グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

初秋の風物詩 鮭釣り・・・

2022年09月08日 | coffee break;(etc )



                   毎年恒例、サケ釣りの季節が訪れて来ました。
        室蘭岳を水源とする 清流チマイベツ川の河口付近は、市民は元より
        札幌方面などからの釣りの方々が繰りだしています。
     


      鮭釣りの魅力は、針に鮭がかかった時のダイナミックな引き。
               竿をしならせ、渾身の力を込めて釣り糸を巻き上げる。





            


        
          釣り上げた鮭は、目視で4キログラムほどもある大物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砕氷艦「しらせ」室蘭港に入港 

2022年09月04日 | 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など



    室蘭港に砕氷艦の寄港は24年ぶり。
        9月2日未明、鮮やかなオレンジ色の船体が祝津ふ頭に接岸しました。
      

      
     砕氷艦「しらせ」は、総トン数は12,650tonの海上自衛隊所属の艦船。
                     主任務は記するまでもなく、南極観測の人員や物資の輸送。
     今回、室蘭港への入港は総合訓練航海と広報の一環としての寄港です。
       



    砕氷艦「しらせ」の最大の特徴は船首部分。
      南極の海に張り詰める分厚い氷を砕きながら進む、砕氷性能は1.5mの厚さの氷
      を5㎞/Hhほどの速度で砕きながら進める、世界有数の性能を誇る砕氷艦です。

      
          
    
              昨日 / 今日の2日間、一般公開が行われる。

        市内はもとより、道内各地のナンバープレートを付けた見学者の車が並ぶ。
                 
           
             

    ※一部の記載、海上自衛隊「横須賀地方総監部総務部広報係」制作、パンフレットから引用。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝撮りの空景色

2022年09月03日 | 室蘭の景色



         当地の日出時間は5:02分、夜明け前の空です。
             全天を覆い隠すように、うろこ雲が広がりました。



           エゾシカ、朝の採食は日の出 直前から・・・





        撮影時間は5:20分前後。
         小高い丘の上に広がる牧草地、平地より20分ほど遅い日の出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が高くなってきました・・・

2022年09月01日 | 室蘭の景色

      

      近頃、スッキリとしない空模様の連続。
          今日は一変、 清々しい秋本番を直前にした空が広がりました。
                                                 
                   





 
     エゾシカの雄2頭と遭遇。
       春に生え変わった角も立派に成長、2か月後の繁殖期を待つばかりです。







        道沿いの草むらで、ムラサキツリフネソウ(紫釣船草)が独創的な花を咲かせています。
        細い茎の先端に花を付けた様子が、小舟を吊り下げたように見える事が草名の由来。
         下の画像はほぼ同じ場所に咲いていたキツリブネソウ(黄釣船草)。それぞれ花の時
     期が異なる地域もあるようですが、当地では今が両花の開花時期です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする