遺す言葉

つぶやき日記

遺す言葉 74 地位 名声 利口バカ他

2015-11-29 15:16:36 | 日記

          地位名声 利口パカ 直感 おかしな話(2015.1.12日作)

 

          地位 名声

   自分に自信がなく 中味の空っぽな人間ほど 地位や名声を欲しがる

   真の実力を持つ人間は 地位や名声などとは無関係に 自身の道を生きる

   実力が確たるものとして その人の存在を支えるため 空虚な名声 地位など

   必要としない

 

          利口バカ

   頭の良い人間 いわゆる利口バカより

   頭が良くなくても 利口な人間の方が

   この世に於いては有用だ

   利口バカは手に負えない

 

          直感

   直感は理論を越える

   なぜなら直感とは

   理論 経験の積み重ねの上に

   醸成される感覚だからだ

   直感は虚の中からは生まれない

 

          おかしな話だ

   文化人ってどんな人?

   知識人ってどんな人?

   世間一般の人は

   文化も知らない

   知識もない

   愚かな人?

   おかしな話だ

   


遺す言葉 73 煙草をちょうだい

2015-11-22 15:04:22 | 日記

          煙草をちょうだい(2013.11.3日作)

 

   煙草を一本ちょうだい

   泣いてなんかいないわ

   お酒を少し飲んだから

   心がちょっぴり淋しいだけよ

   あの人のことはもう忘れたわ

   -----

   煙草を一本ちょうだい

   ちょっとふかすだけだわ

   あなたの邪魔はしないから

   わたしの気のすむとおりにさせて

   あの人のことはもう忘れたわ

   -----

   煙草を一本ちょうだい

   いいわすぐに帰るわ

   今夜は少し酔ったから

   車で送って下さるかしら

   あの人のことはもう忘れたわ


遺す言葉 72 職人とアーチスト

2015-11-15 12:29:35 | 日記

          職人とアーチスト(2015.11.1日作)

 

   職人にとって 笑われる という事は最も

   耐えられない事だ

   寺社建築の釘職人 白鷹さんは言った (NHK放送番組による)

   ーーーーー

   真の職人の仕事は

   歳月を経るごとに 輝きを増すが

   職人にも成り切れない 自称アーチストの仕事は

   最初は眼を引いても

   年を経るごとに 輝きをなくして来る

   -----

   職人の名人芸はたとえ

   職人がその技術の総てを公開しても

   簡単に素人の力の及ぶところではない

   -----

   物事は頭で考えているうちは 本物ではない

   状況に応じて 体が自然に反応するようでなければ

   本物とは言えない

   体得するとい言葉もある

   -----

   限られた状況の中で

   最良の仕事をするのがプロ(職人)だ

   プロに言い訳は許されない

   -----

   胡散臭い芸術家は 自分をアーチストと言う

   真に優れた芸術家は 自分を職人と言う

   自称アーチスト程 信用出来ないものはない

   芸術か否かは 他者が決める

   -----

   アーチストに失敗は許されても

   職人に失敗は許されない

   -----

   自称アーチストには 誰でもなれるが

   職人には 誰でもがなれるとは限らない

   職人とは 他人が認めて初めて職人となる

   職人技とは他人が言う言葉だ 

 

   

   

   

 


遺す言葉 71 オリンピックと金メダルー時の運

2015-11-08 12:44:04 | 日記

         オリンピックと金メダルー時の運(2014.3.10日作)

           浅田真央選手と古橋広之進選手

 

   かつて この国日本には

   伝説的スイマー 水泳選手がいた

   "フジヤマのトビウオ" 

   この国日本が 第二次世界大戦で

   惨敗し 国民全体 国土全体が

   打ちひしがれ 荒廃の極みにあった時

   出現した 今では 伝説的とも言える 存在

   古橋広之進選手

   あの無謀な 太平洋戦争で

   国力を使い果たし 敗戦を迎えた この国日本

   国民全体が 食べるものにも事欠く状況下

   夢の如くに出現した 存在

   泳ぐ度に 世界の記録を塗り替えた

   " フジヤマのトビウオ" その彼

   古橋広之進選手の全盛時

   1948年 英国 ロンドンで

   オリンピックが開催された おそらく

   この時 誰もが

   "フジヤマのトビウオ" の 金メダルを

   予想し おそらくは 

   確信していたに 違いない

   -勝負は 水もの 確実絶対的なものは

    何一つないー

   しかし この時 日本は戦争責任

   敗戦による結果 大会への出場は

   認められなかった

   国民の無念 日本水泳連盟は その思い

   無念を晴らすように オリンピック水泳

   1500メートル決勝の日に合わせ

   日本水泳選手権を 開催した 結果

   "フジヤマのトビウオ" 古橋広之進選手は

   18分37秒

   日本選手権を 制した

   オリンピック大会 金メダリストの記録を上まわる 

   世界新記録

   メダルは だが 

   "フジヤマのトビウオ"

   古橋広之進選手の手には届かなかった

   幻の金メダル

   陽の目をみない金メダル に

   終わった

   四年に一度の開催 オリンピック

   次の大会はフィンランド ヘルシンキ

   しかし この時 

   "フジヤマのトビウオ"

   古橋選手の全盛期は 既に

   過ぎていた 加えて

   海外遠征時 罹患した

   赤痢が "フジヤマのトビウオ" の

   肉体を 蝕んでいた

   体調不良 体力不足の中

   1500メートルへの出場は 見送り

   -同僚の橋爪四郎選手が銀メダルー

   400メートルのみの出場となり 決勝は

   最下位 8位に終わった 実況を伝える放送

   NHKアナウンサーは 悲痛な声で

  「古橋選手を責めないで下さい」 と

   絶叫した

   -----

   あの日から60数年

   平成26年 2014年 2月

   ロシア ソチの地

   冬季オリンピック大会が 開催された

   出場選手の中に

   浅田真央選手 の名前があった

   女子スケート フィギュアー界に於ける

   日本の代表的選手

   国際大会でも 幾度もの

   優勝経験を持つ 選手

   その浅田選手は 大会前

   これを最後の舞台としての 引退 を

   口にしていた

   観客 観衆の立場では

   なぜ? の思いが強かった 引退を

   惜しむ気持ち しかし

   浅田選手自身の 胸の中 心の中には

   駆け巡る 様々な思い 幾多の

   葛藤が あったに違いない

   12歳 フィギュアースケート界に登場し 注目され

   14歳 初出場で ジュニアの世界を制した

   希代のスケーター その

   浅田選手にも 積み重なる 歳月

   年齢の増加 加齢は 避け難く

   加齢は確実に

   人の体を変えてゆく

   変わりゆく身体的状況

   昨日まで出来ていた事が 今日は

   出来ない 一年前は可能だった事が

   今年は不可能 身体的状況が 制約する

   どの世界に於いても 起こり得る 現実

   複雑 難度の高い 氷上競技

   研ぎ澄まされた刃ーーエッジの上での競技は 殊更

   過酷に 長年 積み上げ 築いて来た 

   微妙な 感覚の世界を 崩してゆくに 違いない

   移りゆく時 時間

   変わりゆく人 体型 身体的状況

   過去の世界は葬られ

   新たな世界の構築 展開が

   新たな状況下 要求されるに 違いない

   希代のスケーター 浅田真央選手にも

   訪れただろう この現実

   浅田選手の懸命な努力 練習状況が

   しばしば報道され その中 更に優勝の

   実績を積み重ね 成長しながらも なお

   浅田選手は 自身の内に生じる 齟齬

   微妙な 感覚のずれ 違和感を

   感じ取っていたに 違いない

   15歳 16歳では 軽快に出来ていた事が 今では

   多大の努力 困難を伴って来るーー 故にこそ

   ソチ オリンピック大会を前にして

   前大会 銀メダルの悔しさを胸にしながらも 幾多の

   経験 試練を経て来た人のみが知る

   オリンピック 金メダルへの距離 その はるかな事 至難の業の

   自覚の上に ソチの檜舞台 オリンピックでは

   金メダル 勝敗への こだわり 拘泥を捨て

   長年 積み上げ 積み重ねて来た 技術の粋 自身の

   経験 技術の すべてを注(つ)ぎ込んだ 最高の演技だけを目指し

   演じ切る事で 競技生活 最後の舞台としたい と

   考えたに 違いない

   -----

   オリンピック 金メダル

   世界のスポーツ選手の憧れ

   世界に名を馳せ 幾度も

   世界を制しながらも なお

   この賞に 無縁だった 数々の名選手たち

   この国日本に於いても 思い浮かぶ

   二人の名選手

   古橋広之進選手

   浅田真央選手

   共に 世界に名を馳せ 世界を制しながら

   オリンピック 金メダルには無縁の二人

   時の運 が 二人を 金メダルから遠ざけた

   古橋広之進選手 国家の事情

   --戦争責任 敗戦国ゆえの 不出場

   浅田真央選手 15歳の年齢事情

   --2006年2月 イタリア トリノ オリンピック大会

   僅か 二ヶ月前 世界を制し その技術

   力量の伸び盛りの真っ只中

   年齢制限により 不出場

   -----

   オリンピック 金メダル この国に於ける

   この賞に無縁の二人の名選手

   それでもこの 二人の名前は これからも続くであろう

   オリンピック大会 その史上に於いて

   燦然とした輝きを放ち続けるに 違いない

   --オリンピック当日の 世界新記録

   --オリンピック最後の演技の トリプルアクセル

   大会随一とも言える 美しさを伴った 浅田選手の

   回転演技の連続技 多くの観客 観衆 の

   眼を引き付けたに違いない その演技は

   審判員の主観による 採点 判定 を超えて

   人々を魅了し 心を捉え 遠い将来

   これからも生まれて来るであろう 数々の

   金メダリストたちの 名前が たとえ

   忘れられる事があっても 忘れられる事はなく

   人々の口の端に上り

   語り継がれてゆくに

   違いない

  

   

    

   

   

   

   

 

 

   

   

   

   


遺す言葉 70

2015-11-01 15:33:00 | 日記

          学び(2013.10.15日作)

 

   その人は容姿の美しさで

   眼に至福をもたらしてくれる

   その人は気持ちの優しさで

   心に至福をもたらしてくれる

   その人はほれぼれする美声で

   耳に至福をもたらしてくれる

   その人は優れた運動能力で

   命に至福をもたらしてくれる

   人 それぞれが持つ特性

   どの特性が優れ

   どの特性が劣る など

   優劣はない

   それぞれが持つ特性は

   それぞれに貴重

   それぞれに価値を持つ

   人は

   自身が持つ特性を見付け 見極め

   活かしていけばよい

   自身が持つ特性に眼をつぶり

   他人が持つ特性を羨むなど

   お門違い

   -----

   自身が持つ特性 特技を見極める

   学びの根本義

   自身の特性を見極める事なく

   あの知識 この知識を詰め込む

   それだけの学習は

   根のない草木に

   水をやるのと同じ