わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

日常@2024.5.9

2024-05-09 11:11:14 | ウチの子たち
今朝は起きたらかなりヒンヤリ。寒いと言うほどではなかったけど、エアコン調べのベランダの温度は13℃でまた少し結露。昨日の予報で気温が下がるって言ってたから、タイマーで夜明け前にエアコンを点けておいた。正解。
新聞は雨除けのビニールに入ってて地面も濡れてたけど、儂が起きて来た時にはもう降ってなかった。
これ、今朝の空。

全体的には雨を降らしそうな感じの雲が多かったけど、一部には青空が見えててたまに薄日もさすという、ちょっとヘンな感じの空模様。


蓮。

これは一昨日。


これが今朝。

2日で葉がこんなに大きくなってるし新しい葉も出て来てて、ビックリを通り越して少しコワイw。でも、この様子なら花が咲くだろうと思うと、それがそうもいかないから難しい。これまでも、わんさか大きな葉が出て来たけどそれで終わったということが何度も。


今朝のお供。
ストラヴィンスキーのバレエ音楽「火の鳥」全曲。その中から2曲貼っておく。

第13曲 カスチェイ王の魔の踊り。

第15曲 終曲
この曲、宮市のことを書いた記事に一度貼ったことがある。だって宮市は不死鳥だから。
今朝儂が聴いたのは、ワレリー・ゲルギエフ指揮のキーロフ歌劇場管弦楽団の演奏。

この人、儂的には、見た目や名前の響きからwアグレッシブでダイナミックな演奏を想像するんだけど、まとまりすぎててバランスが良すぎて、時にはもっと激しくていいんじゃね?と思うことが少なくない。
なんか、プーチンを支持して、ロシアの侵攻に反対するいろいろな国のオーケストラから解雇や解任されたらしい。
それと、これも聴いた。
こういう曲を聴こうと思うのって、やっぱり⤵な時なんだよねえ。ドーン・アップショウ、いい声だなあ。震える。


3年前の今日のぼあちゃん。







きょろちゃんとしおちゃん。
きょろちゃんは3時頃お目覚め。昨日もちゃんと覚醒するまでに時間がかかった。出る気はあったみたいだったので別荘へ。夕方、自分で別荘から出て来て、リビングを少し長めにお散歩。

夜、別荘の窓の所にコオロギを入れたプラケースを置いておいたら顔を出して10分程睨めっこ。食べる素振りを見せたのでプラケースに入れたら、尻尾をブルブルして2匹狩った。その後自分で別荘に戻った。良かった。
しおちゃんも夜自分で出て来て別荘へ。コオロギにチャレンジするもなかなか上手くいかず、2度ほど「もういい・・・」になってシェルターに引っ込んじゃった。でも、3度目になんとか自力で2匹を狩った。良かった。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチのチームとうちの子達 | トップ | 決戦前夜 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぽあちゃん、美しい~~~( ´∀` ) (otikomi)
2024-05-09 11:48:50
やっぱ、素敵(^^♪この子、大好き。
画像をたくさん、ありがとうございます、ついついコメント。
えっと、植物は栄養が多いと葉っぱが茂りますよね。
枯渇しそうだと、あわてて花を咲かせます。
悩ましいところです。
我が家の沼の蓮は、茂ると沼の水温が下がるし、水位が下がって枯れそうだと見た目困るし、で
これもまた悩ましいです。もっと大きな池ならボートでも浮かべて調整するんですけど、半端な小ささなもので、悩んでみる、だけです。とほほ。
Unknown (marusan_slate)
2024-05-09 14:10:46
こんにちは🌞
…葉っぱ、
直ぐに大きく育つんですね😆
それでも元気に、
また次は美しい花を咲かせると😊
楽しみですね(*´∀`*)
ぼあちゃんは
いつもカッコよくて
かわいい☺️

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
>otikomiさん (Tristan)
2024-05-09 18:18:46
大好きって言っていただいてありがとうございます!!
とってもとってもうれしいですー\(^o^)/

>枯渇しそうだと、あわてて花を咲かせます。
そうそう、これなんですよね。
生存が脅かされないと花は咲かないって読んだんですけど、かと言って枯れちゃったら元も子もないないしどうすればいいんでしょうか。
私、今まで植物ってほとんど育てたことがないんですよねえ。
だからイマイチよくわからないので、教えていただけると嬉しいです。
葉がたくさん出て来て大きくなると重なって来ちゃうので、光が当たらないところが出て来て、そこから枯れて来ちゃったりもするんですよねえ。
鉢をもう一つ用意して分けるしかないのかなと思うんですが、そんなことしても大丈夫なのかとか、ホント、わからないことだらけです。
>marusan_slateさん (Tristan)
2024-05-09 18:22:00
記事にも書いたんですが、葉がたくさん出て大きくなるからと言って、花が咲くとは限らないんですよねえ。
↑にも書いたように、かえって存続の危機になった方が花が咲いたりするらしいんですよね。
生物学的には十分考えられることなので、余計に悩ましいです( ̄▽ ̄;)

いつもぼあちゃんのことを褒めていただいてありがとうございます!
Unknown (ninomiki)
2024-05-09 19:01:09
こんばんは☆
寒い木曜です…💧
わは〜『火の鳥』聴きました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
コンクールの自由曲で演奏している団体もありましたが、私は吹いた事がないです。
第13曲はしょっぱなから…まぁ全体として金管ヤバいですね 笑 これ吹く事になったら難易度高くて「この曲やろうって言ったの誰だよ~💦」とか言ってしまいそうです(;´∀`)15の方はもう最後のあたりとか吹いてるのを想像しただけでもう盛り上がっちゃって、クレッシェンドォォォ〜って椅子から飛び上がっちゃいそうです 笑
Unknown (華ママ)
2024-05-09 19:52:26
こんばんは!

昨日の夜も寒かったですが、今朝は一段と冷えましたね💦また明日から暑くなるみたいですが…
蓮の葉っぱ、みるみる大きくなってますね~これで終わらず、今年は綺麗な花を咲かせてくれると良いですね😊
きょろちゃんもしおちゃんも何とか自力で2匹を狩ってくれて良かったですね。きょろちゃんも、これで少し安定してくれるといいですが…
パパさん、足の痛みの方はどうですか?
>ninomikiさん (Tristan)
2024-05-10 08:24:45
「火の鳥」聴いていただいてありがとうございます!
中でも有名な2曲を貼ってみましたが、確かにどちらも金管を吹く方にはやりがいのある曲かなと思います(^▽^;)
私の場合、朝っぱらからこういう近現代の作曲家の曲を聴きたいと思うのはちょっと普通の精神状態ではないなと思うのですが、「火の鳥」になった辺りはまだそれでもマシな方なのかもしれません(;´∀`)
>華ママさん (Tristan)
2024-05-10 08:49:31
うちのあたりは、予報だと今朝の方が気温が低かったんですけど、昨日方が寒かったです。
今日はこれから気温が上がるみたいで、ホント気温差がたまりませんねえ。

これだけ葉が出て来て大きくなると花は咲かないなと思い始めてます(-_-;)
ただ、唯一花が咲いた2021年の5月6月の写真を見ると、今年は1ヵ月早いんですけど、同じような感じにはなってるんですよね。
まあ期待しないで待ってますw。

きょろちゃんもしおちゃんも、このままっていうことはないと思います。
それはよくわかってるんですけどねえ・・・。

昨日、1週間ぶりに靴を履いて出かけてたんですが、まだちょっとだけ痛かったです。
でも、こんなもんかなと思いました。
いろいろご心配いただいてありがとうございます。
m(_ _)m
Unknown (natuki)
2024-05-10 09:19:11
こんにちは
よく行く電気店の傍に大きな花屋さんがあって
その道路沿いに蓮の鉢がたくさん置いてあり
花が咲いた時は、とても見事でいつも通るたびに
楽しんでいます
まだ葉が見えないので、きっとTristanの
家のような感じなのかな?そのうち
大きな葉がたくさん見られるようになるのが
楽しみなんです
たぶん、その蓮は売り物なのだけど、いつも
数は変わってはいないような?
>natukiさん (Tristan)
2024-05-10 20:24:01
そうなんですね~(*^-^*)
蓮の花って素敵ですよね~。
お釈迦様が座るのにピッタリ(^▽^;)
うちのは普通の蓮じゃなくて手乗り蓮という小さいやつなんです。
やっぱり普通の蓮は庭の池とかじゃないと厳しいみたいです。
数が変わってないということは売れてないということですかね(;^_^?

コメントを投稿