きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

ヤマトヌマエビ

2013-09-26 | ヌマエビ




朝夕はずいぶん涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。

きのうも、お昼には31℃の真夏日でした。

その上、ベランダの水槽にはいつの間にか陽が当たりだし、

突然の明るさに、ヌマエビもビックリ。





水槽に手を入れてみると、ぬるいお風呂のようなので、

時々水を入れて冷ましています。


             




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのアゲハ蝶

2013-09-24 | ベランダの様子



ベランダにアゲハ蝶が来ました。

わが家から巣立ったアゲハかもしれません。

アゲハの寿命は3週間ほどだそうです。





アゲハの綱渡り!?・・・(^▽^;)     鳩避けの紐です。

卵から成虫になるまでの生存率は1%弱だそうです。 

今年、アゲハをベランダで見たのは3~4回目、

アゲハ蝶は春から秋にかけて3~4回ほど、世代を繰り返すそうです。





もう一匹アゲハが写っていると思ったら、鳩でした。(^^;)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカラの 【卯の花】

2013-09-22 | グルメ



久しぶりのアリオでしたが、店内が少し変わっていました。

新しく化粧品店や豆腐専門店も開店しています。

豆腐家さんで、おまけにオカラがついてきました。

早速、オカラ料理です。

たくさんできました。

久しぶりだったので、美味しかったです。




めずらしく小鯵もあったので、

南蛮漬けもつくりました。

よくはたらきました、^^;

しかし、これで2,3日は楽です。^^



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヤマトヌマエビ】

2013-09-21 | ヌマエビ




9月21日(土) 晴れ、5時起床   

外気温 17,8℃    

西の空には満月のような月が見えました。    

「暑さ寒さも彼岸まで」 とはよく言ったものです。     

ほんとうに朝夕はしのぎやすくなりました。     


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・


川えびの身の透きとほる九月かな          大嶽 青児




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカとヌマエビ

2013-09-15 | ベランダの様子



メダカが、一度に8匹も撮影できたのは初めてです。

この水槽に、12,3匹はいるとおもいますが、

みんな同じ方向を向いているのもめったにない ことです。





右下の角に、ヌマエビが写っています。

本来、ヌマエビは夜行性だそうです。

メダカとヌマエビが、珍しく一緒に撮れました。

このヌマエビは、なんにでも興味津々で、

まるでトットちゃんみたいです。(≧▽≦)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトヌマエビ

2013-09-11 | ヌマエビ




いつの間にかベランダの水槽に陽が当たるようになり、

ヤマトヌマエビがよく見えるようになりました。

左側の石の下に、もう一匹います。





3年前、2,30匹いたのが、今は4匹です。

大きいのばかりなので、みんなメスのようです。





写しているのに気づかれたようです。                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする