のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

3月終わり、そしていよいよ新元号発表

2019-03-31 11:41:59 | 日記
3月もあっという間に終わります。
花冷え、綺麗な言葉ですね。
ちょっと冷えるこの頃。お花見にはもう少し暖かい方がいいですね。
東京では桜が満開だと連日ニュースで見てるけど、関東より温暖な我が地なはずなのに、今年は開花が遅れています。
でも、これならば予定されてる桜祭りや入学式に桜が間に合いそうだからいいのではないでしょうか。

3月、また一つ歳を重ねました。
夫とは同じ生年月日。それを言うと皆さんおお!とビックリされますが、友だち夫婦もそうです。
書類などに生年月日を書く欄があり、担当者が確認して目で追ってると、あれ?ご夫婦で同じなんですか!?と問われることが多いです。
もしかして、間違って記入してる?とでも言うように。
残念〜〜。間違いではないのよ(笑)
そんな誕生日前日に、明日は外食でもしようかとなり夫が予約までしたのに、些細なことで喧嘩勃発!!
外食中止!予約取り消し!
まー、ホントに大人気ない夫。私もか?(笑)
もともと、外食は夫の提案で私は乗り気ではなかったので中止でもどーってことないんですが、翌朝までお互い尾を引き、誕生日おめでとうも言わずに一日口数少なめの夫婦でした。
退職した頃の2年前は少し情緒不安定になっていた夫はやたらと怒りっぽく、私もストレスマックス。
夫源病寸前までいきそうでした。
怒りっぽくなるのは認知症の始まりかもしれないと子供達と心配したものだったけど、時が経つにつれ緩和され、私もイライラすることも少なくなりましたが、時たま、爆発します。
そして、いよいよ、夫も厚生年金の年金受給開始の年齢になったので、誕生日前日に手続き。
振り込まれるのは随分先になりそうですけど。

平成もあと少しと言うところで入ってきた訃報。
ショーケンがお亡くなりになったと。
子供の頃、ジュリー、ショーケンの人気は凄かったです。
役者になり中々いい味でてるなと思ってました。
昨年、学生時代からの友人で今もラグビーやってる男子からラインで、「不惑のスクラム」というラグビーのドラマ始まったから観て!ときたので、観ましたが、それにショーケン出てました。
ドラマの中でも病気で、、、(・・;)
若すぎる死。それでも再婚された奥様に見守られ逝ったこと幸せだったと思います。

さー、新元号発表、注目ですね!


コメント

お泊り

2019-03-25 14:37:40 | 孫のこと
3月になったかと思いきや、すでにあと1週間で終わってしまう。
ついこの前、お雑煮食べたばかりと感じてるけどあっという間に時間が過ぎていく。

今月前半は旅行したり人間ドックがあったりコンサート行ったりと出かけることが私にしては多かった。
後半はちょっとした用事はあったけど家にいることが多く比較的のんびりしてたと思う。
後半のメインイベントは孫くんが一人でお泊まりが2回。
娘と二人で泊まったのを含めると今月は3回もお泊まりだ。

先週の祝日に、パパママが夜出かけることになり夕方預けにきて一泊。
今回のお泊まりは、偶然にも娘、婿、それぞれの友だちの結婚式が同じ日。二人とも東京まで出かけることになっていた。夜も遅くなるかもしれないとのことで、ならお泊まりねとなった。
娘たちもそれならば帰りの時間を気にすることもなく、私たちも笑いのある時間、楽しい時間を過ごせるということで異存はない。
昨日は10時くらいからお預かり。
家にいても飽きてしまうだろうと、公共施設にあるキッズルームでしばし遊ぶ。
動き回り疲れただろうと帰宅して直ぐにお昼寝してくれると思いきや、1時間くらいは家中荒らし回り(笑)遊んでからお昼寝。
おもちゃ箱のものはなーんにも出さず、キッチンの引き出し、電話台の引き出しの中身を荒らし遊んでいる。
まあ、仕方ないと思い、危険なこと以外は目を瞑りやりたいようにさせている。
缶詰を高く積み木のように積み上げるのが孫くんのマイブーム。
コツを覚えたのか、倒れるぞーと思って見ているが、微妙な傾きでもそっと乗せこれが倒れないんだなあ。
自画自賛、高く積み上げると自分で拍手!満面の笑みで!(笑)
先週のお泊まりでは22時30分頃まで大騒ぎで遊んでいたが、今回は22時前には寝てくれた。
お昼寝が終わったのが17時近くだったので、夜は中々寝ないと覚悟してた割には早く寝てくれた。
いったん寝つくと朝までグッスリなので楽です。
お泊りとなると、ご飯のこと、お風呂、寝かせつけることなどいろいろと手はかかるけど、そうやってお世話してるとそれなりに孫くんがなついてくれるので嬉しい。
淡々とした初老夫婦の生活にも刺激があるしね。
でもまあ、本音はごくたまーににしてもらいたい(~_~;)
50代だったらそんなに感じなかったであろう疲労感が、、、
今日は11時頃娘がお迎えに来て静けさを取り戻した昼下がりとなりました。
孫は来てよし、帰って良し。

さて、夫もジムに行ったし寝転んで(オイオイ)録画ドラマでも見よう。
多分、見てるうちにウトウトなっちゃうだろう。
コメント

世の中はどんどん進化してる!

2019-03-22 21:51:12 | 日記
久々にUNIQLOで買い物。
だいたい夫が行こうと誘い、それについて行く私。
買うものないと言いつつ、ついて行くのだけど、必ず(笑)何かしら買ってしまう。
100均での買い物も必要なものだけでは済まない。
安いから、とついつい買ってしまうのだ。
今日のUNIQLOでは、1980円のデニムスカートが1290円になっていたので衝動買い。
スカートなんてここ数年履かなくなったのにね。
さて、レジがあれれ?セルフレジってやつになってました。
いつから?
商品が入ったカゴを台の上に置くと、何点お買い上げか、そして合計金額がパパパっと素早く計算されます。
すごいね、ハイテク!
世の中、どんどん変化というか進化してますね。 
キャッシュレスの時代もそこまで来てるし。
ボケ頭、いろんなことについていけるかしら。

私はネットはけっこう前から馴染んでいるので、コンサートのチケットはネットで買って受け取りはコンビニでするんだけど、ほとんどネットをしない友だちはコンサートに行きたいのにチケットの買い方がわからなくて買えないのと嘆いていた。
今どきは窓口で買えるところが少なくなってるみたいね。
年配者はどんどん置いてきぼり。
頑張って錆び付いた頭をフル回転させないとね(-_-;)
コメント

懐かしいな

2019-03-20 10:35:13 | お出かけ
先日、小椋佳さんのコンサートに行ってきました!
コンサートと言えば娘が妊婦のときに一緒に行ったつるの剛士さん以来だから久しぶり。
やっぱり、会場で聴く生歌はいいですね♪

小椋佳さんの歌は青春時代と重なります。
学生時代は旅のサークルでした。
夏休み先輩と同期と3人で東北を旅しました。旅の途中で同期が体調を崩してしまい、泊まっていた宿を延泊。
当時はユースホステルという、格安で泊まれる施設があり、スリーピングシーツという自前のシーツを持ち込んでいたと思います。
食事はもちろんセルフ、そして夜にはミーティングと称して、みんなで輪になりゲームしたり歌ったりなどしたような記憶。交流の場を設けています。
青少年が安全で安く泊まれて健全な旅ができるように作られた施設かな。
私が利用していたのは、40年以上前のことです。
人との関わりが希薄になってる今はこういう場所は人気ないでしょうね。
調べてないけど、ニーズなさそうね、もうユースホステルなんてほとんど存在してないかも?
と、話が横道にそれたけど、仲間の体調が回復するまで滞在していたユースホステルの館内に一日中小椋佳さんの曲が流れてました。
私と先輩は元気なので仲間が体調を取り戻すまでヒマ。
ユースホステルのお仕事のお手伝いをさせてもらってました。
小椋佳さん聴きながら。なーんかとてもゆったりとした時間が流れたなー。
この東北旅行を思い出すと、真っ先に小椋佳さんの歌が思い出されます。
コンサートでの懐かしの歌の数々、青春の一コマと重なります。
彼もついに後期高齢者となったそう。
客席もそんな人が多くいました(笑)
歌ってる途中で倒れるかもとか軽く言ってましたが、半分本心かもしれませんね。
思い出に浸れたひと時でした。
コメント

のんびりしてます

2019-03-15 11:31:15 | 日記
2月から夫がジムを再開したので、週3,4日、午後の3時間くらいは一人の時間。
なのでホッとできるのだが、午後って洗濯物片付けたり夕食の支度があったりで、夫の留守中丸々のんびりできるわけではない。
今日は珍しく、用事を2.3済ませてお昼も適当に食べてジムに行くというスケジュールでお出かけしてくれたので、いつもより少し長いのんびりタイム。
昼ごはん要らないってのがいいね。やっほー!
大したものは作らないけど、昼ごはんってとても煩わしい。
先日娘が買ってきてくれたシフォンケーキが今日の私のお昼ごはん。一人だとこーなる(笑)
早々に済ませたので、夕方までまだまだ時間がある。
図書館で借りてきた本が全然読めてないから読もうか。
孫くんのポシェットを作ろうと、まだミシンが出しっ放し。それをやろうか。
そんなこと思いつつ、ネットしてダラダラしてる私。
そう言えば、ずっと読ませてもらってたブロガーさん、昨年末をもってブログ止めます宣言され、いなくなりましたが、何気なくランキングなど見ていて、ピックアップして読んでいたら、あらま、その方が。
名前は変わっていたけど、書いてる内容、文章の特徴などで直ぐわかりましたよ。
前にも、別の人だけどそんな再会があったなあー。
やはり、書くことの好きな人はどこかで書いてますね。
私もいくつかブログを渡り歩き、いまはここで書かせてもらってるけど、この先またお引越しすることもあるかもなー。

さてさて、暖かくなり(とは言ってもここ数日寒い)庭の雑草も元気になり始め、また草取りの日々になるのねえー、もっと歳取ったら庭のないマンション暮らしもいいかなと時折思う。

花粉も大量に飛んでる毎日。
花粉症ではない、私も夫もクシャミ時々、夫は鼻水も出るという。
花粉症に片足つっこんでるのかな。
出かけるときは気休めでも予防マスクしないとね。

コメント