のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

今年も終わりますね

2021-12-31 16:33:46 | 家族のこととか・・
今年もあと数時間。
またもやコロナに振り回された一年でした。
年末が近づくにつれオミクロン株が拡大の兆し??
でも、もう人々は以前ほど恐れてはいません。
手洗い、マスク、三密回避など、日常のものとなったし、経済も立て直さなければならないこともわかってるしね。
オミクロンは重症化しないらしいし、あと少しコロナと共存していくしかないのでしょう。
ほんとにほんとに、ただの風邪と言われる日が来ますように。 
この年末年始は人々の大移動があり、もしかして感染者数が跳ね上がるかもしれませんね。
しかし、2年ぶりの帰省、皆さん予防対策バッチリで楽しんできてもらいたいものです。

我が家は2021年正月早々に二人目の孫、長男夫婦にとっては第一子の女の子が誕生。
喜びの年明けでした。
初孫は幼稚園入園。思いのほか通園を嫌がり手こずったけど、何とか通ってます。
年が明けあれよあれよという間に春には年中さんに進級です。
二人目の孫ちゃんは、11ヶ月で歩くようになりびっくり。
我が子たちは二人目、三人目がお誕生日頃にヨチヨチするようになり、孫ちゃんのパパである長男なんぞ1歳3ヶ月頃にやっと歩き始めましたもん。
明日来ますが、歩く姿を見るのは始めてで楽しみ〜♪
この孫ちゃんにはお誕生日のお祝いとして金一封(笑)
おもちゃは何を持ってるかわからないし、重なってもね、洋服も好みもあるしとゲンナマで好きな物買ってと渡します。
娘のとこはあれが欲しいとリクエストがあり一緒に買い物に行きますが、長男のとことは離れて暮らしてるし、お嫁さんだとお互い遠慮もあるしで、まあお小遣いでいいかなとしました。
でも、袋だけだと味気ないので、簡単なクレヨンセットを用意してあります。
孫くんにあげるお年玉も用意しました。
お年玉は3歳からと決めて去年からあげてますが、少額です。
まだ、お金の価値もわからないからね。
そして、先日高速を走っていてSAのお土産コーナーで見つけたネーム入りのタオル。

おそろいで、孫二人に。
富士山がお茶飲んでで、みかんにイチゴにと言えば、どこかおわかりですね(^^)
明日はご対面〜、いとこ同士、仲良く遊べるかな。楽しみね。

さて、私の風邪ですが、喉の痛みはとれました。
咳はまだ出る………

薬も新たにまた追加。
明日は長男、娘家族がやって来ます。
だいぶ良くなってきたものの、皆に移さないか心配。
娘婿くんも風邪気味らしく移すといけないからと、明日は欠席するみたい。
コロナの件もあり、人に移すといけないからということに敏感になりますね。
一年の最後の最後に体調を崩してしまった私ですが、健康に気をつけて来年も小さな幸せ見つけ日々笑って過ごしたいと思います。





コメント

『キルミーヒールミー』鑑賞中〜チャンくんのことも忘れてませんよ

2021-12-29 14:42:39 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
喉が痛くて薬を買ってきましたが。

まだまだ痛みはあり、咳まで出るようになっちゃった。
ゴホゴホやってると一気に病人ぽくなりますね。そして、咳き込むと苦しい〜〜💦
お正月を控え夫に移さないよう家の中でもマスクしています。
先日、親戚との話の中で、インフルはもちろん、風邪もほとんどひいたことないのと豪語してきたばかりなのにこんな有様です。
まあ、風邪くらい、日にちが経てば治るだろう…なんですが、元旦に子供たちが集まるので、何としてでも早く治したい、焦っております。

体調悪いので、鑑賞中のドラマも根を詰めて観られません。
一気に観るつもりが停滞してます。
今観てるのは『キルミーヒールミー』
ソジュンさんのドラマを観たくてチョイス。彼は主役ではないんだけどヒロインの兄役で、ストーリーのキーマン的な役どころ。
妹思いがいつしか恋心に。その妹を見守るホントにいい奴。
二人は双子という設定なんたけど実は妹の方はもらわれてきた子。
多重人格のお話なんだけど主役はチソンさん。
チソンさんとヒロインの女の子は子供の頃会ったことがある、関係があるらしい。
韓ドラあるあるですね。
多重人格者のチソンさん、異なる7つの人格を演じ完璧な七変化を見せて(魅せて)くれます。
男子高校生になったり、なんと女子高生にも!(笑)
顔つきの違いはもちろん、ちゃんと各人の細かい仕草、声色、演じあげていてあっぱれ!
2015MBC演技大賞を受賞してるそうです。
半分と少し観終わり、何とか今年中には完まで辿り着けるかな。 
このとこ、ソジュンさんを追いかけてますが、もちろんチャンくんのこと、忘れてませんよ。
インスタチェックしたり、ファンの方の書き込み見たり、そうそう、ファン投票も毎日ポチ欠かしてません(笑)
チャンくんは-13度の中お仕事。ソウルはメチャ寒いもんね。
ドラマの撮影?そんな極寒の中、セリフを言う口も固まっちゃう。。。
忙しい中でも身体を鍛えることもちゃんとやってます。写真がアップされました。
最近痩せてきて細マッチョだけど、私はもう少しふっくりしてたほうが好きかな。
カラダ作り、またアクションドラマでもあるのでしょうか。
映画も日本でも公開されることが決まりました。
忙しい一年だったと思うけど、年末年始はお家でお母さんとゆっくり過ごせるのかな。
来年の活躍も楽しみにしてます\(^o^)/
コメント

寒波到来、ちょっと風邪気味

2021-12-27 15:25:02 | 日記
先週は予定が詰まっていましたが、それも無事済み、今週は年末年始用の食材買い出しくらいかな。
先週は孫くんお預かりが2回。一回はお泊まりでした。
一歳になった頃から一人でお泊りしてて、寂しがることもなく、むしろ喜々としてます。
そりゃ、うちに来たらYou Tubeはほぼ見放題、おやつも好きなものを用意してるし居心地いいに決まってます。
孫に甘いジジババですが、あと数年でソッポを向かれそうなので、今を楽しみます。
お風呂も一緒に寝るのも、じいじからの誘いを断固として断り『ばあばと一緒がいいもん!』と言ってくれるし『ばあば可愛いね♪』と言ってくれるし(笑)
最近『男同士』という言葉を覚えたらしく、家でも『男同士でお風呂に入る』とパパと入ることが多いらしい。
先日は、『男同士で入りたいから』とママとは絶対入らなくて、帰りの遅いパパを待っていたという。
なので、じいじと男同士で入ったら?と言うと、ばあばは男だからいいんだよ〜と私と入ることにしています。
男同士、意味がわかってるのか⁉(笑)

義母の49日の法要が済みました。
納骨は後日ということにしたので、お寺さんがお経に来てくれその後は家で会食。
豪華な二段弁当を頂き昼間から呑んだりし、夫の実家に一泊しました。
葬儀もこじんまりやり、法要は子供と孫のみの家族だけ。
コロナを機にこういった冠婚葬祭関係が縮小されましたね。
今年は義母のことがあったので何回となく実家を往復。
高速代金の月の請求はかなりの額になり、高騰していたガソリン代もかかりましたが、これでしばらく夫の実家に通うことも減りそうです。
親が亡くなると実家が遠のくとは聞きますが、夫と義兄との兄弟関係は良好なので、ゴルフをやろうとか旅行に行こうとかの話は出ていますが、代が変わると結婚した子供が連れ合いと帰省してくるし、やはり関係は薄れてくるかと思いますね。
まあ、何はともあれ、義母の49日が済みやれやれです。
実家に行く前日、我が家と実家の中間点くらいのところの宿に一泊しました。
県民割りのチケットを今月末までに使わないといけなかったし、少しでも実家に近づいていたら、実家に出向くのに朝早く出なくてもいいからです。
以前一度泊まったことのある宿、料理のランクを下げたら見た目少しショボい?物足りない気もしましたが、デザートまでたどり着いたら満腹。
やはり、歳とともに量が食べられなくなっているのだなあ〜と感じました。
昨日は、夫の実家地域も雪がパラツキました。
そんな寒さの中お墓参り。義父にもうすぐお義母さんのお骨も納骨しますからねと。
仲の良い夫婦だったので二人一緒にいられることは嬉しいでしょうか。
二泊三日家を留守にして帰宅したらなんとリビングのエアコンが付けっぱなし!
家を出るときに確認してるからその時点ではオフだったはず。
この頃は朝、タイマーにして部屋を暖めておくので、そのタイマーが入れっぱなしで作動してしまったのだろうとの結論(エアコン担当は夫です)
ああ、勿体ないことしたな。。。(^_^;)
寒波到来で雪の多い地方では大変そうですね。
温暖な我が地もかなり寒いです。
昨日は長男嫁ちゃんと孫ちゃんが二人で一足先に実家に帰省したはず。
雪で遅延はなかったかしら。
新幹線で東京駅まで、そして乗り換えまた新幹線に。
長旅、孫ちゃんお利口さんにしてたかな。
実家には夕方着と言ってたから寒くなかったかな。
今頃は、あちらのジジババと楽しく過ごしてるでしょうね。
コロナで帰省できなかったお兄さん家族も今回は帰省するので、いとこ同士初対面です。

風邪が中々治らない孫くんと一緒に過ごしたせいか、どうやら私も風邪気味。
喉が激痛。
普段なら様子見してるうちに治ってしまうけど年末年始、体調崩したら主婦は困ります。
なので早めの対策、喉の風邪のお薬買ってきました。
元旦には子供たちが集まりますからね、酷くならないうちに治さないとね!

コメント

Christmas

2021-12-25 21:18:36 | 日記
親戚に来ております。
姪夫婦がクリスマスケーキ(タルト)を持ってきてくれました!

今日は法事で昼間からご馳走食べて飲んでお腹いっぱい。
晩御飯は要らないねなんてところにケーキ登場。
いわゆる別腹ということで美味しく頂きました。
夫婦ふたり暮らしになってからというものの、クリスマスケーキなんてわざわざ買いません。
夫が会社勤めの頃は付き合いで買わされたケーキをお土産に持ってきたけど、退職してからはクリスマスも遠くなりました。
今朝起きたらツリーのところにサンタさんからのプレゼントが!
大喜びの孫くんの動画が送られてきました。
我が子もこんなカワイイ時代があったな、懐かしく思い出しました。
そんな子どもたちも、今はプレゼントを用意する親になりました。

コメント

2年ぶりの帰省

2021-12-20 16:12:03 | 家族のこととか・・
次男夫婦がお正月には(次男の)仕事の都合で帰省できないとのことで、土日に帰省しました。
久々帰省、2020年のお正月以来、約2年ぶりですね。
年末年始は久しぶりに帰省を計画している方々も多いかと思います。オミクロンが心配されますが、帰省に影響しませんように。
久しぶりに会うのを指折り数えている実家のご両親もいることでしょうから。
次男たちの帰省は約2年ぶりですが、その間には数回会っています。
義母の米寿祝いとか、義母が危ない!となったときとか、一番最近では先月の義母の葬儀。
でも、その際には話もろくにできず、今回やっと話らしい話ができました。
2時頃駅に到着、駅付近に所用で出掛けていた娘家族が拾ってきてくれました。
二人家族の我が家の人口密度が高くなり一気に賑やかに。まずはお茶です。
そして、4時に予約していた魚屋さんにお刺身を取りに行って、ちょっと早い夕飯スタート。
お刺身、ロールキャベツ、キンパを作りました。キンパは韓国風のり巻きです。


魚屋さんではフライ盛り合わせも頼んでおきました。
揚げ物はうちでやることが多いんだけど、今回はは楽しようと思って。
頂きものの、牛タン焼いたり銀杏をレンチンしたり、酒の肴になります。
あとは賑やかしにブロッコリーとゆで卵のサラダ。
6人のうち飲むのは夫、娘婿くん、次男嫁ちゃん。
娘は車で来たのでノンアル、次男は飲めない体質なのでノンアル、私は片付けとかあるので控えめに。
和やかに和気あいあいの食事会でした。
ここに長男家族が加わり全員集合となると大人8人+子供2人。
お料理やら宿泊の準備は大変だけど一度に済む。
元旦には長男家族が来て娘家族も呼ぶので、またこんな感じで食事会です。
大変でも一気に済んでしまったほうが、予算的にも安く済むけど、まあ仕方ないです。
一泊して昨日は朝から地元の観光地巡り。

天気は良かったけど、寒かった〜〜。
嫁ちゃんは初めてのところばかりで、ちょっとした観光旅行となりました。
まずは予定してたことが無事終わりやれやれです。
今週は孫くんを預かるのが2回、うち一回はお泊まり。
そして週末は義母の49日の法事。
バタバタしそうです。
延ばし延ばししていた換気扇掃除、やっとこさ今日終えました。
換気扇終われば楽勝。
今年最後の週の来週はのんびり過ごせそうです。
買い出しはあるけどね。

コメント