のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

静かな生活に戻った、ちょっと憂鬱

2017-11-27 14:24:03 | 日記
里帰り出産の娘と孫が自宅に戻り、再び夫婦二人の生活に戻った。
娘滞在中は久しぶりに笑うことも多く、孫が生まれてからはなおさら頬が緩み癒された日々でした。

夫と二人、話題もなく笑うことも少なく、滑舌悪くなったのか耳が遠くなったのか(お互いに)聞き返すことが多くなった。
何回も聞き返すのが面倒で適当に相づち打ってる私です。
会話が成り立たず途切れることもしばしば。
定年退職して夫が家にいること、こんなにも苦痛だとは思いませんでした。
世の中の妻たちが恐れてる定年後の夫のこと、うちの夫なら扱いやすいし仲良くとはいかないまでも何とか波風立たずに暮らせると思っていたのに。

ところがどっこい、温和な人と何十年も思ってたのは間違いだったと断言できるほど、短気、瞬間湯沸し器的な怒りんぼに変身してしまいました(^^;
切れる老人予備軍?
娘も3ヶ月滞在中、これはおかしいと心配になるほど!
息子(兄たち)にも報告したくらい、見過ごすことができない事態です(^^;
ボケの初期症状に怒りっぽくなるというのがあるそうですね。
まさか、、、ね。
テレビにいちいち文句ばかり言ってるし。
私に対してとても厳しくなってる、なのてこれを言ったらキレると思うと何もしゃべりたくなくなり、私から言葉をかけるのが以前よりぐっと減ったと思う。言いたいことも飲み込んで心の中で叫ぶ!
まさか、こんなことで怒るなんてありえないということでもキレるので、ビクビクしてる。
地雷がどこに埋まってるのかさっぱりわからない。
もーもー、ストレス溜まりまくりの毎日、夫源病になりそうです!!

こんな人ではなかったのにこれから20年くらい一緒に過ごせるだろうか、早くも暗雲が立ち込めています。

コメント

任務完了

2017-11-23 21:25:50 | 孫のこと
昨日、娘と孫の一ヶ月検診でした。
2人とも回復、健やかに成長しており一安心。
ずっとシャワーだった娘、そしてベビーバスだった孫。
もう普通にお風呂にしていいですよと言われ、昨夜は初大きなお風呂の孫。
そして、久々湯船に浸かった娘、やっぱりあったまるわ〜と。
もう普通に生活していいとのことで、今日早速自宅に戻りました。
産前産後三ヶ月の滞在、孫は生後一ヶ月の滞在。
日頃のんびりな私も、ばあば業頑張りました。
おかげで体重ちょっぴり減った!(笑)
洗濯最低2回、日によっては4回も!
三食ほぼ手作り食事。
孫の抱っこ係。
夜はクタクタでよく眠れました。
普段、お仕事やしっかり家事をしてる人なら何のことはないと思いますが、いつもグータラしてる私なので、フル回転疲れましたわ。
しばらく、ボーっとしそうです。
それにしても可愛い孫くんとしばしの別れ、寂しいですが、今の世の中、スマホがあるので毎日写真は見れるし様子も教えてもらえるので便利ですね。テレビ電話もあるし。
新生児のお世話は息子たちの時はお嫁さん側でお世話になると思うので、娘の出産の時だけよね、2人目の時、あと一回かなー。
なるべく早く、ばあばが60代前半のうちにお願いします。
体力、気力なくなる前に(笑)
もっとも、今の娘は悪阻が酷かったのでもう出産はこりごりだと!(笑)
これからは、成長していく孫くんと遊ばないといけないので、しっかり体力つけないとね。
この一ヶ月、夜の男孫くんに付き合って起きていたので、今夜は早目に寝ることにします。
お疲れさま、私。


コメント

食洗機復活?

2017-11-17 13:42:11 | 日記
キッチンリフォームの際に、食洗機をつけました。
食器の洗い物は好きなんだけど、これから歳を重ねることを思うと、少しでも楽に家事ができるようにと思いまして。
2人暮らしなので洗い物も少ないのですが、ちょうど娘が産前産後3ヶ月滞在、週末には婿も来るし、4人分の食器となるとまあまあ多く、食洗機のお世話になってます。
使い始めたら楽〜〜♪
標準コースだと2時間かかり、電気代が気になるところですが、どうなんでしょー。
水道代は手洗いよりかからないと聞くけど、今は娘母子滞在なので洗濯物も多く、水道代が減ったとの実感なし。むしろ普段より高くなってるー。
その、食洗機、夜セットして寝て朝起きて開けてみると、水が溜まっていて排水されてない!
すわ、故障か⁉︎
2ヶ月しか使ってないのに!ととりあえず、リフォームの担当営業さんに連絡。
すぐ見に来てくれたが、彼には技術的なことはわからず、もしかして脂で詰まってるかも?と。
脂は拭ってから食洗機に入れてるのでそんなに流してないと思うのだが。
外の排水枡などの詰まりかもと言われたので、ではそこを掃除してみますと、排水枡の脂の塊を除去。
しかし、食洗機は排水せず。これが原因ではなかった。
リフォーム営業さんに連絡、メーカーさんに来てもらうことにした。
ネットで見たらメーカーさんが感じ悪い、不親切など口コミ悪し。
たなみにリン○○です。
昨日来ていただいたのはリン○○の代理店さん。
状況を見て、電源入れてみると、ササーッと水が排水されました!
ありゃー、普通に動いてる。
何回か電源入り切りしてみて、作動することを確認。
んもー。故障ではなかったの?
何らかの拍子に電源切れてしまい中断してしまったのか、夜セットして寝てしまったのでエラーコードも見てないし。
何だったのかね?
私は故障と思い込み、そのまま何も触らずにいたが、電源入れてみればよかったのね^^;
メーカー代理店のお兄さん、笑顔で保証期間中は費用かかりませんので、何かあったら何度でも呼んでくださいねと帰っていきましたー。感じ悪いことなくむしろ好印象の方でした。
まー、故障でなくて良かったが、なんでもないのに来ていただき申し訳なかったわ。

今回のことで良かったのは、いつも寒い中年末に排水枡の掃除するんだけど、早めに済み良かったです(笑)

食洗機、今日は朝、昼と稼働、もちろん夕食後も使う予定。
快調です!



コメント

週末

2017-11-11 14:48:24 | 日記
毎日が日曜日の我が家。
曜日感覚が薄れがちだが、娘が明日はパパが来るよ♪と息子(孫)に声かけしているのを聞いて、ああもう一週間経つのかと時間の早さを思い知らされる。
婿くんがやって来ると沐浴の私の役目は無し。
いつもは娘が沐浴させ私が受け取り役。
週末はパパが沐浴担当、娘が受け取る。
ミルク作るのもパパがやってくれるので週末は私も少しだけ骨休め。

ネットで注文した花苗が昨日届いていたので先ほど寄せ植えしてみた。
あと、チューリップの球根も植え付けした。
このところアタフタしていて庭に出るのも洗濯物干すのみであった。
昔のようなガーデニング熱もなくなったが、季節ごとには花苗を植え替えている。

それが終わり家にはいると、ちょうど沐浴が終わった娘たちとお茶。
昨日、娘の親友が来てくれお土産にいただいたスイーツ。
アップルパイがリングになっているもので、サクサクで美味しい!
昼間はこうしてまったりできるが、夜の男の孫くん、夜になるとにわかに騒ぎ始める(泣く!!)
まあ、今夜はパパにお任せするとしよう。
そうそう、娘の親友の赤ちゃんは生後半年。
昨日二人を並べて写真を撮ってみた。
うわー。半年でこんなに大きくなるんだね。
全然大きさ違うやん。髪の毛もフサフサで、女の子なのでピンで止めておしゃれ(笑)してるしー。

さて、明日の午後からは娘夫婦所用で出かけるので孫を見ていないと。
授乳と授乳の間を見計らってだから3時間くらいだと思うが、泣かずにいてくれよ。
泣いても可愛いのだが、抱っこが重くなってきた。
まあ、泣くのも運動、しばらく泣かせておくのもいいかな。
と、自分の子のときはそうであったけど、孫はついつい抱っこしてしまうばあばでした(^^)
コメント

だいぶ慣れてきた

2017-11-08 14:54:12 | 孫のこと
生後20日の孫。
ママもばあばも赤ちゃんもそれぞれの役目に慣れてきた。
新生児を抱くのはほんとに久しぶりで最初は恐々だったが、今はホワホワだった身体もだいぶしっかりしてきて、頭(顔)もよく動かすし首もしっかりしてきてきた。
蹴る力も強く、布団の上のほうにどんどんずれてしまう。
抱いていると頭をのせている腕が重く感じる。
表情も百面相?(笑)いろんな顔をするので見ていて飽きないんだなぁ(^^)
本人は笑ってるつもりじゃないんだろうけど、ニタッとする笑顔(に見える)はなんとも言えず可愛い!!
いろいろと母子のフォローして一日中動きっぱなしで疲れるけど、疲れてるお陰で朝までグッスリ寝られる。

昨日は私の両親、つまりひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんが見に来てくれた。弟家族も一緒だ。
初のひ孫ということもあり、母はこの日を楽しみにしていた。
それまではLINEで画像や動画を送ってあげていたので、それを毎日眺めていたという。
昼間はよく寝る子で昨日もずっと寝たまんま。
一回授乳があったが、その時もウトウトしたまま飲みそのまま寝てしまった。
お目目あいたイケメンぶりを見てもらいたかったのになあ(笑)
それでも、ウトウトしてるときひいおばあちゃんに抱っこしてもらい良かったー。
何が親孝行かと言えば、こうして孫やひ孫を見せてあげ幸せ気分にさせてあげることと思っている。
私自身、子供たちに高価なものをプレゼントされるより、彼らが幸せな暮らしをしていることが何よりも親孝行してもらってると思うのです。

コメント