きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

庭のカマキリとコミスジチョウ

2021-06-30 | 日記


猫額畑はいよいよジャングルですが、(^_^;)







裏のブロック塀には、

子カマキリがいました。

毎年、コンポストの近くで生まれています。






まだ 3cmほどで小さいですが、

じっとしていません。

動きはとても素早いです。

あっという間にいなくなりました。(';')






コミスジチョウもいました。

コミスジチョウを庭で見たのは初めて!

感動です。!(^^)!





コミスジチョウの飛び方は独特で、

翅を広げたまま水平に飛んで面白いです。🦋✨

幼虫の食草は、フジなどのマメ科植物なんだとか。

これからは毎年、この庭で見られるかもしれません。(=^・^=)







ミニトマトが重すぎて、🍅

倒れていました。😲


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク・・・ご近所散歩

2021-06-28 | 日記



冷蔵庫で芽を出していたニンニク、

土に埋めていたら、

小さなニンニクができました。

その小さなニンニクと、

産直で買ってきたニンニクと一緒に、

炊飯器で、約2週間かけて、

黒ニンニクを作りました。




黒ニンニクは、生のニンニクより数十倍、

免疫力や抗酸化力が強まるそうです。😍

それには運動も大切なようですが、、、

その免疫力や抗酸化力で、

コロナ菌もはねのけてほしいです。👊






午後からは晴れたので、

ご近所散歩、…👟👟

白いムクゲの花が涼しげです。






ノウゼンカズラも咲いていました。






ヒメヒオウギズイセンも咲いて、

いつの間にか、夏本番でした。😍




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・お昼ごはん

2021-06-26 | 日記


梅雨に入って、ますます雑草畑になりました。(^_^;)







なので、蜘蛛の巣も増えています。





              
  
亀の子タワシのような、、、👆
 
蜘蛛の巣も。😁





そんな中で、枯れたと思っていたアボガドが、

元気な葉を出しています。(^^♪






金柑の花も咲いていました。(^^♪





ミニトマトは、🍅

帰りに買ってきた海苔巻きと一緒に、

お昼ごはんになりました。🍚🥢





わが県のコロナ感染者は、💉

3カ月ぶりにゼロです、🙄

少し安心して、近くの総菜屋さんで、🍱

早速、テイクアウト海苔巻きでした。😊






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITP患者のワクチン接種

2021-06-24 | ITP(特発性血小板減少性紫斑病)




昨日、夫が1回目のフアイザーのワクチン接種しました。

夫は18年前、ITP(特発性血小板減少性紫斑病)になりましたが、

今は、漢方薬を飲みながら寛解を維持しています。

血小板の正常値は15万~40万ですが、

10万程度ながら、普通に生活できています。






しかしながら、コロナワクチンは特別!💉

主治医の先生に「打っても大丈夫」と言われても、

コロナワクチンには前例がありません、

未知との遭遇、心配です。😵







でも、今朝は「打ったところがちょっと痛いぐらい」 💪

と言って、普通に起きてきたのでヤレヤレでした。😁




  追記です。

80歳の女性が、
2回目接種をファイザー社製ワクチンで行い、
7日後に亡くなった。
報告医は死因を「血小板減少症」として、
ワクチンとの因果関係は「関連あり」とした。 

上記のようなニュースがあったので、

2回目ファイザー製ワクチン接種を心配していましたが、

2回目を接種してきて3日目、今のところ大丈夫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・寒天ゼリー

2021-06-22 | 日記
   👆

晴れたので猫額畑に行ってきました。(=^・^=)

今年はヤマイモがすごい勢いです。






堆肥かぼちゃも出ていました。






こちらも堆肥スイカ、

このスイカは大きくなるかもしれません。🍉

支柱を立てておきました。😊







ミョウガが採れはじめました。

ミョウガには、

血流促進、むくみ防止、
脳の活発化、抗ウイルス作用、抗炎症作用

などと知ってからは、

わが家の大事なミョウガになりました。😊





きのうの一日の収穫物をパチリ!📷




午後から、寒天があるのを思い出し、

久しぶりに作った寒天ゼリー、🍮







冷たくてgoodでした。😊👍




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一日でした

2021-06-20 | 日記


きのうは産直で買ってきた

梅仕事やラッキョ仕事があり、

忙しい一日でした。





それでも何とか無事に終わらせ、(*^^)v






新鮮が命の、🐟

小アジも三枚におろして、





甘酢に漬けて、




産直で買ってきた、🥕🥒

野菜をたっぷり乗せて、





晩のおかずの出来上がり!

良く働いた一日でした。😁💐

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直に行ってきました

2021-06-18 | 日記



梅雨の晴れ間のきのう、🌞

と言っても、曇り時々晴れですが・・・⛅

吉備路の産直に行ってきました。🚗

3月以来、3カ月ぶりです。







吉備路は田植えが終わったばかりのようで、

畦道にアオサギがいました。

あぜ道はクローバーの花盛りです。





四つ葉のクローバーを探しましたが、🍀

なかなか見つかりません。






蜜蜂がブンブン飛んでいました。




これは西洋蜜蜂です。

わが家で飼っていた日本蜜蜂は、

もっと細く、小さくて黒っぽいです。






産直では、ジャガイモが安くなって、

桃も出ていたので家庭用を買ってきました。





梅やニンニク、らっきょなども買ってきたので、

今日は忙しくて大変です。 ୧( ˃◡˂ )୨♪"


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・晩ごはん

2021-06-16 | 日記



今年は柿も豊作かもしれません。🙄

たくさん生っています。




ハッサクは、ビー玉ほどになりました。




トマトが2個、(^^)v

赤くなっていました。

ミニトマトアイコです。

アイコは連作に強いし、

美味しいので大好きです。





ビワとインゲンとニラを収穫しました。

ビワの収穫はこれでおしまいです。






晩ごはんは、採りたてニラで餃子を作りましたが、🥟

こんなに不味そうな出来上がりは初めてです、😱

でも、それは見た目だけ!!👀

今回はクックパッドのレシピを見て、📖

オイスターソースも入れたので、味はとてもいいです。👍

今までで一番おいしいくらいです。🤭😜😁




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方散歩

2021-06-14 | 日記


緊急事態宣言の出ている中、

久しぶりに美観地区を歩きました。

白鳥のユメとソラはちょうど食事中、





高校生は自転車で下校中でした。🚴 






今橋の上は、美観地区の中でも、

いつもは一番賑わっている場所です。 

ここからトンネルを写せることなど、

めったにないと思うので、パチリ!📷





トンネルの向こうには、👆

高校があります。🏫






お蕎麦屋さんも、🍜





レストランも休業中。🍷🍴





紫陽花がきれいです。

少し遠回りして帰ってきたので、

良い運動になりました。…👟👟






今朝もデザートはビワでした。

今年から一人暮らしをしている孫の、

MちゃんとYちゃんにビワを送ったら、🚛

美味しいと喜んでくれて、良かったです。😁~💓




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中に見つけた自生のアジアンタム

2021-06-12 | 日記


日中は暑いので夕方になって歩きましたが、

いつもと違うルートは色々と発見があります。

こんなに盛り盛り咲いている紫陽花を初めて見ました。👆






おしゃれな用水路もあり、





その用水路に沿って歩いていると、




   👆

シダが生えていました。






よくよく見ると、👀

観葉植物で人気のアジアンタムでした。😍






シモツケソウもきれいで、😍






町内掲示板もありました。😱

懐かしいです。😍

わりと身近な所なのに、,,👟👟

刺激的な近隣散歩でした~💚





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする