のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

落ち着かない日々

2020-03-30 23:03:06 | 家族のこととか・・
毎日毎日、コロナ関連のニュースばかり。
今日は日本中に衝撃が走りました。
志村けんさんがお亡くなりになったそうです。
深刻な状況のようでしたが、まさかそこまで悪いとは!
この病気は重くなるとあっという間のようです。改めて恐ろしさを感じます。
ご冥福をお祈りするとともに、我らも今一度身を引き締めないと!

長男夫婦が転勤となり引っ越しです。
転勤先に移動の途中我が家に一泊しました。
我が家より西の地域は初めての赴任です。
今日は引っ越し荷物が搬入されたはず。明日も休みを取ってるらしいから何とか片付くかな。 
観光地がいくつか近くにある県で、嫁ちゃんはるるぶを買って毎日眺めてるそう(笑)
私たちも、遊びに行くのを楽しみにしてるけど、まずはコロナが落ち着いてからでないと安心して遊べないよね。
(息子は転勤族なので、私たち夫婦はあっちやこっちの赴任先に遊びに行き観光も楽しんでいます)
昨日赴任地に初上陸した息子たち。嫁ちゃんからのLINEには、思ったより都会だったと(笑)
早く慣れるといいね。
ちなみに夫婦は同じ会社で、夫の転勤に伴い妻も異動させてくれます。
嫁ちゃんは県を越えての通勤になりますが、今度は30分足らず電車に乗れば大丈夫。
いままでは一時間半もかけて通勤してたのでだいぶ楽になります。

さてさて、娘家族もマイホームが引き渡しとなり、引っ越しはもう少し先ですが、今住んでるところから近いので大きなものは業者に頼むけど、自分で運べるものは自分でするらしい。
私の役割は孫くんお預かり。
我が家にはすっかり慣れ親しんでいるので、預かる方も特に泣かれることもなく楽なんですが、最近はお昼寝もしないことが多く、長時間ずっと付き合うのは疲れます。
まあ、走り回る孫くんを追いかけるのも運動と思い、がんばります。
娘は新居の収納をどうやって工夫しようかとか悩んでますが、それも楽しい悩みですね。
昨日もソファーを買いにいったり、ウキウキですよー(^^)

長男も娘も引っ越しの慌ただしい春。
そしてコロナのせいでザワザワ、、、落ち着きません。
当たり前の日常って、ほんとにかけがえのないものですね。
コメント

動物園混んでました

2020-03-25 23:59:23 | 孫のこと
娘がそろそろ引っ越し準備を始めるという。
なので孫くんを一日預かることになった昨日、お天気も良かったし、孫くんが動物園行きたいと言ってると聞いたので、動物園行って来ました。
前は、ショッピングモールや公共施設のキッズコーナーに連れて行ったりもしたけど、このコロナ騒ぎ以来怖くて連れていけない。
室内だし、不特定多数が触る遊び道具。とても危険だよね。
このところ、近くの公園でばかり遊んでました。たまには目先を変えようね。
動物園には10時頃到着。
いつもの平日なら駐車場もまだまだそんなに混んでないけど、今は春休み。
そして、遊びに行くところも制限されてるもんね。
駐車場はけっこう混んでいて、空いてるところを探すといった感じでした。

動物園、動物園と車のなかでも楽しみにしていた孫くん。
到着すると園内走る走る。
大きなシロクマが気持ち良さそうに泳いでるのを見て歓声をあげていた。 
見学してるところのガラス面に大きな足をつけて、ターンして泳いで行く。
目の前に大きな足の裏を見て、おおおーー!!という驚きの顔。
そのあとずっと、足ペタッ!足ペタッ!と言ってた(笑)
キリンの見学も時間かけて楽しんでいた♪
動物園には何回も来てるけど、2歳5ヶ月となり、動物もちゃんとわかるようになりそれなりに楽しむこともできるようになってきた。
そして、去年の夏に来たときにはかき氷を食べさたけど、今回はソフトクリームを。
このおやつの休憩タイムも欠かせない。
冷たい、美味しい、甘いと的確な言葉も言えるようになり成長したなあー。
そう言えば、最近『自分』という言葉を覚えたらしく、ママのことを『自分のママ』と言うらしい(笑)

もう少ししたら生意気になってくるだろうから、今のカタコトの可愛い会話を楽しんでおこう。
小学生の男の子の孫がいる友だちは、もうばあばのこと相手にしてくれないからつまらないって言ってた。
高学年にもなると恥ずかしさもでてくるし、時間的にもいろいろ忙しくなり遊びに来ることも減るらしい。
動物園の年間パスポートを去年に引き続き買ったジジババ。
孫くん連れて通うとしよう。
日頃運動不足気味な私、昨日は7000歩超え。
このところ、出掛けることも控えてるので、家の中だけの歩数だと1000歩もいかないときもある。
夜も、寝付きよくグッスリだった。
そうそう、動物園のコロナ対策は小動物、ウサギとかと遊べるふれ合いコーナーが中止になってました。
人気あるコーナーなので、コロナの終息待ち遠しい。

コメント

大相撲千秋楽&テセウスの船最終回

2020-03-22 23:21:27 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート
私は特別相撲ファンではないけど、夫が大の相撲好き、隣で解説つきで大相撲観戦です。
お相撲さんの顔と名前が中々一致しなかったけど、この頃は何となくわかるようになってきた。
観るにつれ、応援する力士もできちゃったのには、自分でもえええっ!?って思っちゃう。
炎鵬、徳勝龍を応援してました。いい成績だったとは言えないけど、あのちっちゃな身体で頑張ってる炎鵬見ると応援する声も大きくなります。
徳勝龍は先場所の優勝力士で、その時のほのぼのインタビュー見てファンになりました(笑)

皆さんご存じのように今場所はコロナの影響で無観客でした。
最初は妙な感じで、でも数日したら慣れてきて、いつもは歓声に消されていただろう音が静寂な空間に響きます。
まわしのところをパンパンとたたく音や、ぶつかり合う音。
お客さんの歓声、応援の声に後押しされることも多々あるだろうけど、こういう雰囲気でやるのも神聖さを感じます。
今日の千秋楽の表彰式も全力士立ち会いのもと行われ、他にもいつもは放映時間には流れない儀式も観れて良かった。
八角理事長の挨拶も、感極まってるみたいでした。
こんな不安定な状況下で場所中、いつ中止になるかと緊張感いっぱいだったでしょう。 
無事15日間を終えることができホッとしてるでしょうね。

さてさて、もうひとつ今日で終わったものが。
日曜劇場のテセウスの船です。
犯人が最終回で明かされる。
果たしてみきおの黒幕は誰か!?とネットでも犯人の予想で盛り上がってました。
皆、怪しく思えるんですよね。私は校長かな?と思ってたのに。
なーんだ、この人?
今まであまりインパクトなかったよーな。
そして、未来が代わり佐野家は幸せになってはいたが、そこまでに至るプロセスはご想像におまかせしますですか?
お父さんが心さんの結婚指輪を持っていたが、それに秘められたものは?
ちょっとばかし消化不良の最終回でした。
にしても、みきお役の子役くん、不気味な迫真の演技、演技力スゴいと思いました。
コメント

ほんとに困っちゃうね

2020-03-18 22:26:50 | 日記
友だちが、手洗いし過ぎて手がカサカサ~って。
ほんと、神経質になってしまうよね、とにかく手洗いですもんね。
マスクはあまり効果なしっていうし。
いろんな方面に影響ありで、先が見えない不安。
精神的にまいってしまう人も出てくるよね。

小学校の卒業式の模様がローカルニュースで流れてた。
今時は女子は袴なんだね。
縮小した卒業式だけど中止にならずによかった。
記念撮影のときはさすがにマスクは取ったようだけど、式典中は全員マスク。
中には黒マスクの袴姿の子もいて、なんかね、異様な風景。。。
ある意味忘れられない卒業式になりそうですね。

婿くん、この春に結婚式が二回の予定でした。
ひとつは延期となりましたが、先日予定通り行なわれた結婚式に出席してきました。
娘から聞いた話で又聞きなので詳しいことはわからないけど、新婦の母親が病気で、どうしても予定通りやりたかったとのこと。
推測ですが、深刻な病気で結婚式を延期したら、もしかして母親に花嫁姿を見せられないことになる?とかかもしれません。
こんなご時世、無理に出席されなくてもというような連絡があったらしく、10名ほどの欠席があったようです。まあ仕方ないですね。

地方新聞には訃報欄があり、葬儀のお知らせが載ります。
そこに、新型コロナウイルスのことを考慮して身内のみで済ませます、みたいなお知らせを載せてるお宅も多いです。

とにかく人が集まることはNGですものね。
4月から町内会の役員なんだけど、総会も縮小してやるそうです。

知り合いは今月末手術、入院予定だったのに、つい先日病院から連絡があり、命に関わる人以外の長期の入院は延期にしてもらうと。
術前検査もひととおり終わり、入院を待つばかりのところに入った連絡。
これもコロナの影響ですかね、なるべくベッドを空けておきたいからかしら。
また、術前の検査いちからやり直しになるらしく、大変ですね。

皆さん、大なり小なり影響被ってます。
世界的に落ち込んでる経済状況も気になるしね。
春が来てもウキウキ気分になれません。
一日でも早く日常が戻ってくれないと困りますね!


コメント

ひきこもりの日々

2020-03-17 22:11:45 | ハンドメイド
もともとがほぼ引きこもり生活なので、コロナの影響で外出が大幅に減ったという感じではない私。
毎日通勤してる方、花粉症の方はマスク不足、困りますね。
うちの在庫も少なくなってますが、外出が少ないのでまだ何とかなってます。
昨日はチクチク気分。
マスクを手作りしてみました。
ネットで見た作り方のサイズでやってみたら、私の顔に大きめになりましたが、大は小を兼ねるということでOK。
手持ちのマスクが底をつくまでの出番待ちかな。
そして、チマチマプレゼント用に作ってるミニポーチ。
たくさん作ったのに、あちこちに配って在庫なし。
なので、また少しずつ作っています。

今日も午後からやろうと思っていたのに、お昼少し前に孫くん登場。
買い物から帰ったのに車から降りない。ばあばのとこ行きたいと言ってると娘から電話。
そう言われたなら断るわけにもいかず、連れてきていいよと答えるしかない。
近所に住んでいるのでこういうことは、しょっちゅう。
孫くん置いて娘は帰りました。
お昼ごはんはおにぎり、卵焼き、昨日の豚汁の残り。
すでに作ってあり、あわてて孫くんのおにぎり追加。
最近はお昼寝しないことが多く、午後からも絶好調。
ばあばはチクチクしたかったのに、レゴブロックにお付き合い。
レゴはうちの子供たちが使っていたもので、このところ孫くん興味を持ってます。

ポーチ、裏地をつけたら完成というとこまでのがあったので、夜に持ち越し。
チクチクチク~
4つ在庫ができました。



針を持つのも波があり、やらないとなったら何日もほったらかし。
チクチク気分になったときに一気に完成させよう。
明日は暖かくいい天気になりそうですが、おこもりしてチクチクします。
コメント