きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

ハッサクの皮でオレンジピールを作りました

2022-03-30 | 日記



柑橘類の皮には、自然から実を守るため

健康成分が多いことが実証されているそうです。

八朔の皮に含まれている「ナリンギン」には、

花粉症を緩和血中の脂肪酸分解免疫力アップ

などに効果があるのだとか。

ハッサクの皮ならたくさんあります。





オレンジピールを作ることにしました。

蜂蜜ときび糖で煮たら少し黒っぽくなりましたが 





それでも一応、オレンジピールらしくなりました。、

独特の苦みが good!👍

癖になるおいしさです。





パンにも合うのは意外でした。🍞☕

我ながら美味しくできました。🙄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方散歩・・・カワセミ

2022-03-28 | 日記


桜が気になって美観地区まで歩きましたが、

夕方で、もう6時近くだったのに

賑わっていてお祭りのようでした。





桜はこんな感じ、5分咲きでしょうか、👆

ところが、ふと川向うに目をやると、





カワセミがいました。👀

久しぶりです! \(^o^)/

調べてみたら1年5カ月ぶりです。






人々は桜に気をとられて

カワセミには気が付かないようですが、

中々飛び込めない様子。






Vサインしているような・・・(^^)v

みんなに気づかれないように、

昨日はここまでで、





竹垣の路地を通って





白い椿や


赤い椿を見ながら帰ってきました。

いなくなったのかと思っていた (^^;)

カワセミが見れて良かったです。(^^)v




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったね~♪

2022-03-26 | 日記


3カ月ぶりに孫のR君に会いました。

黄色いお花が大好きだそうで、🌼

「キイロ」という言葉はすぐに覚えたそうです。💛

キイロだけどお花がちがう(たぶん)、と

黄色い花を見つめている所をパチリ!~📸✨






これがスミレ(たぶん)と指さしている花を 👉

「むらさきいろ」と言ってみたけれど 💜

まだ難しそうです。😝💦





走り回って鳩を追っかけていましたが、🏃

「坂があるのに一回も転ばなかった」😲と

夫がしきりに感心していました。👴





わたしが感心したのは、👵

わが家のハッサクを食べてくれたことです。👍

柑橘類が大好きで「みかん」も言えます。🍊

キンカンも大好きなんだとか。😲

R君は4月から保育園に入園するそうです。⛪

保育園に入るとコロナに罹りやすくなるから 

しばらくは会えないだろう、ということと、

私たちが3回目のワクチンを打ったことで、💉💉💉

今回、やっと会うことができました~💗

楽しかったです。😍

早くコロナが落ち着きますように・・・🙏 



      




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダに鳥が~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2022-03-24 | 日記


夕方 5時50分ごろ、

ベランダに鳥が来ました。😍





スズメより大きいです、

ヒヨドリだったら分かります。🔍👀

ツグミでもなさそうです。✖







鳴いてくれたらいいのに、、😂

以前、このマンションで見かけたことがある、

イソヒヨドリの ♀ かもしれません。

1~2分いたでしょうか、その後、

どこかに飛んでいきました。






そんな日の晩ごはんは

今年初収穫のニラで

餃子を作りました。






包むのは夫がしてくれます。👴






出来上がり!🥟🥟🥟

ごちそうさまでした。🤭





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビースクエアの桜~🌸

2022-03-22 | 日記



テレビで「標準木の桜が咲いた」と言っていたので、

アイビースクエアの桜を見に行ってきました。

まだ桜の木はほとんどが蕾ですが、

このお地蔵さんの頭上では






咲いていました。🌸





まだ開きかけですが5輪以上です

午後からは開花したと思います。

満開の時期にも又、来てみたいです。





美観地区経由で帰ろうと思ったら 😲

きのうは三連休の最終日、

春分の日で大賑わい、






裏道を通って

乙女椿が咲いていたので、




 
パチリしながら帰ってきました。

暑くもなく寒くもなく、良い一日でした。👍


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・

2022-03-20 | 日記



フキノトウが大きくなりました。。






柿の木の下で、🌳

雑草と一緒にすくすくと育っています。







残っていた枯れ枝などを燃やしました。







山椒の木のトゲトゲの中に、

カマキリの卵が・・・😲

ここだったら安心、

昆虫はすごいです。






ボケの花も咲きました。😊





晩ごはんは、新聞を見て

油淋鶏モドキを作りました。





ご馳走様でした。🥗🍚🥢



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッサクで風邪予防

2022-03-18 | 日記


庭で収穫したハッサクが

2カ月ほどの追熟で美味しくなりました。

ハッサクに含まれるカロチノイドは

肝機能障害、動脈硬化、インスリン抵抗性、
骨粗しょう症、メタボ、酸化ストレス 風邪

等へのリスクを低くするそうです。

風邪や骨粗鬆症予防が嬉しいです。

それに、苦み成分の「ナリギン」には

花粉症対策にも効果があるそうで特に嬉しいです。






ハッサクは剥くのがちょっと面倒ですが、

毎日のように朝食に付けています。

今年も風邪もひかず、🤧

元気にすごせているのは 👴👵

このハッサクのおかげかもしれません。🍊

有難いことです。\(^o^)/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の草花

2022-03-16 | 日記



散歩中に白花タンポポを見つけました。🌼






白いタンポポは、日本の在来種で

発芽率は数パーセントと低くく、
特定の場所にしか生息しない。

そうです、、ラッキーでした。😍






一輪だけ、オオイヌフグリも咲いていました。 🐕






ホトケノザも、





よく見ると、🧐

そこにも、ここにも、

花が咲いて、




名前は知らないけれど、

ソメイヨシノにそっくりの花も咲いて、

ポカポカ陽気の良い一日でした。😍





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2022-03-14 | 日記

予報どおり暖かくなったので、

美観地区を歩きました。

喫茶「グレコ」のツタに

鳥がいないかと見上げると





いました、

ツグミかな?思ったら





嘴が長いのでヒヨドリのようです、

がっかりですが、

実は、ヒヨドリは貴重な鳥なんだとか!






ヒヨドリがいるのは、日本以外では、

朝鮮半島など東アジアの極めて限られた地域、
世界全体で見れば、とても分布の狭い鳥。

で、分布の中心は日本なんだそうです。🗾

わざわざ外国から 🛫

ヒヨドリを見に来る人もいるそうです。😲




しばらくすると、近くの桜の木に

飛んで行ってしまい、





追っかけてパチリしましたが、

写っているのは鳩とスズメだけでした。🤣






でも、桜のつぼみも膨らんで、

 春はそこまで~♪

岡山県の桜の開花予想は、3月29日

満開予想は4月1日 

楽しみです~♪ 🌸🌸🌸



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・晩ごはん

2022-03-12 | 日記


庭の水仙がまだ咲いています。




柿の木の下のフキノトウ、

そろそろ花になりそうです。






植えた覚えのないスミレは花盛り!







ジャノヒゲには青い実がたくさん付いていました。





まるでラピスラズリのようですが、💎✨

根は、消炎&滋養強壮効果のある

麦門冬という漢方薬にもなるそうです。😲






河津桜を見に行った帰りのスーパーで

久しぶりに生サバを買ったので、

晩ごはんは鯖の味噌煮でした。

良く働いた一日でした。🙄



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする