のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

懐かしい友たち

2016-01-28 07:46:29 | お出かけ
先週、今週とランチが続いた。
それも両方とも懐かしいママ友。

まずは先週のランチ。
かつてご近所だったママ友。
2人とも転勤族なんだけど、家を建てた。
根無し草のような転勤族だけど、どこかに拠点を置きたい、一度は自分の家に住みたいのだそうだ。
次男の幼稚園のときのママ友で子供の送迎の際に立ち話したり、ケーキやパンをみんなで集まって作り食べたり、パッチワークの得意な人に講習会してもらったり。
おしゃべりしながら針をチクチク。
でもその後のお茶の時間の方が楽しみだった(o^^o)
子供が小学校に入るとパートで働く人が出てきて、こういう集まりは自然消滅。
みんなの予定を合わせるのが難しくなってきたのだ。
幼稚園時代が一番付き合いがあったなあ。
そう言えば夜の集まりもあり、持ち寄りの料理にお酒。
話は尽きず楽しかった。
そんな昔話を懐かしくしました。
いつの間にかちっちゃかった子たちが、結婚した子あり、あの子はもう二児のパパよとか時の流れを痛感しました。

そして今週のランチ。
こちらはなんと二十数年ぶりの再会。
一時期同じマンションに住んでいたママ友です。
全然変わってなくてすんなり昔に戻れます。
ばあばになってないのは私だけ。
お孫ちゃんの話を聞いたり、子供たちの今までのことを教えあったり。
定年した旦那さんの生活の様子(愚痴ともいう)を聞いたりと。
話題は尽きず、ランチに出かけたはずが帰りは夜になってしまいました。
ちょうど夫の帰りと同じになり、最寄り駅で待ち合わせ一緒に帰ってきました。
遅くなることを想定して夕飯の支度を朝のうちにしておいて正解。

彼女たちのかつての転勤地(うちの自宅がある地)をとても懐かしがってました。
みんな今は関東に引っ越してしまったけど、かつての地をとても気に入ってくれてたのは、S県人として嬉しいことです。
私が東京にいるうちにまた会おうと再会を約束して別れました。

疎遠になってる友たちとも、こうして何かきっかけがあると付き合いも再開しますねー。
年賀状しか付き合いがなくなってしまっていたのでメアドも知りません。
なので今年の年賀状に東京に転勤になったことを添え書きし、メアドを伝えておきました。
それで連絡がとれるようになり再会につながりました。

あとは新婚時代過ごした大阪時代のママ友との再会を計画してます。

懐かしい友に会おうキャンペーンも佳境(笑)に入ってきました。

今の地に転勤してきて20数年のYさん。もうすっかり地元の人となっています。
3人の中間地点となるYさんの最寄り駅に集合したのです。
行きつけのイタリアンに連れて行ってもらいました。
美味しかったー!
しかもリーズナブル。



選べるサラダはお店の方のオススメの温野菜。
パスタも3人とも同じ菜の花とカラスミのパスタ。
デザートは三種あってそれぞれ別のものを。
ご馳走様でした(o^^o)

かつては30代前半だったけど今は50代後半に。
時の流れって本当に早い!
ひ孫の話をする日もやってくるかしら。
あ、まだ孫もいないんだった(笑)
これからも元気で会うことができたら嬉しいね。
ありがとう。またねー!
コメント

お年玉付き年賀はがき

2016-01-25 13:49:32 | 日記
土日の2日間、ずっと家に篭ってました。
雪は降らなかったけど外は寒そう。
外の空気を吸ったのはベランダに洗濯物を干した時だけ^^;
週末の2日間とも出かけないということは滅多にないことで、そういう時にと録り溜めてあったドラマ、『下町ロケット』一気に観ました。
視聴率良かっただけあり、中々見ごたえのあるドラマでした。
夫好みのドラマだったなあー(笑)

ドラマ鑑賞以外にやったこと。
お年玉付き年賀はがきの当選発表があったのを思い出し、調べてみたらなんと8枚切手シートが当選。
こんなに当たるなんて珍しい。
せいぜい2.3シートくらい。全く当たらない年もあります。
160枚くらいで8枚の当たりっていい方なのでは!

末広がりの『八』枚。
今年は佳いことたくさんあるといいな!
コメント

築地へ

2016-01-17 15:39:52 | お出かけ
土日のどちらかは出かけ1日は休息日。
計画性はないので、朝ごはん食べながら今日はどこ行こうかと会話する。
昨日は築地市場にでも行ってみようかとブラブラ出かけました。
築地場外市場をまずは歩いてみました。
うわっ、けっこう混んでるのね!
アメ横より道が狭いせいか人があふれてます。
まずはご飯を食べようと散策しますが、全く予備知識もなく来てしまったのでどこが良いものやら。
値段もそこそこいい値段。人気のあるお店は並んでいます。
並ぶのが好きでない我らはスルーして、今ならすぐ入れます!の呼び込みにつられ、入ったお店。
値段が安い。
が、出てきたものを見てそうか、と納得。
量が少な目。ネタもちょっと薄いしご飯の量が男性だったら物足りないだろう。
夫はガッツリ昼に食べてしまうと晩ご飯に響くのでこれくらいがちょうどよいと言ってましたが。
お味は普通に美味しかったです。
別料金で青のりのお味噌汁をオーダー。これ、たっぷりあって美味しかった。
その後もブラブラして卵焼き、100円を半分ずつ食べる。
甘くて美味しかった。
テリー伊藤さんのお兄様も拝見できました(笑)



場内市場の方にも行ってみました。
午後なので業者さんはほとんどいなかったけど、行列のできてるお店があちこちに。
皆さん、ちゃんと調べて来てるし、並ぶ根性あるんだなあ。
場内市場はなくなっちゃうのねー。
お寿司もいいけど、洋食屋さんにも入ってみたいなーと。
カキフライとかエビフライとかそんなのも食べてみたい。
ボリュームありそう!
移転前にもう一回は・・多分・・ないか^^;
夫は長靴屋さん?でゴム底のレインブーツをゲット。
業者さん相手に長靴のお店があるのも頷けるけども、まさか築地場内市場で長靴を買うことになるとは!(笑)
月曜日は雨らしいがもしも雪になったらとの準備です。
今まで全く雪に縁のない地域に住んでいたので。

駅まで戻る通りのお店も、ラーメン屋、ホルモン丼のお店など超行列!
食べてるのを見たら美味しそう。
夫はホルモン好きなのできっと次回は食べそう。
いい匂いが立ち込めてました。

築地本願寺では51歳の若さで亡くなられた竹田圭吾氏のご葬儀が。
ご冥福をお祈りします。

電車に乗るつもりが、東京駅まで歩こうとなり、銀座ブラブラ、東京駅までウォーキング。
東京駅てもお店散策。
けっこう歩き疲れました。
おかけで夜はぐっすり。
最近不眠気味だったけど、やっぱ身体を疲れさせないとダメなんだなー。




コメント

第二弾のお楽しみ

2016-01-14 12:29:47 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート
前記事の続きです。

友だちと美味しいランチ、ケーキを堪能し夕方に別れました。

目指すはライブ会場。
数日前に思い立って昔懐かしいふきのとうの一人、細坪さんのライブチケットを取ってありました。
学生時代、ふきのとうが好きで数回ライブに行ったことがあったんです。
たまたま、ネットで細坪さんのライブがあるのを見つけ懐かしくて行ってみることに。

会場は7階だか8階にあって、そこに行くエレベーターに乗る行列が出来ていました。
私と同じような年頃のおばさん、おじさん。
みんなあの頃青春真っ只中だったんだなあー。

会場はそんな熟年ファンで満席。
細坪さん当人が63.4歳なので、ほんと時間の流れを痛感しました。
元気な60代ですー楽しいステージでした!
あの美しいちょっと甘い声は健在。
私の知っている歌が少なかったけど、デビュー曲『白い冬』や『風来坊』は聴けました!
和やかな温かい時間が流れました。

しばらくこういう場所に来てなかったので、ちょっとした高揚感?でした。

今年はこんな懐かしの歌を聴きたくて来月はチューリップの財津さんに行く予定。

病気もひと段落。
元気な時にどんどん出かけていろいろ楽しまなくては!
東京に居られるのも限られた時間だし。
コメント

ランチ新年会

2016-01-10 21:31:48 | お出かけ
学生時代の友だちとランチ新年会してきました。
私以外、関東出身でずっと関東住みなんだけど、自由が丘に行ったことがないとかもう何十年も行ってないとかの話題が出て、次回の集まりは自由ヶ丘でね~となっていました。

なぜか、私がお店を予約することに~。
まあ、このところ何回か行く機会があったからなんですが、お店はあまりよく知りません。
ネット情報だけ。
ただ、以前、ムコ殿のお母さまおススメのお店があって、娘と二人で食べに行ったことがあります。
このお店、ネットで見てもかなり評判よいです。
実際行って食べてみて、美味しかったので。
じゃ~知ってるお店にと予約を去年のうちからしてました。
人気店でもあり、席数が少ないってこともあり予約が取れないお店らしいです。

11時半~13時15分まで。
13時半からは次のお客さんの予約が入ってます(ランチは二部制で、11時半~と13時半~)
もちろん、美味しく食べ、楽しいおしゃべり。
お店の方から前もって13時15分まででお願いしますと言われてたのに、時間も忘れおしゃべり。
そろそろ・・・と促され、あわててお勘定。
とってもおいしゅうございました。
ボリュームが満点で、朝ごはん軽くしてきてね~とみんなに忠告(笑)してたので、みんなほぼ完食。



そのあと腹ごなしと称してブラブラ。
一人の子がお目当ての靴屋さんがあるから~とスマホの地図で場所を確認。
直ぐに見つかり、セールになってる店内を物色するも、ちょうど欲しい23センチサイズのものがほとんど売り切れ。
22センチとか25センチとかはあるんですけどね。
諦めて、次は適当に目についた雑貨屋さんをウロウロ。
午後になって人もたくさん出てきました。
あーだ、こーだ言いながら、今回のお目当てのお店がもう一軒あったのでそこに向かいました。
以前朝ドラでやっていた「まれ」
そのときのケーキの監修をした辻口シェフのお店です。
駅からはちょっと離れていて、だんだんお店が少なくなり・・・
ほんとにこの先にお店があるのかしら~と先導役の私は不安になりましたが、ありました、ありました!
ネット情報によると並んで混みあってるようでしたが、15~20分待ちでOKとのことで、待合のベンチで待ってました。
まあ、待っている間もおしゃべりできるわけで、すぐにケーキにありつけなくても問題ナッシングです。
ほどなく名前を呼ばれ、前もって注文してあったケーキが運ばれ、紅茶も来て、美味しくいただきました。
種類ががたくさんあって迷っちゃったけど、私はお店の名前がついたケーキを選びました。
コーヒークリームとナッツ、美味しかったです。



美味しいもの食べて、楽しいおしゃべりがあって楽しい一日でした。

で、みんなと夕方別れ、実は私はもうひとつのお楽しみがあったのでした。
長くなるので、次回に続く。
コメント