きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

お昼ご飯

2020-06-29 | 日記

最近、お昼ごはんは餃子のことが多いです。

餃子だと、具さえ作れば、

後は、夫が包んでくれるので助かります。

が、時々、皮が足りなくなる時があります。😮




そんな時は、急遽、٩( ''ω'' )و

小麦粉から皮を作ります。

慌てますが、それでも水餃子にしたのは久しぶり、

油を使わないのであっさりしているし、

高齢者には、good!でした。👴👵






夫は、時々一人でも、お昼ご飯を作ってくれます。

作ってくれるのは有難いですが、

だいたい野菜が少ないです、これも👆

最後に、私が紫蘇の葉を乗せてパチリ!しました。 📷✨

それにしても、高カロリーはおいしいです。(๑´ლ`๑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫したジャガイモで・・・ポテトサラダ&ピザ

2020-06-27 | 日記


10日ほど前、

猫額畑で収穫したジャガイモです。






小さめのジャガイモを蒸かして、





ポテトサラダを作りました。

自家製ジャガイモの、🏠

ポテトサラダは格別でした。😋~♪"






次の朝、その残ったポテトサラダを、

パンに乗せて、試しにチーズで焼くと、





これがまた~目からウロコ!! 😮

これまで食べたことがないようなピザになり、 🍕✨ 

美味しかったです!! ୧( ˃◡˂ )୨ 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダに又、アゲハチョウがきました

2020-06-25 | 日記


ベランダの夏みかんに、

アゲハチョウが来ました。






逆光で見えにくいのが残念です、、、(*´Д`)






何か所かに産卵しているようでした。



           

  カメラ目線!! 👆 ٩( ''ω'' )و


もしかして、6日前にここから飛び立った~🦋

あのアゲハチョウかもしれません。😮 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のソウルフード高菜漬け

2020-06-23 | 日記

きのうのお昼、何気なく見ていたいたテレビに、

高菜パンが出てきたので、びっくり!






高菜漬けは、みやま市の隣、

大牟田で、中学生まで育った、

私のソウルフードです。






高菜漬けをゴマ油で炒めて、

ゴマや唐辛子を入れたのが好きですが、





高菜入りチャーハンは目からうろこでした。

ホットサンドは絶対おいしいと思います。






偶然ですが、(';')

一昨日の朝食は、高菜パンでした。






「吉備路もてなしの館」 で買ってきた、

米粉高菜パンもgood!!👍

クセになるおいしいさです。( b^ェ^)b





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路に行ってきました

2020-06-21 | 日記


久しぶりに吉備路に行ってきました。🚙.💨

2月4日以来、4カ月ぶりです。

吉備路では田植えが終わったところや、



まだ水の入っていない所もありました。

この畑👆では、燕が5~6羽で飛び交っていたのに、

残念、写っていないようです。(';')



ちょうど田植え中のところもありました。

ここ五重塔の周りは、赤米など、古代米が植えられ、

春になると一面、見事なレンゲ畑になります。




その後、産直広場で野菜などを買って、




ランチもしないで、さっさと帰ってきました。🚙💨





今日の朝食は、産直で買ってきた、

この 「米粉高菜パン」の予定です。 ( b^ェ^)b 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダでアゲハチョウが羽化しました

2020-06-19 | 日記

6月7日、ベランダの夏みかんで、

アゲハのサナギを発見しました。



それからちょうど10日後の一昨日、

6月17日、サナギが黒くなっていました。




6時15分、

アゲハチョウの翅の模様が透けて見えます。

明日あたり羽化かな!?、、と思っていたら、






7時13分

ブログを書いている間に羽化していました。(゚Д゚;)





サナギの傍でゆっくり回りながら、





少しづつ翅を広げているようでした。




7時53分

朝食の準備をしている間にもパチリ、




9時17分。

晴れていたので、洗濯をする間にもパチリ、

カメラ目線に翅を広げてくれてgood!👍




立派なアゲハチョウになりました。🦋✨

残念ながら、羽化する一瞬も、

飛び立つ瞬間も見られませんでしたが、

無事に青空へ飛んで行ったようで良かったです。\(^o^)/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・カマキリなど

2020-06-17 | 日記


梅雨に入り、猫額畑の植物も、(=^・^=)

ますます勢いづいています、

昆虫たちもまた然り、、、🐝




ジャガイモの葉にシジミチョウがいました。🦋✨





コンポストにはカマキリがいました。

3cmほどの小さなカマキリですが、





よく見ると、何かを食べているようで、🍴

脚をふんばって頑張っています。👀




小さな蜘蛛? かもしれません。

この辺りではバッタやカエルもよく見かけます。






草むらの中でミニトマトが赤くなっていました。(^^♪





今年も初物で、元気に過ごしたいと思います。。( b^ェ^)b




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の外ランチ

2020-06-15 | 日記


雨の予報だったのが、ちょうどお昼ごろ晴れたので、

急遽、近くのお寿司屋さんで外ランチでした。

ここのランチは人気があり、いつも満席なのに、

きのうは、私たち以外は一組だけでした。





やはり、コロナの影響でしょうか、

私たちも、外ランチは5月に行った蒜山の、 

「あぐりガーデン」のテイクアウト弁当以来です。




お味噌汁にジュンサイが入っていました。

子供の頃、ジュンサイは、近くの池に自然に生えていたのに、

今は、県によっては、絶滅危惧種だそうです。

コロナの原因は、「人類が森林を破壊したから」 だとか、、、

これからは、もう少し自然を大切にして、

生活もシンプルにした方が良いのかもしれません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナネムノキ(マメ科カリアンドラ属)

2020-06-13 | 日記


一昨日の続きですが、

早朝散歩の帰りにネムノキを見つけました。

あまり大きくない木なので、目の前で写せてよかったです。




風が吹いていたのでボケましたが、

蕾がたくさんあるのでこれからしばらく咲きそうです。





その横には白いネムノキもありました。

「白花合歓木(しろばなねむのき)」と言って、

本来はタンポポの穂綿のようにまん丸で、

珍しい花のようです。





朝顔と反対に、夜開花して朝しぼむ花で、😲

儚い一夜花なんだとか。٩( ''ω'' )و

貴重な花を見ることができました。

早朝散歩(徘徊(';')はgoodです。    ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の早朝ウォーキング

2020-06-11 | 日記


きのうは梅雨入りの予報が出ていたので、

晴れているうちにと、早朝ウォーキングでした。

いつもの路地を通り、





路地を抜けると、「喫茶グレコ」 はすぐそこですが、

久しぶりで、蔦の緑が目に沁みました。




蔦の手入れは、想像以上に大変のようですが、

春夏秋冬、いつ見てもグレコの蔦は素晴らしいです。




グレコの前を通りすぎ、大正橋の上からパチリ!

まだ誰もいません。





中橋もアップでパチリ、📷

中橋も誰もいないようです。





振り返って大原美術館は、

スポットライトのような朝日の中でした。

大原美術館は、8月中旬まで臨時休館だそうです。




その後、大正橋からまっすぐ歩いて、



トンネル経由で帰ってきましたが、

この時、どこからかラジオ体操が聞こえてきました。





トンネルの中を走っている人もいました。






トンネルを抜けるとビョウヤナギの花盛りでした。

きのうの午前11時、予報どうり梅雨入りが発表され、

今朝は、今にも雨が降りそうな、曇天です、

ぎりぎり晴れでラッキーでした。 ( b^ェ^)b

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする