きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

シラス入りひじきの煮物

2011-03-29 | グルメ


昨日は、風邪で熱のある孫を、あずかりました。

春休みなので、いつもは学童保育に行っています。

トランプをしたり、しりもじをしたり、クッキーを焼いたり、

熱があっても、元気なので、よかったです。

息子たちが発熱しても、こんなに元気だったのか、

もう~30年ほど前のことで、忘れてしまいました。

せっかくなので、孫の好物の、ひじきを煮ました。

先日の、三斎朝市で買った、シラスを入れたら、

たくさん食べてくれました。 (*^ω^*)ノ彡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの水槽

2011-03-09 | ベランダの様子


明るい日差しは、もう春ですが、

まだ気温は低く、きのうも肌寒い一日でした。

魚やエビは気温に敏感で、12℃以下だと、

みんなじっとして、出てきません。

それでも、水草は気泡を出しはじめました。

やっと、あたたかくなる気配です。

今日は歯医者さんで、9時に予約ですが、

スーパーと、図書館にも、行く予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉パンでスイーツ

2011-03-08 | グルメ


パンでケーキを作ってみました。

クリームに少し蜂蜜を入れただけの、

甘さ控えめながら、なかなか美味しいです。

でも、普通のスポンジケーキのように、

ホークで切って、食べようとすると、

簡単にはいかず、ちょっと難儀しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトヌマエビ

2011-03-05 | ヌマエビ



増やしたくて、ヌマエビのことを少し調べましたが、ビックリ

小さくてスリムなのがオスで、大きいのがメスだそうです。

それと、川で産まれたプランクトンは、川の流れに乗って

いったん海に入り、1ヶ月ほど生活して稚エビになった後、

また、川を遡ってくるのだそうで、海と川での生活をする

ヌマエビを、水槽で孵すのは、相当、難しいようです。

挑戦して成功した方もいるようですが・・・・私は諦めました。



沼だけにいるエビと思っていたのは、大間違いでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナゴ

2011-03-02 | ベランダの様子


やっとタナゴが撮れました。

タナゴはとても用心深く、機敏です。

特に水槽を掃除した後、顕著です。

少しでも人の影を感じると隠れます。

この写真でも、二匹で隅っこにいますが、

これでも、根気よくねばって撮ったものです。

・・・最近、戦場のカメラマン、と言われています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする