わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

またいろいろ

2024-05-07 16:31:41 | ウチの子たち
今朝は予報通りの空模様。まだ雨はそれほど降ってなくて風も強くはなかったけど、これからこういうことらしい。
ベランダに出てみたらちょっとヒンヤリすると思ったんだけど、温度計を置いて測ってみたら20℃あった。ぼあちゃんがいた頃はこうやって毎朝ベランダに温度計を出して温度を記録してたな。


今日は整形に行こうと思って待ちに待ってたGW明け。ところがどっこい、幸か不幸かこれが治ってきたんだな。今のこの状態だと病院に行っても多分あまり意味がないのでとりあえずやめた。
自分の備忘録も兼ねて、簡単に経過を書いておこうw。
  • 5月2日(木)
    なんかちょっと足が痛くね?と感じたので、時々インドメタシン外用液を塗布。夜はジクロフェナクのパップを貼って寝た。
  • 5月3日(金)
    朝起きたらさらに痛くなってた。と言っても痛みはそこまででもなかった。でも結構腫れてて、親指の腱が見えなくなってた。試合には行かず。DAZNで試合を見てたら、試合内容が酷かったということもあり、痛みも腫れも増してきた。ロキソニンを飲んで寝た。試合に言ってたらヤバかったかも。
  • 5月4日(土)
    朝起きたら痛みはほとんど消失。でも腫れはほとんど引かず。日中は痛くなかったので特に薬は使用せず。夜になってまた痛くなってきたのでロキソニンを飲んで寝た。
  • 5月5日(日)
    1日1回のロキソニンではダメだなと思ったので、朝昼晩とロキソニン3回服用。
  • 5月6日(月)
    痛みもかなり軽減して腫れも引いてきた。ロキソニンの効果だとは思ったんだけど副作用らしき症状も複数あった。なのでロキソニンはやめて、アセトアミノフェン(400mg)+芍薬甘草湯を朝晩2回服用。アセトアミノフェンには抗炎症作用がないからどうしようかなと思ったんだけど、手元に芍薬甘草湯があったのでとりあえず併用。
  • 5月7日(火)
    病院に行ってもあまり意味がないかなという程度まで回復。まだ少し腫れてるけど親指の腱はかなりはっきり見えてきた。痛みも残ってはいるけどそれほどでもない。薬をどうするか昼過ぎまで思案してたんだけど、ちょっと痛かったので同じ薬を服用。
こうやってまとめてみたものを読むと、最初に考えてた種子骨炎とかじゃなくてやっぱり痛風だったのかなとも思ったり。本当は痛みがピークの時に病院に行ければよかったんだけど、今回はGWで病院がやってなかったし、やっててもちゃんと歩けないから行けなかったかも。


今回はこうして自分で薬を使ってなんとか回復傾向。でも、動物だって自分のケガは自分で治すんだから当たり前なんだよw。
この話、6年前にもこんな記事が出てたんだよね。

ついでにこれも貼っておく。
この画像が本物かどうか儂にはわからない。ググってみると、ワンちゃんは悲しくて涙を流すことはないって断言してるサイトも結構ある。でも、こんな研究もあるみたい。
人間が知らないこと、間違ってることなんて無尽にあると思うんだよね。


今朝の蓮。

あっという間に葉が育っててちょっとビックリ。


きょろちゃんとしおちゃん。
4日に脱皮が終わって、5日の朝儂が起きて来た時にはシェルターの前で加湿器を枕にして寝てた。その後気づいたら姿が見えなくなってた。夕方になっても姿を見せなかったのでちょっと心配になって覗いたら、6時頃にこんな感じで寝てるのを発見。

この後、完全にシェルターとペットシーツの間に入り込み、まったく姿が見えなくなった。何度かペットシーツをめくってみたんだけど、ほとんど反応せずにずっと寝たままだった。
6日も朝からほとんど姿が見えなかった。でも、2時頃に起きて来て別荘に出て来たのでちょっと安心。今までも脱皮の前後に姿を見せないことはあったけど、脱皮が終わってからほとんど丸2日も寝てたのは初めてかな。やっぱり体力が戻るのに時間がかかるようになってるのかも。
今日は3時前頃に起きて来たけど、しばらくボーっと固まってた。
その後、ケージの中をウロウロ。動き方がゆっくりだったし同じ所を何度か回ったりして、やっぱり普通じゃないなと思った。

起きてから30分程以上こんな感じ。それからやっとスロープを上って来て別荘へ。最近は別荘に入ってからも姿を見せないことがほとんど。そろそろ次のことを考えないとだめなのかな。。。
しおちゃんは相変わらず。5日はご飯を食べてから別荘へ。6日も自分からスロープを上って来て別荘へ。


3年前の今日のぼあちゃん。









2時半頃の空。

予報通りの雨と風になってきた。雨で遠くが霞んでる。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ 第12節 浦和レッズvs | トップ | ウチのチームとうちの子達 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (華ママ)
2024-05-07 19:32:17
こんばんは!

パパさん、足の方はなんとか回復傾向みたいで良かったですが、また痛みが出たら早めに病院に行って下さいね!痛みが出ないのが一番いいですが…

牛さんが連れて行かれる時のワンコの表情がホントに辛そうですね…😢でも、お母さん代わりの牛さんが戻って来て良かったですね~嬉しそうに飛びついてるのが印象的ですね😊動物にも感情は絶対にありますよね。涙も流すと思います。華は亡くなる何日か前に、何年かぶりに吠えたとういか鳴いたんです。その時に涙をポロポロと流してて…華父さんは目が乾いてたからだよって言ってましたが、私は辛くて涙が溢れたのかなって思いました。

きょろちゃん、脱皮で体力使っちゃったんですかね…体力が回復して、もっと姿を見せてくれるといいですね。
Unknown (Tristan)
2024-05-08 08:26:30
ありがとうございます。
GWが終わるのに合わせるかのように治ってきました(-_-;)

この動画、ワンちゃんの悲しそうな顔があまりにもあまりにもで、ちょっとAI?っていう感じがしなくもないんですよねえ。
でも、ワンちゃんにも喜怒哀楽の感情があってそれを表現するのは間違いないですからね。
>辛くて涙が溢れたのかなって思いました
これ、そうかもしれませんよね。
動物の感情の研究って、かなり難しいんじゃないかなと思います。
でも、もっともっといろいろと本当にことがわかってきてほしいと思います。

きょろちゃんは、多分もうそれほど時間が残されていないかなと思い始めました。

コメントを投稿