のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

困ったな(追記あり)

2022-01-31 14:57:39 | 日記
楽天カードのユーザーです。
カードの有効期限がきて、新しいカードが送られてきたんだけど、楽天ペイに紐付けできなくて…
なぜ?
何回やってもエラーコードが出ます。
お問い合わせメールをしてみたら、ログアウトしてみてくださいと。
ところが楽天ペイのログアウト、クリックしても反応なくできないのだーー。
またまた、お問い合わせ。
その際に、アプリをアンインストールしたらどうでしょうか?と聞いてみたら、そうしてみてくださいと返信が。
試してみたけど、ダメ。
またまたまたお問い合わせメールしました(←今ココ)
楽天ペイ使えなくてもPayPayもやってるからそっち使えばいいのだけど、楽天ポイント貯めてるのでできたら楽天ペイ優先したいのですが。
もー、何がなんやらわからずお手上げ。

友だちが3月にいよいよ退職します。
60歳で定年退職、その後再雇用で5年、ホントによく頑張りました。
でね、その退職手続きが紙ではなくてデジタルなんですって。
わかりにくくて今、悪戦苦闘してるところと言ってました。
手続きできなくて退職できないんじゃ?(笑)とさ。
そんなのをラインのグループトークしてたら、他の友だちが、マイナンバーカードのポイントもらう手続きわけわからなくてしてないんだーって。
確かに、アナログだとネットでの各種手続き面倒ですよね。
私だってまあ似たようなものでして…

今日の朝イチ、キャシュレスのことやってました。
ちゃんと見てなかったけど、今の子供たちキャシュレスでピッってやるのが当たり前で、お金の価値、支払い方を知らないって。
便利さと危険なことは隣り合わせ、一長一短なんですよね。

さて、楽天ペイ使えるようになるかな〜……💦

追記
午後になり楽天ペイカスタマーデスクより返信がありました。
手順を箇条書きにしてくれ、それに従いやったところ無事カードを支払い元に紐付けることに成功!
カードのお客様情報の全てを削除して再登録、スマホを再起動してアプリを再インストールなどしたらできました。
不具合になったとき、スマホの再起動はしてみるもんでした。
4回ほどメールのやり取りしましたが、楽天は不親切との口コミをよく見かけたけど、そんなこと全然なくてメールの返信も早かったです。
一件落着、ありがとうございました。
コメント

チューリップの歌が心地よい、聴きながらブログ書いてます

2022-01-30 15:46:10 | 日記
咲いたぁ〜咲いたぁ〜チューリップの花が♪
ではなく、あのチューリップの歌を聴きながらブログを書いてます。
昨日の夜やってたものを録画しておいて見てます。
最近テレビはニュースと朝ドラくらいしか観ないので新聞のラテ欄もしっかり見なくなったのに、昨日はたまたまひと通り目を通してたんですよね。
お!チューリップかあ〜、録画しておこーっと。

NHK BSプレミアム『伝説のコンサート“チューリップ in 武道館”リマスター版』のアンコール放送らしいです。
1997年、チューリップが行った日本武道館公演の映像を最新技術のリマスター版で放送とのこと。
財津さんが50歳手前くらいでしょうか、髪の毛もまだ黒いです(笑)
最近の歌は知らないし覚えられないし、やはり懐メロ(笑)が耳に馴染みます。心地よい。

午前中、買い物に出たらホントに何年ぶり?ってくらい久々に長男の同級生のお母さんと遭遇。
車生活の人が多いので近所に住んでるのに滅多に遭うことがないのです。
今日はたまたま歩いてスーパーに行くところてした。
こんなご時世なので立ち話も短めに切り上げましたが、子供たちの近況などを。
同級生もパパになってて、東京にいるとか。
お孫さんは計4人(彼女は子供が4人います)
男の子3人は他県にいるけど、末っ子の娘さんが近所にいるらしく、我が家と同じ。
娘が近くにいるって心強いって言ってました。
昨年暮れに帯状疱疹になったとき、背中に薬を塗るときに来てもらったと。
ご主人には塗ってもらえなかったのかな(笑)
まあ、そんな感じで何かあればすぐにお互い駆けつけることができますよね。
うちも今は娘家族へのヘルプが多いけど、あと10年もしたらこちらが助けてもらうことが多いでしょう。

お!虹とスニーカーの頃流れてます。好きです♪

さて、昼ご飯後、金柑ジャムを作りました〜
またまた、夫の友人から金柑を頂きました。
先回たくさんもらって、甘露煮やシロップにしたけど、今回はジャムにしました。
明日の朝、ヨーグルトにトッピングして食べよう、楽しみ〜


ついでに夕飯の準備もしておこうと。
今日はマグロのすき身、厚揚げ・豚肉・小松菜の煮物、味噌汁。
煮物と味噌汁を作って、あと一品は新玉ねぎかあるから鰹節かけてお醤油たらしてオニオンスライスをちょいちょいと食べる前にやればよし。
私は覚え書きとして毎日の献立を3年連用のノートに書き込んでるのだけど、ふと去年の欄を見たら…
なんと、お刺身、厚揚げ・豚肉・小松菜の煮物、ポテサラでした。
偶然一年前とほぼ同じ献立〜ふふっと笑えました(笑)

あー、サボテンの花歌ってます。これも好きなんだよな〜〜(^o^)
そしてそして、心の旅だわ。
明日の今頃は僕は汽車の中〜♪
なごり雪も、汽車を待つ君の横で〜って、『汽車』って歌詞に時代を感じますな。
はーい、きました!青春の影。
私が一番好きな曲です。
ブログ綴りはこここまて、コンサート堪能します!



コメント (2)

愛用してます

2022-01-29 14:34:33 | 日記
最近寒いのと、寝るのが遅くてか(夜中1時頃)暖かな布団に包まれ朝までぐっすり。
前はアラームの前に自然に目覚めてたけど、この頃はアラームで起こされる。
アラーム前に目が覚めたら、寝ぼけまなこでスマホをいじったり二度寝したり。
今朝は久々にアラーム前にお目覚め。スマホを手に取り最初に見るのはヤフーニュースが多いかな。
適当に興味があるものをクリック。
今朝はこんなのがありました。ちふれ化粧品の記事。
なぜ目についたかと言えば、愛用してます、化粧水と乳液。
全国地域婦人団体連絡協議会(長っ!!)で注文を取りまとめて販売する化粧品として発足。
略して全地婦連(ちふれん)から由来しブランド名ちふれになったらしい。
最近ではデザインにも力を入れて人気イラストレーターとコラボし限定販売、手に取る若者も増えたんだって。
そうよね、ちふれっていったらおばちゃん向けのイメージですもんね。
パッケージはいたってシンプルで、詰替え用もあります(利用してます)
私は、容器や宣伝に経費をかけず、その分お安く買えたほうがいい派です。
化粧品といえば、高校卒業後初めてのメーカーは資生堂。
なぜこれを選んだのかといえば、卒業間近に美容講座みたいのがあってそれが資生堂だったからか何となくだったと思います。
当時、資生堂はちょっと強めの化粧品で、肌の弱い人には向いてなかったかと。
私はありがたいことに肌トラブルはなく資生堂でも大丈夫でした。
次に使ったのは訪問販売のメナード、20歳過ぎの女のコにとってはちょっと高級品だったかもしれません。
母が愛用していたのでその流れで。
結婚してからはソフィーナ、アルソア、韓国コスメなど。
お安く買えるDHCやオルビスなども。
そして辿り着いたのがちふれ。化粧水と乳液長いこと使ってます。
スキンケア商品とアイシャドーくらいですが、今度ファンデーションも試してみようかな。
廉価なものにに辿り着いたのは、結局何使っても同じなんじゃ?と思えたからです。
肌が弱かったりすると何でもというわけにはいかないけど、私はおかげと強い肌みたいで、どれを使っても大差ないと思いました。
なのでそれなら安いのでいいじゃん、とお財布に優しいちふれを愛用するに至ったわけです。
ちなみに洗顔は

ロゼットです。これもレトロブランドですね。
もちろんプチプラ。
娘は今は違うのを使ってるみたいだけど、独身の頃使ってて勧められました。
そういえば、去年夫の実家に泊まることが多くて…
お風呂にはロゼットの洗顔料がありました。おー!同じの使ってるわとね(笑)
プチプラでも、自分の肌に合っていればそれで良いよね。
去年あたりから、乾燥する季節には夜にニベアクリーム塗ることも。
ニベアって身体とか手とかだけって思ってたけど、顔にもいいんですね。
青缶使ってますが、中々減らなくてコスパいいですね。
パックに使うのもいいとか。試してみよう。



コメント

孫守り期間終了〜孫は来てよし帰ってよし

2022-01-28 21:42:09 | 孫のこと
オミクロンが全国各地で猛威をふるってますね。
我が県も最高記録更新の日々です。
そんなコロナがヒタヒタと身近に迫ってきました。
孫くん、幼稚園が先週半ばから今日まで休園。
婿くんの会社でも出た!らしい。
元々、リモートなので濃厚接触者云々はなかったけど、やはりね、もうそこまで来てますよ💦
そんなこんなで、週3パート仕事をしてる娘なので、孫くんを先週、今週と計6日お預かりとなりました〜。
仕事をしてるママさん多いです。
うちみたいに近所でしかも無職の暇人ジジババがいる家庭はいいですけど、頼れる実家が遠かったり、親がまだ現役で働いていたりしたら預け先もなく、自分が仕事を休まなくてはいけないのかな。
ホントに困りますよね。
京都の友人はお孫ちゃんの保育園がやはり休園になり、ヘルプに横浜まで駆けつけてるところです。いやはや大変なこった。
ところで、孫くんはばあばのお家が大好き。
自宅ではYou Tube禁止令が出てるので、ばあばのお家で見放題。好きなおやつも食べ放題。
ばあばは一緒に遊んでくれるし。
今日がお預かり最終日、明日も遊びに来たいと言いながら帰りました。
いやいや、もう明日は来なくていいよ。
ばあばはのんびりドラマ鑑賞したいです。
孫は来てよし帰ってよし。
来週からは登園できるけど、今や学校、幼稚園など子供たちの間で流行ってるから、行ったら行ったで心配。
来月は発表会の予定なんだけど、中止にならないでほしいと娘は言ってます。
発表会でやる合奏のカスタネットを家でも披露してくれてて、是非本番観たい!とね。
もちろん、人数制限あるのでジジババはおよびでないですが。
コロナでイベント縮小、中止と子供たちもかわいそうです。
コメント

『海街チャチャチャ』観終わりました~

2022-01-23 14:27:20 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
今日は曇り空で寒いです〜。
雨が降ってくるとか…
そんな寒い日は暖かな部屋でドラマ鑑賞に限ります。
年明け、ほとんど毎日ドラマの日々。
まあね、ネトフリ契約中にせっせと観ておかないと〜と思い精出してます。
ネトフリのお目当てはチャンくんのドラマと愛の不時着、梨泰院クラスでした。
そして、他にも何か良さそうなのは〜と見てたら『海街チャチャチャ』が目に付きました。
そして、観終わりました〜。
ラブコメにヒューマンドラマ、人情深い人たちが出てきて、昭和の下町の近所付き合い?みたいなね。
ホン班長演じるキム・ソンホさん、お初にお目にかかったんだけど、Tシャツの似合うイケメン。
あれぇ〜誰かに似てる…あ!福山雅治じゃーん(笑)
そう、雰囲気若かりし頃の福山くんに似てるんですよ。
時たま、吉田栄作にも(笑)
甘く端正な顔立ちで、イケボなんですよ。
福山くんばりの魅惑の低音ボイス。
そして、ヒロインのシン・ミナは若かりし頃の菅野美穂さんに似てる〜。
もう、ずっと福山くんと菅野美穂さんにしか見えなくなってしまって(笑)
主役の2人だけでなく、街の人々のサブストーリーも交えホンワカ癒やされるドラマでした。
ただ、ホン班長の過去の闇の話は、何でそこまで責任感じるの??と疑問でしたけど。
それと、後半ふたりの想いが通じてラブラブになるんだけど、そのイチャイチャぶりが行き過ぎに感じ、もうやめてーとお腹いっぱい。大人カップルなのにねえー、高校生みたい(笑)
評判良さそうだったので視聴したけど、私的には★3つくらいかな。
韓ドラたくさん観てると、あらこの人また出てる〜という俳優さんも多いけど、今回のドラマに出演のおばあちゃん、キム・ヨンオクさん。
この方、ホントによくお見かけします。
1938年1月生まれらしいから、84歳になられたんですね。
ドラマでは三輪車ではあるけどバイク運転して、福山雅治さんを乗っけて二人乗りしてました(笑)
お元気ですわ。
国民のおばあちゃんと呼ばれてるそうです。
高齢の女優さんが亡くなったりしていなくなってきてるのでおばあちゃん役というとこの方になっちゃうみたいです。
さて、お目当てのものはひと通り観てしまったので、チャンくんドラマを2周目観たら、ネトフリは解約しようかな〜と思います。



コメント