のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

実家に行ってきました

2024-05-30 22:32:41 | 家族のこととか・・

二泊三日で実家へ。

母のご機嫌伺い&相続の諸々。

父が去年秋に亡くなり、相続が発生。

やっと手続き関係がひと段落しそうです。

来月、司法書士さん、税理士さん同席で最終段階です。

人が亡くなると諸手続きが大変ですね。

とはいえ、ほとんどが弟がやってくれたので、私は言われた書類を整えたりするだけでしたが…。

弟は仕事があるので休みはそんな雑用に消えてしまい申し訳ないです。

おとといは相談が終わったら夕飯は弟家族・母と私とで、外食しようと前々から弟が予約してくれてたお店がありまして…。

ちょっと良さげなお店で、ネットでメニュー見てはどれにしようかな~と密かに楽しみにしてたんですよ(笑)

ところがおとといは線状降水帯とか危ぶまれたし、大雨予報。

電車は間引き運転になるし、孫も小学校は早めの下校となったらしいし…。

母がそんな悪天候の日にわざわざ行きたくない、車の運転も心配だとか言い出して。

確かに車で30分以上かかるところだし、夜の大雨の中危険は伴う。

駐車場からお店までもずぶ濡れの可能性も?

結局キャンセルしました。残念!

買ってきたお弁当食べながら、母と外を眺めます。

そんなに降らなかったねえ〜、行けたかも…と少し後悔?(笑)

まあ、結果論ですからね。

実家に行くと片付けしたくてウズウズするのだけど、母があまりやらせてくれなくて…。

まだ生活してるから………と。

でも絶対それ使わないでしょ!ってものがいっぱいあるんですよね。

ブログでも同年代の方々の実家の片付けの様子を読んでると、ホントに大変なんだなって…覚悟しないとね。

弟は業者任せを決め込んでるけど、私は少しでも自分でやったら節約になるかなと思ってやりたいんですけどね。

とりあえず、母が存命中は少しずつ、少しずつ、やっていきたいと思います。

私、少しでも若いうちにやりたいの、この先の体力に自信ないから…。

 

 

 

 

 

コメント

今週は天候不順

2024-05-27 15:29:46 | 日記

週の始まり月曜日から雨って、通勤通学の皆さん凹みますねえ。

台風1号きてますからねえ。

うちはリタイア組で出かける予定もほぼない毎日なので、雨が降ろうともさほど気にもならないけれど、梅雨時で雨が続くとやはりウンザリですよね。

洗濯物天日に干せないし、窓も開けられないし、買い物(スーパー)も行きたくない。

庭の水やりがパスできるのがいいくらいか。

雨上がりの庭は雑草がよりいっそう伸びてるので、はぁ〜ってため息出るけど。

雨が降ると気になるのが子どもたち孫たちの通勤通学通園のこと。

激しい降りの朝は、みんな大変だろうなあ〜と気がかりです。

今月から仕事復帰した長男嫁ちゃんは朝は二人の子供を別々の保育園に送っていかなければなりません。

別々ってのがネックだよね。来年は弟孫くんもお姉ちゃんと同じ保育園に転園できるかと思うけど…。

荷物が多くて腱鞘炎になっちゃったと。

明日は雨か〜ってときは戦いの気持ちで前日から覚悟してるって。

地方だと車社会なので車で送迎なんだけど都会はそうもいかなくて…ほんと大変だわ。

朝ドラ見てたら、(ビーファーストファンの)娘からラインで、今日からビーファーストのメンバーが出演するよって。

ほほー、初めて登場なのは岡山から帰ってきた末っ子ね。

短髪だねって言ったら、普段から彼は坊主?でこのドラマのために短くしたわけではないらしい。

俺にはわかるのお兄ちゃんが帰らぬ人になってしまい悲しいですね。

朝ドラの歌…米津玄師さんの「さよーならまたいつか!」テンポよくて元気がでる、朝にピッタリの歌。

チャンくんはコンサートで「Lemon」歌ってて米津さん好きみたいだから、「さよーならまたいつか!」も歌う日が来るかも〜。

ちなみにチャリ通勤の娘…

雨の中大変だねって言ったら今日は車で行ける日らしい、良かった。

アルモンデ家弁当

鶏チャーシュー、豚肉の葉生姜巻き照り焼き、卵焼き、甘エビの唐揚げ(お惣菜)スパサラダ(お惣菜)

葉生姜の季節になりました。

お味噌つけてポリポリが一番好きだけど、豚肉巻いて焼いてみました〜旨かったよ。

 

 

コメント

『マスクガール』観終わりました〜

2024-05-26 20:55:42 | 韓ドラ・韓国テレビ番組

『マスクガール』観終わりました〜。

オススメによく出ていて気にはなってたのですが後回しになってまして、やっと視聴。

全7話だったので2日で完走。

私が好む気軽に見れるラブコメとは全く違うジャンルでした。

サスペンス、ノワールものっていうか、グロかったです(-_-;)

一話はわりと軽めな感じでコメディっぽくて面白いかも〜と思ったのですが。

しかし、回を進めるうちに目を背けたくなるようなシーンが続いたりととにかく壮絶な展開に!

ルッキズム(外見重視主義)、いじめ、性暴力、整形…いろんな問題がてんこ盛り。

7話と短いのに中身の濃ーいドラマでした。

観終わったときはお腹いっぱいって感じ。

マスクガールは年代を経るごとに3人の女優さんが演じました。そういうのも珍しいですね。

オタク男を演じたアン・ジェホンさんの演技がとても上手かった。

頭が薄いのはカツラですね。特殊メイクもしてるのかな。

役作りのため太ったりもしたそうです。

ラストシーンはそうなるのかって辛い最後でした。

このドラマで人が何人死んだか…。

残された娘の将来が気がかりです。

怖いもの見たさに引き込まれる…そんな不思議なドラマでした。

 

 

コメント

『君は私の春』観終わりました〜

2024-05-25 15:29:13 | 韓ドラ・韓国テレビ番組

『君は私の春』観終わりました〜。

カン・ダジョン(ソ・ヒョンジン)✕チョ・ヨンド(キム・ドンウク)

それぞれ幼少期のトラウマを抱える2人のほんわか温かなラブストーリー。

…なんだけど、殺人事件が絡むサスペンスあり。

そのサスペンスの謎解きが私にはわかりにくくてサスペンスのシーンになると、寝ちゃう→巻き戻し→また寝ちゃう→巻き戻し→またまた寝ちゃう→巻き戻し

何度繰り返したことか。

なのでサスペンス編は無視(笑)

ユン・バクさんはサスペンス編に関わる登場人物で、双子の役なので兄と弟の二役やってました。

この双子が絡んでたので何かね、ややこしくて、いまのは兄の話?弟の話?って混乱しました。(私の理解力が乏しいだけなのかもしれないけど)

ユン・バクさんは視聴したドラマではおとぼけ担当みたいな役だったので今回のはシリアスな役、殺人に関わってる?とか自殺しちゃったりとか、ちょっと怖かった(-_-;)

 

主演の二人は恋愛経験の少ない34歳と38歳の大人カップル。

ラブラブになったとたん、もー高校生ですか?ってくらいイチャイチャ炸裂。

恋は人を子どものように無邪気にさせますからね(笑)

温かく見守りました(*^^*)

韓ドラお決まりの、二人は子供の頃出会ってた…というシーンもありました。

韓ドラってこのネタ必ずぶち込んでくるよね。またかって感じ。

まあいいんですけどね。

二人が入居してるビルがおしゃれー。

ダジョンは暮らしていて、ヨンドは開業してるクリニックとして使ってます。

上下の関係で、すぐに会いに行けるっていいですね\(^o^)/

ダジョンは最上階の4階で屋上があり、そこに仲間たちが集まりバーベキューしたり飲んだりして楽しそうでした。

99ビル、ロケ地巡りには欠かせませんね。

屋上は開放感あるし夜景もキレイでした。

ソ・ヒョンジンさんは好きな女優さんの一人です。

キレイ!

私、ああいう顔立ちが好きなんですよね。

キム・ドンウクさん、出演したドラマ一覧を見たら、いくつか観てたみたいだけど印象に残ってなくて、今回はじめましてみたいなね、笑顔が優しい穏やかな人でした。

殺人事件が絡まなかったら、ほんわか春を感じるような、そしてゆっくり進むお話だったかと思います。

詩的なセリフ、名言もあり温かなメッセージが込められていました。

私としてはサスペンス編は必要なくてラブストーリーのみで良かったかなと思いました。

 

 

 

コメント

孫くんに遭遇と雑記

2024-05-23 21:45:39 | 日記

庭の草取りに励む毎日です。

まだそんなに暑くもなく蚊もいないので楽勝。

庭のないマンション暮らしにも憧れるけどマンションは管理費や修繕積立金など月々払わないといけないし、まあこの戸建てで生涯暮らすことになるでしょう。

ってことは草取りもこの先ずっとやらなくては…なのねえ〜(^_^;)

プランター菜園のキュウリが生り始めました。

まずは2本収穫です。

オクラも植えたけど、以前やったときは固くて数本食べただけ。さて今年のはどうでしょう。

ほぼ手をかけないので上手く育てば儲けものみたいな…ね。

今日は用事で出かけた施設が孫くんの小学校のすぐ近く。

ちょうど下校のタイミングで、1年生たちがゾロゾロ歩いてました。

うちの市の小学校は学年帽というのがあり学年ごとに色が決まっていて、この色の帽子は1年生ねってすぐわかりました。 

用事が済み駐車場から出たところで信号待ちで停まってるとき、孫くんいないかな〜ってキョロキョロ(私は助手席)

帽子を被ってると顔が良くわかりません。

ぷっくりした子がいで、その子と目が合う(笑)

「僕のばあばだー!!僕のばあばだよー!」って友だちに大声で教えてました。

信号が変わり車は発進。手を振ってバイバイ(^^)

大勢歩いてたのに、たまたま孫くんと遭遇できて嬉しい気分で帰路につきました。

いつもは児童クラブで預かってもらってるのだけど、今日は娘の仕事が休みなので普通に下校してたのでした。

さて、スマホのソフトケース?ソフトカバー?が経年劣化でだいぶ汚れてきたので新調しました。

送料込みで400円足らず。

ブルーの色がこんなにきれいだったとは!(-_-;)

カバーが黄ばんできてて汚いブルーになってました。

もっと早く替えれば良かったです。

 

コメント