須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

労働節の平潭島 福州へ

2021-05-16 10:30:00 | 上海便り

2021年5月16日 <子>

 

2021年労働節の旅、平潭島の続きです。

港に一隻の船が返ってきました。

 

 

この一帯は伝統的な家屋が集まっています。屋根の上に石を置くスタイルが特徴的。

 

 

仙人井というスポットにも訪れました。

この日から労働節の祝日だったので、国旗が掲げられてますね。

 

海壇古城というところにも行ってみました!

 

 

このお城、10元で上に上ると展望台があり古城の様子が一望できます。

 

 

さすが古城、ツタが絡まった姿に歴史を感じますね。

…と思いきやなんとこの古城、まだ6周年だそうです!

中国は各地でこういった古い町並みを再生したスポットがあるのです。

 

 

このあたりで平潭島に別れを告げ、福州に向かいます。

平潭島から福州へは高鉄やバスで行くことが出来ますが、今回は高鉄で。

1時間弱ですぐ到着です。

 

福州についたらまず観光名所の三坊七巷へ。良く考えるとこちらも古い町並みを再現したところです。笑

ただ海壇古城と違ってこちらはかなりの人出でした

 

本日最後は三坊七巷にあった中国らしいマクドナルド。

麦当劳と書き、「マイダンラオ」と発音します。McDonald'sの音から来た当て字ですね。

 

 

次回は福州からほど近い鼓山の様子をお届けします!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする