めた。
「昨日は絶食の日だったからお腹すいてるんだな~」と思ってたんだけど、ふと見るとキッチンの方を向いてじーっと何かを考えてる様子。
基本的にキッチンには入れないようにしていて、入り口にバリアが作ってある。そのバリアの前でしばらく固まっていたんだけど、やおらそのバリアを乗り越えてキッチンの中に侵入。これまでも何度かキッチンに入り込んで、その度に外に連れ出されてた。もちろん今日もそのつもりでいたら、すぐに自分から部屋に戻ってきた。
そしてまた部屋の中をうろうろ。
「今日は落ち着かないな~」と思いながら、ちょっと目を離していたら、ガサガサガサとバリアを乗り越えてる音。
「またキッチンに入ったのか~、連れ出さなくちゃ~」と思ったんだけど、すぐに手を離せないことをしていたので少しそのままにしていたら、キッチンの方から「ピチピチ」という音が・・・
「え!?」と思って急いで見に行ったら、キッチンの入り口のところで💩・・・

なるほどね、今日は朝から妙に部屋の中をうろうろしていると思ったら、💩する場所を探してたのね。そして、一度キッチンに行ってみたら「ここ、自分の部屋じゃないからここならいいわね」ということがわかって、もう一度行ってトイレにしちゃったということね。

これから冬に向かってベランダじゃなきゃ💩しないとなったら大ごとだから、ま、いいんだけど、もう少し別の所にしようね。

で、なぜか今日はテーブルの上でご飯を食べそのままバスキング。

その後はいつもの通りで、今日も何事もなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨模様

2019-11-27 21:48:49 | ウチの子たち
今日もまた雨模様だし寒いし、お日様が恋しいよ~。。。
と、ぼあちゃんのつぶやきが聞こえそうな一日だった。

「またやっちまって」から今日で一週間。おかげさまで今のところ変わった様子もない。あの後、まだ1回しか💩してないのでハッキリとはわからないけど、お腹が苦しいといった感じはないし食欲も旺盛だから、徐々に"偽"に近いづいてるかな。

で、今日の一日を写真で追ってみる。(そんなたいそうなもんじゃないけどw)

朝起きると、今日もお天気のわりにはに「お外出る~」と、ケージから乗り出してきた。


"魔法の絨毯"に乗って部屋に降りる途中。
この"魔法の絨毯"って、実は100円ショップで買った30cm四方のフニャフニャなカーペットもどきで、しかも床から1m位の高さの所を飛ぶのでw、乗ってて結構怖いんじゃないかと思うんだけど、本人(本トカゲ)的にはもはやフツウのことになってるらしくて、まったく平気。

部屋に降りるとすぐにベランダのガラス戸の所へ。
「今日もお日様なくて寒いんだ~・・・」なご様子。

午前中はバスキングしたりご飯を探しに部屋をうろうろしたりと、相変わらずの起居。
お昼前になるとお腹が空いたのか、ジャンマリくんの羽に乗ってしきりにこちらを見始めた。そして、儂がご飯を食べていると、じーっとこちらを凝視。でも、今日はご飯をあげない日なので、この視線はとってもつらい。。。
「私にはご飯くれないの~?」なご様子。

ご飯が無い日は寝る態勢に入るのも早くて、3時頃にはもう儂の上でウトウト。
でも、本格的に寝ちゃうとケージに戻されちゃうので、常に片目は開けて「私、寝てないから」アピール。

そして5時前にはケージでZzz。

まあ、ここのところ、毎日こんな感じ。

P.S.
真冬になってもベランダでしか💩しない時のために作ってみた💩用ケージ。なんて、小型版のケージをビニールで覆って中にバスキングランプ入れただけの代物だけど。
この状態だと、外気温11℃で中の温度18℃位だった。💩するだけだったらこの位の温度でも大丈夫かなとも思うけど、やっぱりお日様がない日は厳しいかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.11.26

2019-11-26 16:00:00 | ウチの子たち
** 2022年6月3日 13:48記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

8:56
"居間"。


14:49
儂の抱っこ。このまま寝たのかな?
この写真、11月27日の日記でも使ってるけど、この日の14時52分のもの。




にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れちゃダメだよ!

2019-11-25 22:54:13 | F・マリノス
2013年の最終節、うちらがどんな思いをしたのか絶対に忘れちゃダメだよ!
32節、ヤマハスタジアムでジュビロを破って優勝に王手をかけ、残り2試合で1勝すれば優勝という状況になったのが、奇しくも11月23日。 
あの日、ヤマハで勝って、「ついに9年ぶりの優勝だ」と思ったサポは多かったはず。もちろん儂もそうだった。だって、何しろあと一つ勝てば良かったんだから。

迎えた33節のホーム新潟戦。儂、あの頃はもうビッグフラッグを引退してたんだけど、フラッグ隊の連中から「優勝する試合なんだからやりましょうよー!」と言われ、すっかりその気になって久しぶりに手伝った。あの時、すごくフワフワしてて、気持ちが浮ついていたのを今でも思い出す。
おまけに、新潟に負けてもまだ、「次、勝てば優勝だから」と思ったし、「腐っても鹿島だからそう簡単にはやられないでしょ」と安易に他力も考えてたし、もうホントに今思うと慢心の塊みたいなヤツで「優勝するのが当たり前」になっていた。
そして最終節、等々力で川崎に負けて優勝が逃げて行った瞬間に目が覚め、それまでのことをメチャクチャ後悔した。
当時、長年にわたりいろいろな場面でとてもお世話になっていたサポがいたんだけど、試合後、あの何とも形容し難い重い空気だった等々力のゴール裏でその人と目が合い、「ダメだったね」と一言だけ交わした。その人と会ったのはそれが最後になった。

SNSを見ていると、「15年ぶりの優勝だ~」、「ユニの☆が4つになる~」、「優勝初体験でうれしい~」etc.etc.・・・な言葉を目にする。
その度に「いやいやいやいや、うちらはまだ何も手にしてないってば。そんなこと考えてちゃだめだだめだだめだだめだ!」って思う。

昨日、横浜FCがJ1昇格を決めた。今日の神奈川新聞にカズのこんな記事が載っていた。
『勝てば文句なしで、引き分け以下でも昇格が決まる可能性があったこの試合。1週間前のクラブハウスで、普段は柔和な大ベテランがまなざし鋭く、個々の選手に伝え回った「みんな浮ついている。全てが終わるまで昇格の話はするな。」』

儂、どんなにバカにされようと変人と言われようとあきれられようと、今回は絶対に言い続ける。
「目標は優勝じゃなくて、一戦必勝で勝ち点70を獲ること。
それ以外にはない!」
と。


そして今日もぼあちゃんは特に変わりなく、コオロギを1匹だけ食べ、夕方までベランダで日向ぼっこをした後、儂の肩じゃなくてジャンマリ君の肩にしがみついて寝始めましたとさ。

「眠い~、もう目開いてらんない~、マリノス頑張れ~」なご様子。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.11.25

2019-11-25 16:00:00 | ウチの子たち
** 2022年6月3日 13:38記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

13:48
トイレ用ネットケージ。日向とは言え、この時期に30℃ある。






15:52
大好きなマリノスくんに登って。この写真、この日の次の記事でも使ってる。




にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ確定

2019-11-24 22:29:40 | ウチの子たち
って、マリノスのことじゃないよw。
マリノスがてっぺんに立てるか立てないかなんて、そんなこと、あとまだ2試合もあるんだから、例えほぼでも確定なんかするわけないじゃんwww。
(よくわかってない人は一つ前の日記をコメントも含めて読んでみて下さいネ。)

で、何がほぼ確定したのかというと、前々から懸案事項だったぼあちゃんの💩の場所の話

今日も朝起きてわりかしすぐに自分から「お外出して~」のアピールを始め、"魔法の絨毯"に乗って部屋に着地。そしたらバスキングもそこそこに、すぐグラスサーフィンを始めた。
「今日は雨だし、まだ寒いから無理だよ~」と思ったんだけど、4日前の💩の時と同様なかなか止まらないので、今日も仕方なくベランダにケージをセットして出してやった。
そしたら今日はあっという間に💩。そして終わったら即部屋に戻った。まるで人間がトイレに駆け込んで用を足し、スッキリして出てきたみたいだったw。

💩をして部屋に戻り、「あ~寒かった」と言わんばかりにバスキング中。

「この子、もしかしてベランダでしか💩しないのか?」と疑い始めたのが10月の終わり。その頃は「まさかそんことがあるわけないよな~」と思ってたんだけど、あれからした💩は100%ベランダ。
そして、実はこの間、ネットで少々検索してみてた。そしたら、こんなことを書いてる方がいた
この方のフトアゴさんは、💩をしたくなるとケージの中で暴れ出し、外に出してやるとだいたいいつも同じ場所で💩するらしい。

これって、うちの子とおんなじじゃん。

ぼあちゃんの場合は、部屋全部が自分のケージだと思ってるからw、部屋の中で💩すると汚れちゃうので、ベランダのガラス戸の所で「外に出せ~」と暴れ、ベランダに出してやると安心して💩をし、終わると部屋に戻ってくるということだ。
うーむ、そういうことかあ・・・
今はまだそれほどむちゃくちゃ寒いというほどでもないからいいが、この先、真冬になった時のことを考えておかねば。。。


「💩したからお腹空いた~。ご飯まだ~?」なご様子。

ちなみに、またやっちまってから今日で4日目。今のところ変わった様子はなく、今日の💩はあれ以後初めてだから、まだ詰まったりはしていないのだろう。あと1、2回、何事もなく💩が出てくれれば、まあかなり安心できるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする