のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

わお!今度はサクランボがやってきた♪

2021-04-28 13:57:19 | 日記

この間、金柑くれた夫の友だち。

 

OGPイメージ

頂き物が続く - のんびり行こうよ♪

孫くん(娘の子)は幼稚園が始まりましたが、どうやら泣いてばかりみたいです。内弁慶なのはわかってたけどね。新しい世界に馴染むまでにはもう少し時...

頂き物が続く - のんびり行こうよ♪

 

 

今度は、サクランボが採れたからどう?ってLINEがあった。

残念ながら近所ではないので、送ってもらうのも手間かけるし、送料もかかるし。

でも、送ります!みたいな流れになり、届きました〜

小粒だけど、サクランボだ!

サクランボって素人が庭に植えて収穫できるのね。

頂いたのはたくさんではなかったけど、あの人この人に配ったみたいだから、そこそこの収穫量だったのかな。

甘酢っばいサクランボ。産地直送、(多分)無農薬。

野菜あり、果物ありの家庭菜園、もはや家庭菜園ではなく畑だね。

今年はスイカ成功するよう祈ってます(もらう気マンマン!)

我が家のプランター菜園。

小松菜、種まき後猫に荒らされ半分だめにしたけど残りに期待、しかし、全滅しました。虫食いだらけでご臨終。

サニーレタスとネギだけの寂しいプランター菜園。

どうも野菜がうまく育てられないの。

まあ、全然お世話しないからだろうけどさ。

 

そろそろ、パンジーが終わりになりかけてる〜

夏の花苗は何を植えようか。

やっぱり、私は野菜より花だわ。

紫陽花の季節ももうすぐ、楽しみ〜♪

梅雨はイヤだけどね。

 

 

コメント

マイナポイント&どうしようかな〜

2021-04-27 14:20:59 | 日記

楽天ペイに紐付けていたマイナポイントの付与総額が上限に到達しました。

めでたく5000ポイントゲット予定。

日々のスーパーでのお買い物に利用してるので2万円はあっという間に使います。

楽天ポイントは多分翌々月くらいにもらえるのかと思います。

夫はWAON にして、WAON 独自の特典2000ポイント目当てだったのに3月いっぱいで終了してた!残念。

もう少し早く、マイナンバーカード申請してたら良かったですね。

 

さて、私は10年以上前から楽天カード使ってまして、楽天市場も大いに利用してます。ダイヤモンド会員です。

楽天モバイルも2016年から利用。楽天ペイは1年前から。

ポイント貯めまくってます。まさに楽天経済圏にどっぷり浸かってますね。

で、楽天に中国の資本が入り、政府も注視してるとの先日のニュース以来、楽天抜ける?と悩んでおります。

LINEも情報筒抜けだったみたいだし、便利なことと危険は隣り合わせなんですよねー。

先日、かかってきた中国語の音声ガイダンスといい、ショートメールできた、いかにも詐欺メールも気持ち悪い。

 

OGPイメージ

危ない、危ない - のんびり行こうよ♪

先日のことです。スマホを弄っていたときに電話がかかってきました。知らない番号、非通知の着信にはでないことにしてます。なのに、なのに、その日の...

危ない、危ない - のんびり行こうよ♪

 

 

そのうち、カードの不正使用とかあったらと不安です。

楽天ポイントも改悪で以前より貯まりにくくなったみたいだし。

ポイント稼ぎのためにセールのときなんか無理やり買ってたものもある。

ペイペイも利用してるので、楽天ペイやめてもいいし、カードも手持ちの他のもの使えるし〜。

スマホも、夫が利用してるのは月1650円。そっちに乗り換えてもいいかなあと。

スマホはずっとポイント払い、今はプランが変わり1年間の無料期間中だけど、タダより怖いものはないって言うじゃない?

思い切って楽天から抜けようかなあ〜と悩み中です。

 

コメント

春の味、タラの芽

2021-04-25 21:43:31 | 日記

長男嫁ちゃんの実家より送っていただきました。

タラの芽です。

結婚以来、毎年この時期に山菜をいただきます。

ワラビは今年はまだなくて、採れたらまた送ってくれるそう♪

ワラビは夫の大好物です。

親戚の山があり、そこで山菜採りを毎年楽しんでるようです。

それのお裾分けってわけです。

さっそく天ぷらにしました~。

娘に聞いたら調理してくれたら欲しい、もらいに行きますとのことだったので、タラの芽のほか、海老、茄子、芋、しいたけ、ちくわなど大量に揚げました。

小一時間、天ぷら揚げてた~~(^^;

えっと、天ぷら画像はなし。

家族がいる前では、あまり料理の写真は撮りません。

何で撮るの?って思われちゃうから(笑)

春の味ですねえー。美味しかったですよ。

春の味と言えば、タケノコ。

実家ではご近所さんからよくもらうんです。

採れる時期が重なるので、たーくさんもらうの。

それがこちらにも流れてくることもあるんだけど、今年はないなあー。

先日、藤を見に行った公園近くに無人販売でタケノコあったので買って来ました。

生のままだと茹でるのが面倒なのだけど、茹でてあったのでお買い上げ。

やっぱり、その季節にしか食べられない旬のものは美味しいですね。

 

コメント

ウォーキングを兼ね公園へ、藤を見てきた

2021-04-23 15:31:07 | 日記

昨日は半袖で過ごしたが、今日は少し気温が下がってる。

午前中、長袖Tシャツに薄手のカーディガンのいでたちで買い物に行ってきたが、風が冷たかった。

さて、暑いくらいの昨日、少し離れた街の公園まで行ってきました。

藤を見にね。

今年も藤まつりは中止だし、平日だから空いてるねと思ったのはハズレました。

広い駐車場に入る車が空車待ちで並んでた~!

なので、立て看板に従い臨時駐車場へ置きました。

公園まで少し歩いたけど、駐車場待ってるより早いかもね、それにウォーキング目的でもあったので、歩数稼ぎにもなるしと、テクテクテク。

平日とは思えないくらいの人出。ご同輩だろう、リタイア組のシニアたちが多かった。

空気感染もあるらしいけど、広い公園なら感染リスクは低いし、他の人とは話をしないし、いい季節だしねえ~。人が集まるのも無理ないかなあ~(^^;

大きな池を一周ウォーキングしながら藤を見てきました。

スタート地点には、検温、消毒あり。

藤はどちらかと言えば地味なお花ですよね。

でも、季節を感じる花でもあります。

鯉のぼりがたくさん泳いでました。そんな季節なのね~。

爽やかな季節の行楽日和。いつもだったら旅行など計画立ててるのに、2年連続、それもままなりません。

3度目の緊急事態宣言も出されることになったし。

うちの地域は今は感染者数はそんなに多くはないけど、変異株が入ってきたら爆発的な拡がりになるのかな。

桜、紅葉の京都もいいけど、この新緑の季節の京都が好きです。行きたいなあ!

いつになったら自由に行き来できるのでしょう。

シニアの大切な残り時間、もう無駄にはしなくないです。

緊急事態宣言解除すれば感染者はまた増えるだろうし、行ったり来たりの繰り返しに思えます。何かガツン!と決め手はないものかな。

ワクチンも遅れ気味だし。。。。

庭のアンジェラがキレイに咲き始めました。

ささやかな幸せで自粛生活を乗り切るしかないですね。

 

コメント

2週間経ったけど

2021-04-21 15:04:34 | 孫のこと

今日から草取りスタート。

長時間やると腰にくるので、毎日少しずつ、日課にします。

夏は暑さと蚊がいるので決死の覚悟で挑みますが、今の季節は風も爽やか、そんなに汗ばまないし楽勝~。ただ同じ姿勢をしてるので体が痛くなる。

特に腰がね。なので無理せずコツコツ。

草取りは無心になれるのでけっこう好きな作業です(^^)

さて、孫くん、幼稚園が始まり約2週間。

やっとこさ、なんとかおとなしく?行ってくれるようになったみたいだけど、朝、泣いて泣いて大変だったようです。

号泣して暴れて(笑)

給食が始まる前、ママの仕事の日2回ほどお弁当を持っていったけど、そのうち一回は海苔弁の海苔しか食べてなくて、食いしん坊の子なのにビックリしたママとパパ。

先生に後日聞いた話によると、『ママと一緒に食べたい』と言って食べなかったそう。

手がかかった分、担任の先生との関わりが早くも密接になったのか、この頃は朝になると先生と早く会いたいと言うようになったとか。

波はあるものの、だんだん慣れてきて朝も手こずることなく行ってくれるようになりひと安心。

今まで、家庭という小さい世界しか知らなかったから、少々面食らってるのね、そして、慎重派なのかな~。

初日から、楽しくて楽しくて~という子もいるのにね。

先週一日、風邪気味でお休みしました。

コロナのご時世、熱はなくても風邪の症状などあるとお休みさせないといけないみたい。

鼻水とせきが少し出るとのことでお休み、その日は娘は仕事の日、我が家で預かりました。

パパは在宅で仕事だったけど、孫くんいたら仕事にならないからね。

園に提出物もあったので、それも持っていったり。近くに住んでる強みで、できることがあったら協力します。

娘は娘で、久しぶりの仕事にお疲れ気味。

泣いてる我が子は預けて、職場に行けば、泣いてる子達の面倒。

この仕事あるあるで、複雑ですね。

 

長男のところから送られてきました。

苫小牧の農園の立派なアスパラ。アスパラ大好き♪

太いのに筋もなくて柔らかくて美味しい。

お隣さんと娘のところに少しお裾分けしました。

そして、孫くんがこの頃大好きなスパイダーマンのパジャマをプレゼント。

夕方、これらを取りにちょこっとだけ顔を出しました。

『給食美味しい?』『うん、美味しいよ』

そんな会話をしました。

もっともっと楽しくなってきて、自分から幼稚園の話をしてくれるのも、もうすぐかな。

当初、通い始めは大暴れして泣いてどうなることかと心配したけど、やれやれと胸を撫で下ろしてるばあばです(^^)

 

コメント