わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

永遠にあなたを忘れない

2014-07-28 22:32:17 | F・マリノス


実は、当初は昨日の瑞穂には行かずに万博に行くつもりだった。
でも、ドゥトラの最後の試合だと知って予定を変えた。
調子がイマイチなのもあって初めての瑞穂のバクスタだったけど
結果的にこれは大正解。
だって、後半、何度もドゥトラを目の前で見ることができ、
その雄姿をしっかりと目に焼き付けることができたから。

ドゥトラ、長い間本当にお疲れ様でした!
そしてありがとう!!
私は永遠にあなたを忘れない!!!



さて、肝心の試合と言えば、
またまた追いつかれての引き分けときた。。。
せっかくのドゥトラの最後の試合だというのに、
こんなことを書くハメになったのは極めて残念。
2点目をとれなかったのが敗因と、
何人かの選手がお決まりのコメントを残してるなかで
中町だけは違うことを言っていた。
私も、1点を守りきれなくてどうすんのと思うんだよね。
しかも、残りあと10分、セットプレイでもなんでも
そこをしたたかに凌ぐのが本当に強いチームじゃないのかな。
敢えて”たられば”のことを書くけど、
昨日の前半にもしもう1点とっていたら本当に勝てたの?
後半から永井を入れて、
うちの苦手なスピードを加えてきた相手に対して
これといった対応もしなかった(ように私には見えた)チームが
本当にその2点を守り切れたのかな。。。
あと、私は基本的に監督の戦術や采配は批判しない主義なんだけど、
昨日の選手交代はちょっと?だったね。
伊藤に”代えて”ラフィーニャはちょっとどうなんだろう。。。
これで再開後”負けなし”の1勝3分け。
つまり2勝2敗とおんなじ。
負けてないんじゃなくて勝ててないが正しいでしょ。
明らかに勝ち点6を失ったよね。

うちはJリーグでもトップクラスの守備を誇るんじゃないの?
その看板はもう捨てるの?
どこぞのチームのように
2点とられたら3点、3点とられたら4点とるって方向転換するんだったら、
今の攻撃じゃ全然ダメでしょ~wwwwwww
もっとも、
そのどこぞのチームはここ2試合1-0で勝って結局4連勝だけどね。

1点を守りきれないチームが上位を狙うなんて夢のまた夢。
私はそう思う。


P.S.
再開後の小椋がすばらしい!今の希望はそれくらい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

140字だとちょっと足りないからこっち

2014-07-26 10:47:57 | F・マリノス


”リーグ再開して負けなし”て書かれてたけど、
まあ1勝2分だからね~。。。
神戸戦は全く見てないから何にも言えないし、
セレッソ戦もテレビで見てただけだけど
あのセレッソにあの引き分けじゃあなあ、
というのが正直な感想。
でも、
この先勝ちを積み重ねて行けば、
負けなしっていうのは意外と後々効いてくるので
希望はあるかな。
まずは名古屋で勝たなくちゃ。
名古屋行くよー。

P.S.
ブログのジャンルに”くすりのこと”っていうのを追加した。
まあこう見えても(?)一応薬剤師(新しい薬を世に出す方専門だったけど)。
これまでは仕事のしがらみとかいろいろ面倒な利害関係があったから
言いたくても言えないことがいっぱいあったけど、
とりあえずそういった縛りから解放されつつあるので
少しずつ暴露記事でも書こうかなと(ウソw
これから気が向いたら、
世の中で話題になってる医療とか薬とかの話題に
超独断と超偏見をもって思ったことを書いてみる、
かもしれないということで。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いっ!!!

2014-07-19 22:04:14 | F・マリノス


今日の引き分けは痛いっ!痛すぎるっ!!
勝ちを逃したのがロスタイムだっていうのもそうだけど、
とにかく勝ち点3を獲れなかったのはめちゃくちゃ痛い!!!
中断前に負けすぎたから、
アウェイだろうとホームだろうと
勝ち点3を取り続けないと厳しいー。
それだって負ける試合はあるだろうから
獲れる試合は何が何でも確実に獲っていかなくちゃダメに決まってる。
今日の試合はまさにそれでしょっ!!
広島であの内容でロスタイムに逆転したからそれと相殺、
なんて、
そんなこと、あ・り・得・な・い!

うーん、うーん、うーん、、、

あまりにも悔しいので珍しく負け惜しみ。
あれだけ押してたのに一発で先制をくらい、
同点になったのも相手のオウンゴールで
学の逆転シュートも相手にあたってコースが変わることがなければ
GKにおさえられてたかもしれないし、
客観的に見れば引き分けるべくして引き分けた試合なのかもしれない。。。

なんて、
負け惜しみだってそんなそんなこと思えるわけないじゃん!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは結果オーライの滑り出し

2014-07-17 21:15:27 | F・マリノス


火曜日からリーグ戦再開。
とはいっても本当の再開は土曜日からで
ACLの都合でできなかった1試合分の試合。
もちろん広島まで行かれるわけもなく(威張っていうな
テレビ観戦で、それもキックオフには間に合わず
やっと見始めたのが前半31分。
なんか、動きがない試合だな~と思ってよく見たら
”シュート 横浜:1本”の表示。
ひょえ~1本。。。と思ったけど、
確かにどっちも相手のボールになるとすぐに自陣に引いて
かたまり、いやブロック作って徹底的に守る戦術。
これじゃー得点どころかシュートも打てないよな~
と思いつつも、結局中断前とあんまり変わってないのかなと、
ちょっと残念な気持ちに。
さらに後半先制されて、ぶっちゃけ、こりゃ今日はあかんと思った。
だって、相手は逃げ切り上手の広島だし、
うちは相変わらず引いた相手は苦手っぽいし。。。
90分に同点に追いつくまでは、正直、
『中断期間や合宿でいったい何やってたのかな~』と思ってたし、
徐々に暗い気持ちになって行った。
でも、学の超素晴らしいシュートで同点に追いついた途端に
奇声を発していきなり元気。
それに、同点に追いつかれた広島の選手の落ち具合がテレビからも見てとれたし
おまけに、玉乃の、まるでただのサッカーファンのようなイケイケの解説、
いや、雑談にも乗せられて、こりゃー逆転もあるかも~
って思ってたら終了直前にほんとにゴールして見事な逆転勝ときた。
試合終了の笛と同時に何度も何度も何度も叫んでしまったわい。
あと、うちは選手交代に成功したね~。
私的には、兵藤と仁が結構効いてたと思うんだよね。
まあでも、冷静になって考えてみると
決してほめられた内容の試合ではなかったなとは思う。
勇蔵が珍しく怖いコメントしてたけど
(J's Goalの方、オフィシャルは厳しい部分載せてないでやんの)
私もその通りだと思った。
ま、この試合を獲るか落とすかは今後のリーグ戦にとってものすごーく大事だったし
とりあえずリーグ再開の初戦に劇的な逆転で勝ち点3を積めたことで良しとして、
これからに期待することにする。

PS1
ラフィーニャにはイヤでも期待しちゃうけど、うちのサッカーにフィットするのか?
が、今の一番の関心事。

PS2
大雨のビッグアーチは験がいいな~
あそこでやる時はいつも雨でよろしく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず勝ち残れてよかった

2014-07-13 21:09:04 | F・マリノス


まずは、天皇杯2回戦、勝てて良かった。
諸々の事情でスタジアムには行けず、
中継なんぞもなかったから
別の事しながらオフィシャルのテキストライブをちら見してたんだけど
前半31分に『やっとシュートらしいシュート』って文字が出てきて
『うわ~、また~? 相変わらずの状態~?』
と、かなり不安になったが、
前半終了間際に得点メールが来て一安心。
後半始まって程なくして追加得点のメールがきて二安心(そんな日本語ないw
終わってみれば3-0のスコアで、まあ貫録勝ちってことになるんだろうけど、
本当はどうだったのか、ちょっと気になるところ。
ま、まったく見てないので何も言えることはないけどね。
次、久々にヴェルディとやれるかなと、ちょと期待したいけど残念。
でも北九だから、仁くんはきっとはりきるだろう。
2回戦にしてJ1が3つも食われたけど、
風呂があとちょっとで4つ目になるとこだったのに
小宮山が余計な事しくさって、まじムカついたわ。

それにしても、ACLのせいで仕方ないのかもしれないけど
こんだけ遠くのアウェイが続くとやっぱり厳しいわ。
で、広島と大阪には行けないけど名古屋にはなんとかして行く。
だって、ドゥトラの最後の試合だからね。

火曜日からリーグ再開。
ここから全開で中断前までの負けを取り戻さないとね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろなことをつらつらと

2014-07-07 22:13:31 | なんでもかんでも

マリノスの試合もお休みだし、
いろいろなことをつらつらと書いてみる。

うーんと、ではまずサッカーの話。
ワールドカップ、やっぱりラウンド16、準々決勝ってマジおもしろかった~
まさにプライドとプライドのぶつかりあい。すごい試合ばっかりだったね。
それにつけても、ああいう試合を目の当たりにしてしまうと
今回の日本代表があんなレベルの試合に入れるって本気で思ってたの?
って、マジ思ったわ~
そもそも、今回の日本代表が史上最強のレベルって言ったの誰?
そんでその根拠はいったい何だったの?
もしかしてもしかして、
今までの中でヨーロッパの有名チームでそれなりに出てる選手が一番多かった
なんていうしょーもない理由??
サッカーって、確かに個のレベルがものを言うスポーツだと思うけど、
決してそれだけじゃないでしょー?
まあね、サッカーの話題が巷にあふれるのが4年に1回なんていう国の代表チームが
そうそう簡単に勝てるわけもないし、
『Jリーグなんて緩い環境でやってる選手が云々』、なんて言ってる人達がいる限り、
世界と互角に戦える位強くなるなんてまず不可能。
と、私は思います。

それから、ちょっと日本の話。
結局、集団的自衛権OKっていう憲法解釈変更されちゃった。
私、このことはTwitterでも時折つぶやいてたんだけど、
何を隠そう、集団的自衛権自体に丸ごと反対ということでもないんだ。
ただ、よーく言われてる事だけど、
憲法の解釈を変更してっていうのがまったく気に入らないし、
どう考えてもあり得ないような”物語”を並べて
国民を騙すように話を進めていくというやり方には反吐が出る程嫌悪感を覚えたわけ。
まがりなりにも首相ともあろう人が自国民をあそこまで愚弄するなんてね、
ほんともう言葉が出ない。
今日本を取り巻く状況はこうです。国民の皆さんが思っている以上に緊張しています。
だから集団的自衛権が必要なんです。そのためには憲法改正が必要です。
って、真正面から言うのが真の指導者のやることでしょ。
あと、最近これに関連して話題になってる『徴兵制』のこと、
確かに極論かもしれないし、あり得ない話かもしれないけど、
そもそも、あり得ない話を並べ立てて無理やり押し通した事だから、
それに反対する理由としてはちょうど良い位の話だと思うけどねwwwww

あと、昨日、スポーツファーマシストの資格を取るための講習を受けてきた。
スポーツファーマシストって何をするものかというと
ドーピング違反にならないように、選手が使う薬の相談を受けたり助言したりするのがお役目。
サッカーでも、かつて沖縄出身の某選手がそれでチームを去ったり、
この前も俊輔が試合後にドーピングの検査受けてたりしたして、前から興味があったんだよね。
ほぼ丸一日の講習会で、行く前は『きっと寝るな』なんて思ってたけど、
あにはからんや、これがかなり面白い、というか興味深い話ばかりで
あっという間の一日だった。
(超一流のスポーツ選手って、いろいろほんとーに大変だなってのもよーくわかった。)
来年の1月位にもう一度講習を受けて、それから試験を受けて
うまくいけば4月頃には資格もらえる。
がんばるぞ~


今日はこのくらいでおしまい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする