のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

今年もあとわずか

2019-12-28 21:59:36 | 日記
今日から年末年始のお休みに入る人が多いのでしょうね。
長いですね、9連休。
婿くんも今日から休みで、昨夜は仕事納めの忘年会だったので娘と孫が泊まりに来ました。
飲んだ翌朝はたまにはゆっくり寝ていたいからですって。
子供がいたらのんびり寝てもいられないですもんね。

いつもは一日置きくらいのスーパー通いですが、このところ年末年始に向け連日買い出しデー。
あれもこれもと早めに買えるものを少しずつ冷蔵庫へ。
毎日、大金が飛んでいくー。徐々に冷蔵庫の中が混み合ってきています。
今日は娘たちも一緒に魚市場みたいなところに行ってきてイクラの醤油漬けを買いました。
イクラ、高いー。蟹は今日はまだ買わなかったけど、我が家の定番。
次男と夫が大好物でして、夫がたくさん買いたがり、けっこうな量買うのです。
蟹も高いよねーー(^^;;

子供たちが集まるのが元旦の予定だったのが、大晦日となり、1日前倒し。
明日くらいから黒豆煮たり、少しずつ準備です。
おせちというほど大したものはやらないけど、何もないというのもね。
大晦日は2組の夫婦がお泊り。
大晦日っていったら、年越し蕎麦の準備もしなくては。
元旦のお雑煮も6人分、そして昼ごはんいる?
朝が遅いだろうからいらない?
どこかに食べに行こうにも元旦はやってるお店はあまりないですよね。
おっと、その前にうちの車は5人乗り、ひとり乗れませんな。
うちで簡単なもの作れるように、その材料も調達しておかないと。
そんなこんなで、大人数の食材調達にアタフタです。
常日頃、2人の生活だもので大勢の支度は大変です。
私たち家族を盆正月に受け入れてくれた、実家、義実家に今更ながら感謝です。

水漏れ修理が昨日何とか済み、今年中に直り良かったです。
年末年始中に水漏れが大事になったらと心配だったからねえー。壊れたプリンターに続き一件落着してホッとしました。
泊り客のお布団整えたり、細かいことを言えば、キッチンのスポンジも台布巾なども新しくしておかないとー。
お嫁さんたちがキッチンに立つこともありますからね、いろいろ気を遣います。
けど、私のことだからどこか抜けてることあるな、きっと。
お嫁さんたちも義実家はきっと窮屈でしょうね。
まあ、まだお互い新米嫁姑なので、これから何年か経てば慣れてくるのでしょうかね。
年末年始、人口密度高くなるご家庭の主婦の皆様、頑張りましょう(笑)(^^;;




コメント

迷って迷って買いました、念願の、、、

2019-12-25 15:35:58 | 日記


随分長い間迷ってましたが、ついにお買い上げ♪
仔犬印のティーポットです。
毎日のご飯の写真をアップしてるブロガーさんのところで見かけ、可愛いなあと思い続けて数ヶ月。
ホテル、レストラン、カフェなどで使われてる業務用。
ファンは多くいるみたいで家庭でのティータイムにと愛用されてる方も多いみたいです。
なぜ、そんなに迷っていたかと言えば、ズバリ価格が高いのです。
なので、楽天ポイントを貯めました。
キャッシュレス化が進み、なんとかペイは利用してないけど、クレカを使うことが多くなり、したがってポイントもそこそこ貯まってきて。
楽天モバイルの月々の支払いをポイント払いにしてるので、貯まったと言ってもまあそちらで引かれたりもするから、このポットの支払いも少しの足しにはなったという程度ですが。
全額負担よりちょっとだけお安く買え、やっとゲットしたわけです。
夫に価格を言うと多分ビックリするだろうから、ポイントで安く買えたとごまかそう(^^;;

洋風のような和風のような、コロっとしたカタチが可愛い。
レトロなティーポット、癒される〜。
長く使えそうです。
これなら割れないしね😁
コメント

年賀状終わった&クリスマス遠くなる

2019-12-24 22:25:30 | 日記
イブの夜、いかがお過ごしですか?



京都駅の大階段のクリスマスツリーです。
初老夫婦二人の生活、クリスマスはほぼ関係なし。
子供が小さな時は、やれプレゼント、やれパーティーだケーキだとそれらしきことはやってましたが、いまやケーキすらありません。
夫が在職中は付き合いで買わされるホールのクリスマスケーキがありました。
家族が多いときならいいのですが、二人の生活になってからは大きなケーキをもて余しましたよ。
今日はスーパー行く前に夫に鶏もも食べたい?と聞いたら食べるとの返事だったので一本だけ購入。
国産の方が498円、そうでない方が298円。
私は国産派なんだけど、夫はそういうのこだわらない。
夫が食べるものだからお安いのにしておきました😀
今年はクリスマス飾りもパスしてしまった。だんだん横着になってます。

昨日注文したプリンターが朝のうちに届きました。
午前中に夫がセットアップして、昼食後印刷を始めました。
今までのプリンターは6色のもの、今回は値段の安さにつられ4色のにしたけど、どう違うのかしら。印刷されたのをみても特に悪いとは感じません。
今までのはDVDやCDなどに印刷できたりするけど新しいのはそういう機能がないらしい。
なくても充分。年賀状できたらそれでよしだ。
私は親戚関係だけなので20枚ほどで終了。
一言言葉を添え、宛名は手書きにしています。
夫は退職後、年賀状の枚数、仕事関係を中心に断捨離したのだけど、まだまだたくさん。
少しずつ、少しずつ減らしていくらしいですが。ハガキ代も値上がりしてるからたくさんあると代金もたいへんですよね。
還暦になるときに、皆に年賀状やめると通知したら、私もやめたかった~そうしようねと賛同を得た人多数。
年賀状終いなんて言葉もでき賛否両論だろうけど、私はやめて良かったと思ってます。
お正月の風物詩みたいのがだんだんなくなり、それも寂しいかもしれないけど、時代の流れですかね。

コメント

換気扇掃除と半月盆とプリンターその後

2019-12-23 14:58:42 | 日記
昨日は曇天。夕方から雨が降ってきた。
今朝起きたらやんでたが、予報では晴れマークだったのに回復が遅れていてスッキリしない。
洗濯物が少なかったのでパス。食品の買い物も今日は行かなくてもOK。
午前中時間があったので思い立ち換気扇掃除をした。
私はだいたい午前中に家事をして、午後からはのんびり過ごすというパターンです。
換気扇掃除は年末の掃除の中でも難関だったが、リフォームしてからは楽チンになりました。
ファンを外すのもワンタッチで簡単です。
重曹使って汚れ落とし。
換気扇掃除が済むともう怖いもの無し?(笑)

そろそろ、お正月のおもてなし料理の献立を考えています。
といっても来客は子供達だけ。
全員結婚して家庭を持ったので、集まる人数も多くなった。
おもてなしには半月盆を使うことが多いです。
黒、赤でリバーシブルのものです。お正月は赤にして使うと華やかでいいですね。
何年か前に4枚買って2枚足してそして今回2枚足しました。
楽天の購入履歴を見るとお店、品物がすぐわかるので便利。同じものが買えます。
先日届いて開封もせずそのままにしてあったのを昨日開けてみたら。。。
2枚注文なのに4枚あった。あらら、注文数間違えちゃったか💦
確認してみると確かに2枚、値段も2枚分。
あちらのミスですね。
こういうとき、皆さんどーするのかしら。
ラッキーと黙っていただいちゃう?
単価が低いものならそういうのもアリでしょうけど、私はこういうことどうも苦手というか、正直なもので。。。
これこれしかじかとメールしましたら、返送のお手間も取らせてしまうので宜しかったらお使い下さいとのこと。
ま、これは想定内の返信でした。原価のこと考えたら送料かけてわざわざ送り返してもらうとか諸々面倒ですもんね。
2枚追加で8枚になるところ、10枚の半月盆。来客10人でも大丈夫(笑)

調子悪いインクが目詰まりしたプリンター。
二転三転してます。
夫が悪戦苦闘?です。
洗浄カートリッジを買いヘッドクリーニングしてみました。
が、ダメ。色が出なくて写真をプリントしてみると、なーんかセピア色。
縦に線も入ってしまう。
年賀状用にインク6色2セット購入したばかり。プリンターってインクが高いのですよね。
なので、何とか直らないものかとクリーニングを数回追加してみたけど修復ならず。
色はだいぶ良くなってきたけど線が入ってしまう。
仕方ない、安いのを買うかと諦め、インク4色のものをネット注文。
発送を待ってる間もヘッドクリーニングをしていたら、何とかまあまあのプリントになってきた。
そうなると、使えそうなんじゃ?では新しいの要らない?となり、発送前だったのでキャンセルできました。
今あるインクの在庫が使える機種がなくて、新しく買おうとしていたものはインクが違うものなんです。
在庫のインクも使えるし、キャンセルできてよかったと思ったのもつかの間。
またまた調子悪くなり、んもー!と2人してイライラ。
ようは、安定しない、ご機嫌良くなったり悪くなったりと気まぐれなんですわ。
で、結局、新調するしかないなってことでネット注文し明日届きます、
キャンセルしたお店にまた注文するのは、キャンセルしたり再注文したりめんどくさい客と思われるのも嫌なので違うお店にしました。
ここ数日、振り回されました←夫がね。
届いたら直ちに年賀状印刷です。
私は還暦の時に友人関係は年賀状終いしてるので、親戚に出すくらい。すぐ終わります。

そんなこんなの師走。
今年もあと1週間と少しで終わってしまいます。

コメント

笑った、笑った、そして予想通り!

2019-12-22 23:46:54 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート
珍しく、ほんとうに珍しくM-1グランプリを観た我が家。
私は漫才ってそれほど興味なしで、夫も昔若い頃ブームだった時には好きだったみたいだけど、最近の漫才はほぼ見てない。
夫婦2人の生活になりバラエティ番組観なくなった。
なのでお笑い芸人さんたちも名前は聞いたことあっても顔がわからない、どんな芸なの?って今の流行りから取り残されてる。
今日はたまたま夫がチャンネル合わせ、観ているうちに面白くて結局最後の結果まで観てしまった!
ミルクボーイ優勝!
コーンフレークネタもモナカネタもわかりやすくて、うんうん頷きながら大笑い。
審査員の高得点が発表されるごとに、夫婦揃って『おおおおーー!!』と叫んでいた(笑)
史上最高得点獲得だそう。すごいね。
芸人さんたちは苦節何年という人が多い。
次男の同級生にもそんな子がいる。
大学卒業して吉本の養成所?に入って芸人目指してると。
もう10年以上経つ。どうしてるかな?
まだ頑張ってるのかな?
M-1グランプリ観ながら、ふと思い出しました。

いつもは、8時台にはお風呂に入るのだけど今夜は遅くなりましたー。
ゆず湯に浸かり温まりそのままベッドに直行。
ちょっとスマホいじってたらこんな時間。
録画ドラマ(撮り溜めてある韓ドラ)を観ようか寝ようか迷うところだ。
先日は夜中3時まで観てしまった。
今夜は1話だけ観て寝よう(と思う)。


コメント