のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

孫台風一過 2泊お泊まり

2021-07-31 15:13:07 | 孫のこと

孫くんが2泊してお昼前に帰りました。

滞在中は、賑やかな我が家ですが、豆台風一過、静か~な午後です。

ま、外ではセミが大合唱、静かでもないですが、夫はオリンピック観戦。私は自室でこうしてブログと、各々好き勝手に過ごしております。

幼稚園の夏休み中、娘の仕事の都合で毎金曜日は我が家でお預かりの予定なんですが、前の夜から泊まったほうが都合が良いってことで、木曜日の夕方から登場です。

その日は一日お友だち母子と遊んだそうで、プールやったり、おうちのなかでも二人で駆けずり回ってたそう。

なので、疲れてると思う、今夜は早く寝るよと言い残し娘は帰りました。

ところがどっこい、夜になるとテンション高く、中々寝てくれなくて。。。

力尽きたのは22時15分頃。

プールやったら普通体力消耗するのにねえ、小型でも勢力の強い豆台風!

孫くんは小さいときから、夜中に起きちゃったり夜泣きとかなくて、朝まで一気に寝てくれます。

なので、一人でお泊まりでもいったん寝てくれたら楽なんだけど、寝るまでがね。

ばあばのおうちで嬉しくて?余計にテンション上がっちゃうんだよね。

一夜明け、昨日は私は2ヶ月に一度の通院日でした(血圧の薬をもらってます)

通院日を変更してもよかったけど、じいじが一人でも大丈夫と言うので、午前中半日はじいじとお留守番しててもらいました。

クリニックが混んでいて家に戻れたのが12時過ぎ。

パン屋さんでパンを買い込んできたので簡単にそれでお昼ごはん。

じいじとは近所のスーパーに行き、アイスとお菓子を買ってきたようです。

そして、じいじはマグロのお刺身。

昨日はじいじ用にお刺身盛り合わせの小パックを用意してたんだけど、その中のマグロを孫くんに全部食べられるハプニング?あり。

リベンジでその日はマグロのみのパックを選び買ってきたようです(笑)

午前中はじいじ担当だったので、午後は私が遊びました~、といってもYouTube見てる時間が長いんですが。

おうちだとママが時間を決めて見せてるので、ばあばのおうちではたっぷり見てしまいます(^^;

あとは、カルタとか塗り絵とか付き合いました。

夕方ママがお迎えバトンタッチかと思いきや、孫くん帰らないもーん、ここにいる!とな。

豆台風停滞です。

まー、嫌われるよりいいけどね、ジジババがチヤホヤするもんだから居心地いいんだよね。

でも、今夜も遅くまで大騒ぎか!?と心配でしたが、朝6時に起きたので夕方はアクビ連発。変な時間に昼寝されても困ると、早めにお風呂に入り、ご飯、歯磨きも済ませ寝る準備万端にしたのが7時前。

元気に飛び回ったり、闘いごっこの相手をさせられたり、まさか今夜も夜更かしかと思いましたが、8時半に力尽きました。

なので、私も夜はのんびり韓ドラ観賞できました。

今日はパパがお迎え。

帰りに○○に寄って流し素麺買ってくよと言われて嬉々として孫台風去りました。

前々から、流し素麺やりたい!って口癖のようにずーっと言ってたんですよね。

いつも見てるYouTubeで流し素麺を知ったらしく、念願だったんです(笑)

さっそく、昼ごはんにやったみたいで動画が送られてきました。

上から流れてくる大がかりなものではなく、くるくる回ってるだけのもの。

中々のスピードで、3歳児がお箸でつかむのには難しそうだけど、歓声あげながら楽しんでました。

1泊予定が2泊となりバタバタしました。

孫は来てよし帰ってよし!ですね。

 

 

コメント

義母に会いに行く

2021-07-28 22:08:46 | 家族のこととか・・

ワクチンの副反応で昨日は微熱があったが、今朝起きたら夫も私もすっかり普通になってた。

高い熱がでなくて良かった。

私は打ったところの痛みはもうないが、夫は少し違和感あるというが運転には支障なし。

ということで予定通り義母に会いに老健へ。

着いたのがタイミング悪く昼食が始まっていたので、少しだけ顔を見て退散。

お昼ごはんを挟み午後に再訪。

部屋に行ったら、寝てました。声をかけてもよく寝てる。

一時間ほど寝顔を見ていたらやっとお目覚め。

車椅子に移してもらい、話しかける。

が、反応は相変わらず薄い。時々頷くような仕草。

何も喋らないし意志疎通はほとんどできない。

今日はうちにあった古いアルバムを持っていき見せた。

子ども(義兄と夫)が小さな頃の写真とか、親戚と写ってる写真とか、家族旅行とか。。。

見ていて一瞬だけど涙がポロリ。

写真見てわかったのかなあ~昔を思い出せたのかなあ~懐かしかったのかなあ~。

看取りの時期になり個室に移され面会が許可となり、もう長くはないと覚悟してたけど、今はちょっと上がってて食事も少量ながらとれてるみたい。

今月始めに面会して以来久しぶりだったけど、血色もいい。

もっと元気になると、看取りから外れることになり、面会ができなくなる。

今、会えるということは弱ってきてるから、元気になるのは良いことだけどまた会えなくなるのは複雑ね。

コロナのせいで施設の面会のルールが厳しくなっていて歯がゆいですね。

今回は泊まりではなく日帰りにした。

往復4時間ちょい、運転お疲れさまでした。

 

 

 

コメント

2回目のワクチン接種の翌日

2021-07-27 12:49:33 | からだのこと

昨日、コロナワクチンの2回目を接種してから24時間経過。

昨日の夜は腕の痛みが少しあるくらい、夫は多分私より痛みが大きそう、そしてすこしダルい感じがすると言ってました。

私は少々の痛みくらいで他は特に何もなく就寝しましたが、夜中、お腹が痛いというか、なんか気持ち悪い。

トイレに行ったら下痢気味でした。

しかし、一回いったのみで、トイレに通うこともなく朝を迎えました。

調べたら、副反応に下痢も並んでました。

発熱とか倦怠感、頭痛などが主な症状みたいだけど、下痢もないこともない?

まあ、私のが副反応なのか、たまたまだったのか定かではないんだけど。

朝起きて検温してみると、私は36.4、夫は36.9。

うちの体温計少し低めに出るんですよね。

私はいつも35度台です。

なので、すこーしいつもより高い。

お昼ごはんはサッパリしたものがいいとお素麺にしました。

また、検温してみると、私は36.1、夫は37.1。

でもまあ、カロナール飲むほどでもないというので、ふたりとも、今日はゴロゴロのんびり過ごしています。

いつものことだけどね。

このワクチンの抗体はどれくらい有効なんでしょうか。

年に一回くらいは今後接種したほうがいいのかな。

我が県もクラスターがあちこちで出てて、まだまだ安心できる日は来ないようです。

コメント

卓球混合ダブルス金メダル!&ワクチン接種2回目

2021-07-26 23:19:12 | 日記

ついにやりましたね!

卓球混合ダブルス金メダル!!!

おめでとうございます\(^o^)/

ドイツ戦の逆転もすごかったけど、今日の決勝戦も見ごたえありました。

最初の2セット連続で取られたときは、やっぱり中国って強いんだな…と流れは中国のように思えたけど、なんのその!

ほんとに、頑張った。

涙はなく、笑顔のお二人にずっと拍手し続けました。

オリンピック…いろいろと複雑な気持ちが入り乱れ始まりましたが、始まっちゃえば、選手たちの健闘を祈り、テレビの前で応援しちゃいますね。

 

さて、卓球観戦しながら点が入るたび、やったぁ〜!と大声、そして拍手の我が夫婦。

本日2回目のワクチン接種してきましたが、大きな拍手ができるくらい、腕の痛みもほとんどなく。

夫の方はちょっと痛むみたいだけど、私は前回の方が痛みを感じたような気がする。

夜中、熱が出てこないといいな。

明日はダラダラしていよう、っていつものことだけど。

 

コメント

オリンピック開会式入場行進はそれなりに楽しかった

2021-07-24 23:03:25 | 日記

オリンピック開会式から一夜明け、今日はたくさんの競技が始まりました。

いろんなチャンネルで並行してやってて、オリンピック観戦好きな人はどれ見ていいのか〜とスケジュール組むのが大変ですね←うちの夫。

夫は大リーグも観たいので、もー、朝からオリンピックの合間に大リーグもと結局一日中テレビの前。(大谷くんがホームランダービー以来調子悪いそうですね…)

私はというと、午前中は暑い中草取り頑張りました。

卓球混合ダブルス観たかったけど、草取りは今日のうちに終わらせたかったので。。。

私が今日観たのは、柔道男子、女子、女子ソフトボール。

柔道は金・銀メダルそれぞれ獲得しましたね、おめでとうございます。

そして女子ソフトボールも勝ちました!

選手の皆さん、悔いのないように楽しみながら頑張ってくださいね。

昨日の開会式は、そんな選手たちの入場行進が楽しかったです。

200を超える世界各国からの参加。

民族衣装みたいのを着てるチームもあるし、各国特徴あり、見てるのが楽しかったです。色彩などもお国柄が出てますね。

選手たちも、笑顔で楽しんでる様子にホッとしました。コロナ禍で制約多くて異例のオリンピック。

無観客だしね〜。

初めて聞く国の名前。へえー、そんな国あるんだね。

小さな島国とかいっぱいあるんですね。

昨日は夫がこんなのを手元に置いて、お、この辺りだよといちいち確認しなが見てました。

世界地図です(100均のだってさ、100円でも充分に役立ってました(笑))

NHK和久田アナが入場してくる国の位置を〇〇の北ですとか、アフリカの〇〇ですとか、説明してくれるので、地図で探しやすい。

夫がココだよと指で示してくれその位置を確認する私。

最初の方は興味深く、へえーそうなのねとありがたく教えてもらってたけど、だんだんめんどくさくなっちゃって(笑)

適当にあしらってました…

ちなみに夫はわからないことがあると直ぐに調べるタイプです。

そうそう、カザフスタンの女性旗手。

美女でしたね!ネットも騒然!

あのドレスもとてもステキ♪

女優さんみたいでした。

和久田アナも、ドレスの刺繍がキレイとコメントしてました。

陸上の選手とかで、是非競技のときも拝見したいです。

日本チームは浴衣にウチワとか持って登場もこの季節ならではでいいと思うんだけどな〜。

入場はとにかく長時間で途中中だるみしそうだったけど、楽しめて見て良かったです。

余談ですが、2015年に大病しまして治療手術と大変な年でした。

その時思ったのが、5年後のオリンピックが観れるんだろうか。

ぶっちゃけ、生きていられるんだろうかと不安な日々でした。

結局はオリンピックはその時から6年後となりました。

そして私は元気です!生きてます!

オリンピック観てます!\(^o^)/

 

 

 

コメント