のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

いろいろ完成〜

2021-02-26 15:18:16 | ハンドメイド

娘に頼まれていた孫くんの幼稚園グッズが揃いました。

ミシンはほとんどやらないので糸調子が心配でしたが何とか縫えてホッ。

ランチョンマット2枚は娘が縫いました。

周りをグルっと縫うだけだから、まあ簡単なんだけど、娘にしてみればやり慣れないミシン、大騒ぎでした(笑)

孫くん自身チョイスのギンガムチェックに無地を合わせてポイント的に恐竜ワッペンを。

ネットでセットで安く売ってたそうで(中国製みたいだが)つけるワッペンはどれがいい?と孫くんに選ばせました。

恐竜柄のセットの生地は私が選んで、洗い替えに作ってあげました。

少し生地が厚かったので巾着の紐の開け締めができるかな?と孫くんにやらせてみたところ、OK、問題ありませんでした。

幼稚園児はまだ手先も不器用だし力もないので、キルティング生地は手さげ袋みたいなものはいいですが、巾着袋などは避けたほうがいいですね。

 

そして、久々にミニポーチを。

娘のお友だちのリクエストです。

以前、ひとつプレゼントしたことがあるんだけど、娘が持っているポーチの柄と似たようなのがもうひとつ欲しいとのこと。

北欧調というかポップな感じですね。

今週末に会うとのことで、取り急ぎ仕上げました。

まあ、小さなものなので時間はかかりませんが。

14センチのファスナーの在庫が残り3本。

ポーチあと3個、勢いで作ってしまおうと、チクチクしてます。

作り溜めて、友人たちや親戚などにあげてますが人に会うのは自粛の昨今、それでも少しずつ在庫が減ってます。

あげるとき、いくつかの中から好みの柄のものを選んでもらいたいから、ある程度の数はストックしておきたいな〜なんてね。

毎年、1.2回集合してる中高時代の仲間たち。

去年は会えませんでした。

コロナ感染者数が減ってる今が会うチャンスかな。

そんなこと誰もが思って動いたらまたぶり返す?

ポーチ、会って早くあげたいのにな、悩ましいところです。

 

 

 

 

 

コメント

恒例の人間ドック終了

2021-02-24 11:32:33 | からだのこと
一年に一回、2月に人間ドックを受けている。
先日無事終わりました。
夫婦共々、その日を目標に減量に励みましたが、2人ともぜーんぜん変化なし。
夫との差は20キロ。私は50キロに夫は70キロにしたかったのに〜〜。
まあ、取り組み方が甘いんだよね。夫はジムで運動してるけど、アルコールは毎日だし。
私は毎日のテレビ体操、買い物ついでのウォーキング程度、大幅にカロリー消化できるほどの努力はしてないんだもんね。
それでも、おやつの習慣は止めて、甘いものはごくたまににしてました。
人間ドックで今までに見つかったのは、副鼻腔炎、甲状腺の腫瘍、そして癌。
人間ドック終わると結果にビクビクなんだよね。
とりあえず、当日わかるものは最後の内科検診で先生から説明があります。
数年前まで高血圧を除き、AがほとんどたまにBで、こんな優秀な人はなかなかいないよーとお褒めの言葉をいただいていたのに、いつの頃からか、コレステロール、尿酸など数値が悪い。
そして、今年は空腹時血糖値なるものも悪くて糖尿の境??
なーんか、やな感じだ。生活習慣病まっしぐらか。
体重もこれ以上増やさないでと釘を刺されるしね。
しかもショックなことに、右耳の聞こえが少しわるいとのこと。
聴力には自信があったのにな。夫も同様だったそう。
そう言えば、お互いの会話で聞き返すことも多くなったしな。
甘いものは食べないでね、薄味を心がけて、運動してとわかってることだけど、注意事項として言われました。
運動もっと頑張らなくては。ジムは行きたくないので、自主トレです。
夫は大酒飲みなので、もちろん肝機能が✖️です。
こんな数値(の悪い人)はこの1週間診たなかでダントツらしく、とにかく酒量を半分にしてくださいと注意されたらしい。
それを受け、休肝日を週1から2回、酒量半分にするのを目指すと宣言。果たして、、、
私の10年日記の去年の欄に、同じ宣言が書かれていたが、まったく実行されなかった。

2週間後の正式な結果がわかるまで、なんとなく落ち着かない。
それにしても人間ドック料金高いね。
何才くらいまで受診したらいいのかな。2人分だとかなり高額になります(^^;;
コメント

ついに腕時計をゲット!そして楽天ポイントバンザーイ

2021-02-23 16:36:12 | 日記
前々から腕時計を買おう買おうと思いつつ延び延びになってました。
必要に迫られてるってわけでもなかったのでね。
腕時計は滅多にしなくて、携帯、スマホを持つようになって以来は全く登場しませんでした。
海外ツアー旅行のとき、ちょこちょこバスを降り観光するじゃないですか、集合時間をその都度言われるので腕時計があると便利。
そんなとき用におもちゃみたいな廉価な腕時計を使ってたけど、そんなのは直ぐに壊れてしまいます。
思い起こせば、ちゃんとした腕時計、社会人になって初めてのお給料で奮発して以来(40年以上前だわ)まともなのを買ったことがない。
出先で時刻を見るのはスマホで事足りてましたが、スマホを変える毎に大きくなってきてる。
今使ってるの、かなり大きいよ。
バックの中から出して時刻を見るより、腕時計をサッと見るほうが楽だよね。
で~、今回買ったのはシチズン。
腕時計の出番は滅多にないから、そんなに高いのでなくてもいいかな、まあこれならそこそこ持つかな〜と。


こんな可愛い箱に入ってました(^^)


ソーラー時計にしました。電池交換不要。
昨日はベルト調整してもらうため時計屋さんへ。1100円でした。
買ったお店でやってもらえばタダだよ〜と言われたけど、ネットで買ったんで。
実は買ったと言っても、ポイント払いで0円。
17000円の値札がついてたけど、楽天で13000円くらいでした。全てポイント支払い。
なので、かかったのはベルト調整費用の1100円でゲットできたようなもの。
たくさんポイントがあったのは、楽天モバイルのプラン変更した際のポイントが入りました。
前のプランの月々のスマホ代は1700円くらい。
楽天ポイントで支払ってたのだけど、新しいプランは一年間0円(←米倉涼子さんの騒がしいCMね)
なので、月々1700ポイント使ってたのが浮くわけです。
そうそう、先日また新しいプランが発表されたけど、1GBだったら無料だなんて素晴らしい!
私はほとんど家で使ってるのでWi-Fi環境です。
2980円で使いたい放題と言われてもそんなに使わない。今回の使った量に合わせての料金体系、私みたいな人にいいですね。
私、毎月無料かも〜。
楽天ペイもスーパーで使ってるし、最近は楽天ポイント溜まりやすい。
まんまと楽天経済圏にズブズブ浸かってます。
少し前にはポイント使ってCOACH の小銭入れを安くゲット。
キャッシュレス時代になり財布は小さ目でOkとなりました。
そのうちポイントがたくさん貯まったら何を買いましょうか、楽天ポイントバンザーイです(^^)


コメント

河津桜が咲きました

2021-02-22 10:01:39 | 日記

我が家の鉢植えの河津桜が咲きました。
2年前に伊豆の河津桜まつりに行ったとき苗を購入。
庭に植える適当なところがなかったのと、あまり大きくしないようにと鉢植えにしました。
2年経って初めて花が咲きましたよ。
ピンクの色が可愛らしいねえ〜。

今年の河津桜まつりのイベントは中止、来訪自粛を呼びかけてるので、例年より減ってるけど人出はそこそこあるみたいです。
露天も何軒かは出てるみたいだし。
春の陽気に誘われ、屋外なんだから大丈夫だろうと出掛けるのもわかりますけどね。
さすがに観光バスはなく自家用車ばかりだけど、今年は駐車スペースを縮小したので、混雑したらしいです。
春になればソメイヨシノですね。去年の上野も閑散としてたけど、今年もお花見自粛ですね。
来年こそ!と祈ってます。
ワクチン効いてくれたらいいね!!

コメント

一週間経ちました

2021-02-21 20:59:56 | 家族のこととか・・

先週の土曜日、長男が新幹線2つ乗り継いで遠く離れた嫁ちゃんと孫ちゃん滞在の地までお迎えに行きました(里帰り出産)
一ヶ月検診も済み、いよいよ自宅に戻り親子3人水入らず生活です。
実家には寄らず、新幹線駅までご両親に送ってもらって落ち合いそのままパパ(長男)は折り返し、トンボ返りです。
朝から夕方まで一日新幹線に乗ってた長男😅

日帰りにしたのが幸いしました。
その日の夜。。。
嫁ちゃん実家地方、大きな地震が!
実家に泊まり翌日日曜日に帰るという予定にしてたら。。。
地震に遭い、危険な場面に遭遇したかも!!
ちなみに嫁ちゃん実家は、冷蔵庫の中やら食器棚のものが飛び出してきたそう。
新幹線も止まってしまったし帰れなくなるところだった。間一髪でした。
嫁ちゃん実家は物が散乱したりして大変だったけど、怪我もなくホッとしました。

長男は3ヶ月の一人暮らしに終止符を打ち、3人の生活がスタート。
嫁ちゃんが写真や動画を送ってきます。スクスク育ってる様子。顔も日々変化。丸々太ってきてます。早く抱っこしたいな!
コロナも少し減ってきたので、近々会いに行ってこようと思います。


コメント