のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

来客準備

2019-07-30 17:22:39 | 日記
あー、疲れた。
今日は暑い中、庭仕事を。
夏の間は、垣根の剪定、草取りに追われる。
今日は垣根に加え、芝刈りもした。
綺麗になるのは気持ちいいけど、これが直ぐに伸びちゃうんだなあー。
歳とったらコンパクトなマンション暮らしがいいなあーとも思うけど、月々の管理費、修繕積立金、駐車場と何万も要るのは年金暮らしにはキツイ。
小さいながら庭があるので管理が大変だが、まあこのままこの家が終の住処となるんでしょう。
平屋に建て替えしたいけどそんな資金はないしね。

さてさて、8月某日、子供たちが全員集合することになりました。
次男が世間一般のようにお盆、年末年始に長期休みが取れない職種で、中々皆んなと顔を合わせることができないでいました。
今回結婚したので、お嫁さんを伴い帰省するので、何とかみんなの予定を擦り合わせ一堂に会することができそうです。
大人8名+子供1名。賑やかな宴会?になりそうです。

今まで娘婿くんはそんなに気を遣ったことはなかったんですが、お嫁さん2人来るんできっと細かいところにも目がいくのでは?と、少々くたびれてきたトイレスリッパとか、お風呂椅子、洗面器、シャンプーボトルとか新調しました。
大勢なので食事は食卓では無理、テーブルは大きいのですが椅子が5脚しかない、ピアノの椅子を出しても足りません。
なので、リビングのテーブルにこたつテーブル繋げて座っての食事にしようと思ってます。
となると、座布団要るよね、ってことで座布団はあるので座布団カバー新調したりと、あれこれ整えています。
汚れてた壁クロスもゴシゴシしたり。
お嫁さんたちキッチンにも立つでしょうから、掃除しないとー。
来週は孫くんを預かるので、必要最低限の家事しかできないかと。
なので、今週のうちにいろいろと片付けておかないとね。
だんだん慣れてくると、ま、いっか、ありのままでーとなりそうですが、まあたまにしか来ない長男、次男夫婦。
気持ちよく過ごしてもらうよう、準備しましょうかね。
当日の献立もぼちぼち考えてます。
ま、お寿司を買ってくるので、あとはおつまみ程度。
段取りよくできるよう慣れているメニューにしようと思います。
コメント

可愛すぎるアラフィフおじさん2人

2019-07-29 15:23:17 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート
いや〜面白かったです。楽しかった♪
同期の47才2人のイケメントーク。
おしゃれイズムのゲスト谷原章介さんと直人くん。
誕生月も7月で同じだったのね。
いつもは上田さんがメインMCで直人くんは相づち打つくらいて で、存在感薄かったけど、今回は友人同士ということもあり、2人のトーク全開でした。

デビューが花男で同期です。
道明寺と花沢類。若い人は松潤に小栗くんを思い浮かべるでしょうね。
花男の映像が流れました。2人とも23才。若い!もちろんイケメン!(笑)

2人のやり取り見てるととても微笑ましい。釣りの時もメチャ楽しそうでした。
章介、なおひとと呼び合ったり、章ちゃん、直ちゃんと呼んでみたり。
最近は付き合いはあまりないようですが、旧知の仲、イキが合ってました。
谷原さんの車が紹介されて、当時、直人くん、今の奥さん、直人兄と4人でドライブしたそう。
二十数年前の話。そうか、奥さんとは学生時代からのお付き合いだったもんね。
時は流れ、今や2人ともよきパパですね。
浮き沈みのある芸能界で長い年月経てもこうしてスポットライト浴びながら対談できること、2人とも頑張ったんだなあ。
ただのイケメンだけだったらとっくに消えてますもんね。
これから先、おじいちゃんになった2人も見てみたい。
あ、私が随分年上だから、それは難しいか。
可愛すぎる47歳2人に癒されました^ ^
また見たいから、録画はしばらく消さないでおこう(笑)



コメント

2日連続で遭遇(笑)

2019-07-26 16:08:28 | 日記
台風が近づいてる週末ですね。
明日は花火大会の予定でしたが、お昼のニュースで中止と流れてました。
去年も中止。当初延期するしないでモタモタしてて結局各方面の調整がつかず中止となりました。
主催者、お店関係、見物客、皆さんガッカリでしたね。
今年は延期なし、中止の方向で決まりのよう。
週末に悪天候って確率高いような。。。
関係者各位、残念ですね(・・;)

さてさて、2日続けて遭遇したのは、娘と孫くんにスーパーでバッタリ。
あるようで中々ないのですよ。
昨日は図書館の後、帰り道のスーパーに寄りました。
滅多に行かないお店。
娘もほぼ行かないお店だそうで昨日はたまたま。
偶然に孫くんに会えると何だか得した気分。
ま、昨日はうちに夕飯食べに来ることになっていたので、もともと会える日ではあったんですが(笑)
お昼寝終わったら行くね〜♪と別れました。
そして、今日いつものスーパーで買い物してると、ばあば〜♪と娘と孫くんが駆け寄ってきました。
あら、今日も会えたね!と。はい、今日もお得感ありました(笑)
近所に住んでるからこそあることですね。

スーパーのお魚売り場。鰻、鰻、でした。
テレビでもうなぎ〜〜。
夫は鰻大好きなので食べに行きたいね!とは言ってるんですけどね。
先日、夫の実家に泊まった翌日、夫の実家から私の実家に向かう途中にある鰻屋さんでお昼を食べる予定にしてたのだけど、義兄たちは、義母を連れ出しお寿司屋さんにいくつもりにしてたのでそれに同行。
鰻はまたの機会になりましたー。
近々食べに行かなくっちゃ。

今夜は蒲焼き、鰻ではなくイワシの蒲焼き。
イワシも充分美味しいですよ!
なんといっても安いですしね(^ ^)


コメント

レンジフードのお掃除が気軽にできるようになった!

2019-07-25 15:39:55 | 日記
レンジフードのお掃除をしました。
以前だったら年末の大掃除の中でも後回しに後回しに、意を決してやるぞ!と気合いを入れないと中々着手できなかった換気扇。
リフォーム前のものは、フィルターが細かい網の目で二重になっていて、そりゃもうやりにくいったらありゃしない。
歯ブラシで地道にこするんだけど、完璧な仕上がりにはなりませんでしたね。
ま、このあたりで終わりにするかなってな感じで強制終了(・・;)
ファン部分は長年の油がネジにベットリつき回して取り外すなんて私には無理無理。
あの狭い空間に頭突っ込んで身体はねじれるし。。。
業者さんに頼んだこともありましたが、ファン取り外しは手強かったみたいです(・・;)
換気扇の音も何だか危なっかしくなり、そろそろ壊れるのか!?となり。
換気扇だけでもリフォームしたいなーとずっと思ってましたが、どうせやるならと2年前にシステムキッチンごとリフォームしました。

今時のものはノンフィルターです。
ネックだったフィルターがないため、お手入れラクラク♪
調理中に発生した油や水蒸気をファンの遠心力で分離して、オイルパックという部分に溜まります。
オイルパックを外して溜まった油を拭き取り中性洗剤で洗うだけ。
整流板というカバーみたいなものも簡単に外れ、中のオイルパネルのお手入れも中性洗剤で汚れを取りその後に水拭きで簡単です。
ファンもボタン一つで簡単に外れる。
あんなに苦労して、イヤイヤやってた換気扇のお掃除。リフォームしてからは楽勝です。
ほんとに、リフォームして良かったわ、と思います。
あと何年キッチンに立ち料理ができるんだろうか。
母は85歳、まだまだ主婦現役。
となると、私も健康でいたらあと20年以上?
毎日毎日、三食作って面倒にも感じるけど、メニュー考え買い物するのもボケ防止、キッチンに立つことは運動と思い頑張りますか。



コメント

義母に会いに行ってきた

2019-07-23 16:04:03 | 家族のこととか・・
施設に入所している義母の面会に行ってきた。
2ヶ月ぶりである。
今回は義実家に泊まることになっていたので、午後のゆっくり目の時間に義兄夫婦と施設にて待ち合わせして義母を見舞った。
私たちが一足先に到着し部屋まで行くと義母はお昼寝中。
午前中も寝てたから起こしても構いませんよとスタッフの方は言ったけど気持ちよさそうに寝ていたので廊下のソファで義兄たちを待つ。
こうして日中も寝てばかりになると、ますます頭がモヤっとしそう。
私もたまに昼寝して目覚めるとあれ?夜?朝?
ああ、お昼寝してたんだっけと気がつく。
少々頭の働きが鈍くなってる義母が寝てばかりいたら、起きた時、朝なのか昼なのか夜なのか混乱することが多いのかなーと思った。
だが、施設では時間のメリハリがつけにくく、やることない時はダラダラと寝てるしかないないのかもなあー。

義兄夫婦が来て、義母が起きて、談話室で丸くなり談笑と言いたいところだが、義母はほとんど自分からは喋らなくなった。
何か聞けば、少し間が空いてゆっくり口調で答えることはできるが、ろれつがあまり回らなくなり聞き取れない言葉もあり。
私たちが話す会話を聞いてるだけ。聞いてるのかな?ぼぉーとした表情、虚ろな感じである。
義兄嫁さんによると、少し認知が進んでるらしいが、義兄、夫は物忘れが酷くなったと思ってる模様。
息子なんてそんなものかもしれない。母親のそういう悪い症状は認めたくないのかなと感じる。
会ってすぐに、義母に◯ちゃん(次男)が結婚したんだよと報告。
けど、反応薄い。ん?ん?って感じでおめでとうでもなく、よかったねでもなく。。。
そのことを後で姪に言ったらおばあちゃん◯ちゃんのこと孫の中で一番好きで、いつも来た時と帰る時、◯ちゃんが迷惑そうな顔(笑)してるのにぎゅーーっとハグしてたのにね、と笑っていた。
孫のことだんだん記憶の彼方へ、かしら。
そうそう、先々月に私たち夫婦が訪れたこと、◯さんたちが来てくれたんだってねと2日後くらいに義兄嫁さんが聞いたら、やはり、ん?ん?な顔をしてわからないようだったと。
でも以前に娘が子供を連れて行った時のこと、それは案外鮮明に覚えているらしく、ひ孫とのひと時は楽しかったのね。
可愛かった!と時々思い出してるらしい。
リハビリの時間になったので見学することに。
脚が弱ってきてついに立つこともできなくなりました。
車椅子生活なので、まったく脚、他の部分も使うことはなくどんどん退化していくので、軽いリハビリ運動で身体を解します。
こんな状態なのでもう家に帰ることはできないでしょう。
いつも、家に帰りたいと悲しげな目で訴えてくるらしく、義兄嫁さんも辛いけど仕方ないのよねと言います。
ギリギリまで家で介護してくれ、何も手助けしてない私たちはほんとうに義兄嫁さんに感謝してるんです。
義兄はあまり手を出さなかったみたいだし(・・;)

翌日は、義母を連れてお寿司を食べに行こうということになってました。
車椅子のまま乗れる車をレンタカーで借りようとしたらなかったので、義兄の車に乗り降りさせるのがとても大変でした。
立つことだけでもできたらまだいいのですが、まったく何もできず、車椅子から降ろして車の座席に座らせる、とてもとても難儀なことです。なすがまま。
義兄と夫が抱えて、私が車椅子をさっと引く、車内にいる義兄嫁さんが引っ張り座らせる。
足腰立たない人を抱えるのはとても力がいる。小柄な義母ですがかなり重たく感じます。
施設ではナマモノが出ないのでお寿司は美味しく食べていたようです。
食事も介助が必要です。

その後義父のお墓参りに行きました。
またまた、車から引っ張り出し車椅子に乗せお参りしてまた車内にねじ込む、いや乗せる。
力仕事です。
私たちはそこで別れました。
遠いことをいいことに?中々お世話もできず、義兄家族に任せっきりだった義母のお世話。申し訳ない。
感謝してます。
施設に入ってからは義兄たちも生活に少しゆとりができました。
私もその時が来たら、子供達に迷惑にならぬよう、とっとと施設にお世話になろうと思う。と子供達に伝えておかなければ。費用の面でも子供達に迷惑かけないようにしなくっちゃと思うが、さて、どうなるか。
あまり長生きすると、お金もどんどん減るわけだから、そこそこまで生きたら終わりでいいのにね。
生まれる時と終わる時は自分で選べないから困ります(・・;)




コメント