きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

庭のメジロ

2017-02-28 | 庭の様子

                                 メジロ

ビワの花がまだ咲いていました。

 

 

 

そこにメジロが2匹!

メジロは良く動くので、

2匹一緒に写せることは珍しいです。 

 

 

朝、早くに行ったのが良かったようです。

いつも朝に来ているのでしょう。

何枚もメジロの写真が撮れました。

 

 

 

後姿も写せました。

 

 

 

白い飛行機も飛んで、

 

 

青空がきれいでした。 

 

 

 

畑も、広くなりました。

早起きは三文の徳です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかずとパンピザ

2017-02-27 | グルメ

 

 

久しぶりに、作り置きオカズを作りました。

菜花の胡麻和え、

大根と人参の甘酢漬け、

トマトソース、

茹でブロッコリー、

手が込んだトマトソースは、

主人が作りました。

 

 

パンもです。

 

 

 

そのパンとトマトソースを使って、

パンピザをつくりました。

美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内栽培トマトの初収穫

2017-02-26 | ベランダの様子

 

陽の光に春を感じる今日この頃、

トマトも順調です。 

7個のうち6個が、急速に赤くなってきました。 

水やりを控えているのがいいのかもしれません。

 

 

 

最初に赤くなったトマトを収穫しました。  

 

 

 

輪切りにしてみました。 

しっかりしています。

 

 

が、思っていたよりは甘くはありませんでした。

トマト栽培は、夏の自然に任せたほうがいいようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*:・゜・\(^ー^* )     

2017-02-25 | 未分類

 

 

息子の誕生日、

午前1時22分、

体重3600g、 

市民病院で産まれました。

主人が廊下で産声を聞いたそうです。

 

                        

 

  息子たちはいつまで経つても少年で少年のままに夢に出でくる 

 

    (*^ー^ )/・・:*1++1*:・\(^ー^* )         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のモズ

2017-02-24 | 庭の様子

 

                    

モミジの木に、モズが飛んできました。

庭に行くと、どこからか飛んできます。 

去年、新しく開墾して、トマトを植えた猫額畑を、

きれいに整理しました。

 

 

その畑が、

 

 

 

気になるようです。

 

 

 

急降下したと思ったら、

 

 

 

あっちこっちと偵察して、

 

 

 

中に入った途端!

 

 

 

ミミズが・・・

 

 

 

その後は、武蔵の鵙になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あいうべ体操】

2017-02-23 | 日記

 

 

口呼吸が鼻呼吸に変われば、全身が若返るそうです。

それには「あいうべ体操」です。 

福岡県の春日市立須玖小学校で「あいうべ体操」を導入したところ、

インフルエンザに罹る児童が激減したそうです。

導入前は40パーセント近かった罹患率が、2012年には7パーセントを下回り、

今年は5パーセント以下で、それからは、

インフルエンザによる学級閉鎖がほとんどなくなったそうです。

口呼吸がインフルエンザ感染の最大の元。

口呼吸の習慣がつくと、細菌、ウイルス、アレルゲンなどの異物がそのままとり込まれ、

そうした異物と一緒に乾いた冷たい空気が直接身体に入り、

口腔やのどが乾燥して、免疫力まで落ちます。

一方、鼻呼吸なら、フィルターである鼻毛や鼻水などが異物をある程度ブロックし、

空気そのものは副鼻腔で温められるため、結果として感染リスクが減ります。

口呼吸を鼻呼吸に変えるためには、あいうべ体操が効果的なんだとか。

口や舌を支える筋肉の力を回復させることで、鼻呼吸が習慣になり、

普段からしっかり口が閉じられていれば、インフルエンザに罹る可能性が低くなるのだそうです。

早速、私たちも実行しようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハナタンポポが咲いていました

2017-02-22 | 日記

 

日差しはあっても、風が冷たい昨日、

久しぶりに主人と近場を歩きました。

 

 

梅の花が見ごろでした。

 

 

ニンニクも青々として、

 

 

 

菜の花も咲いていました。

 

 

ブロッコリーはわが家と同じ!

 

 

 

咲いているかも?と思いながら、

駐車場に行くと、咲いていていました。

毎年咲いているシロハナタンポポです。

予想的中でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの鳥写真♪

2017-02-21 | 鳥、生き物

 

 きのうのつづきです。

鶴形山を下りて、新渓園経由で帰ってきました。

 

 

 

新渓園では小鳥の声がにぎやかでした。

これはカワラヒワのようですが、

他には、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキなどもいました。

 

 

 

雀も群れて、まるで雀の木です。

写真以外にももっといました。

 

 

 

松の木には、シジュウカラも・・・

 

 

 

撮影キットのような青空!!

宇宙飛行士の船外活動のようで、

お気に入りです。

 

 

  

 

暖かい日差しの中で、

小鳥たちは忙しそうでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとハードなウォーキング

2017-02-20 | 日記

 

きのうは、良いお天気!

久しぶりに鶴形山へ登りました。

なるべく原生林に近い所を選びながらです。

 

                                          

小鳥の啼き声が聞こえますが、

中々、みんなじっとしていないです。

やっとコゲラが撮れました。

 

 

 

ホラ!写っています。

コゲラが撮れたのは初めてです。

 

 

こんな道も通りました。

 

  

 

高い所に登ると、いい気分です。

 

 

 

下りはいつもの階段でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のモズとブロッコリー

2017-02-19 | 庭の様子

 

お早うございます。

今日は風もなく穏やかな朝です。

庭では初挑戦のブロッコリーが殆どお終いです。

虫も付かず、手間いらずで、

ほんとに良く採れました。

でも今回、よく見ると葉っぱの先に食べられたあとが・・・

ブロッコリーをこんなに食べられたのは初めてです。

ヒヨドリはブロッコリーの葉が一番の好物なんだそうで、

ヒヨドリかもしれません。

 

 

柿の木には、相変わらずヒヨドリがいます。

モズが見張ってくれていますが、

今は、食べ物が一番少ない時期、

ヒヨドリも大変です。

葉っぱだけのブロッコリー、しばらくそのままにしてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする